トップページ > 埼玉県の注文住宅 建築実例・施工事例 一覧 > 注文住宅 建築実例・施工事例 詳細
The layered(デザイナー:得本 裕晶)
高低差のある敷地を活用し、ガレージ上部の収納やスキップフロアなどを取り入れた間取りが特徴的な設計です。 高低差がある為、アプローチは外部の階段と玄関内部のステップを組み合わせて緩やかなアプローチとしています。

スキップフロアを利用したリビング。バルコニーと一体となっていて、空間の広がりを感じさせます。南側に高いマンションがあるので、あえて南に窓を設けず、視線を遮る為に高くした手摺のバルコニーと階段横のグレーチング床からの光でリビングへ採光を落としています。

玄関と繋がるガレージ。奥には書斎を兼ねた和室が繋がり、生活の中で愛車を眺めながら生活が出来るような間取りになっています。ガレージの天井部分は中二階の収納となっていて、リビングへ上がる階段の途中から入れるようになっています。

スクエアによりデザインされた外観の窓は、北側ながら安定した光を室内に取り込むと共に通風の役目もはたしています。玄関アプローチにも開口を設けて、防犯性と採光性を高めています。工程差のある敷地での3階建ての建物の為、とても高いイメージがあります。

ガレージとの繋がりを大事にする為に、通常の玄関土間より低く設計しています。アプローチ~玄関~中二階~リビングへと階段を分散させる事で、工程差のある敷地特有の階段の上り下りをなるべく苦痛に感じないような工夫をしています。

H鋼を利用した鉄骨階段が空間のポイントになっています。3階の廊下の一部を採光性のあるグレーチング床にする事で、階段室も含めた吹き抜け空間となっていて、リビングへ東からの日差しを取り込む役目をはたしています。
床面積 | 137.88m2 / 41.7坪 |
---|---|
工法 | 木造軸組 |
所在地 | 埼玉県新座市 |
竣工年 | 2011年 |
施工会社 | ポウハウス【ポラスグループ】長期優良デザイナーズ住宅 |
