タウンライフ家づくり

注文住宅の間取り作成と費用相場の比較ならタウンライフ家づくり。

トップページ > 千葉県の注文住宅 建築実例・施工事例 一覧 > 注文住宅 建築実例・施工事例 詳細

二世帯+1匹の快適と安心を見守る、 環境性能に優れた住まい

1階を親世帯、2階をOさまの生活空間とし、玄関や浴室は共用とした二世帯対応住宅です。 そのため1階は車椅子利用も想定し、各スペースの幅や広さにゆとりをもたせ、すべて引き戸にするなどユニバーサルデザインを徹底しました。 「私たちが障害を負ったときも、自分の家で暮らせなくなったら悲しいですから」とOさま。 2階についてはリビング中心に各個室を配置し、猫が自由に行き来できる専用の扉も設けています。

1階は親世帯が使いやすいユニバーサルデザインを徹底、 子世帯の2階は愛猫も喜ぶリビング中心の暮らしを提案。

暮らしの中心となる2階のLDKは、明るい光が差し込む南側にレイアウト。 奥のキッチンカウンターをアイランド型とすることで、自由度の高い動線と視覚的な広がりを演出しました。 キッチン上など要所に省電力のLEDを採用し、リビングなど主な照明器具は停電時に蓄電池からの電力供給も可能です。 フローリングには木肌の雰囲気が強めのタイプを選んでいます。

奥さまだけでなくご主人もお料理をされるということで、キッチン内のスペースは幅を少し広めにとりました。 「ぐるぐると回れるアイランド型は使いやすく、ストレスがありません。 背面に収納を多く設けていただいたのも良かったと思います」と、ご主人。

主寝室はバルコニーの庇が深く、穏やかな採光。 床材は落ち着いたウォールナット柄に。

2階にある各個室の扉にはすべて足元にペットドアを併設し、愛猫が自由に歩き回ることができるようにしています。 「以前の家は狭くて寝てばかりいたのが、運動するようになって健康的になりましたね。 毛づやも良くなったような気がします」とOさま。

ご両親のくつろぎの場となる1階LDKは、2階LDKと同じくさわやかな雰囲気の南向き。 奥の和室と仕切る扉を壁側に引き込むと、さらに開放的な空間としての利用も可能です。 壁や天井は白いクロス、床はチェリーの木目柄でシンプルなインテリアに仕上げました。

デザイン的なバランスとコストへの配慮から、外壁は1階部分のみをタイル張りとしました。 広めに設けた前庭には芝生を敷き詰め、憩いのスペースに。 ご両親との同居時にはウッドデッキ設置も考えておられます。

南向きの屋根全面に5kWの太陽光発電システムと、太陽熱利用エコキュートの集熱パネルを搭載。 これにより売電から買電を差し引いた収支は、年間通じて月5,000円~2万円程度のプラスになるそうです。


床面積 161.47m2 / 48.84坪
床面積備考 ■1階床面積/ 81.98㎡(24.79坪) ■2階床面積/ 79.49㎡(24.04坪)
工法 軽量鉄骨軸組工法
所在地 千葉県
コンセプト 二世帯+1匹の快適と安心を見守る、 環境性能に優れた住まい
施工会社

間取りプラン・資金計画・土地探しのサポートまで