タウンライフ家づくり

注文住宅の間取り作成と費用相場の比較ならタウンライフ家づくり。
TOP > 注文住宅・家づくりお役立ち情報 > こだわりの注文住宅に住みたい!マイホームを建てたい人が知っておきたい注文住宅のメリット・デメリット

こだわりの注文住宅に住みたい!マイホームを建てたい人が知っておきたい注文住宅のメリット・デメリット

  • 投稿日:
  • 更新日:
こだわりの注文住宅に住みたい!マイホームを建てたい人が知っておきたい注文住宅のメリット・デメリット

「せっかくマイホームを持つなら、デザインや間取り、設備などにこだわった家を建てたい」と考える方も多いでしょう。そんなときに選ばれるのが、注文住宅です。注文住宅には、自分や家族の希望・アイデアを盛り込める「自由度が高い住宅」としての魅力があります。

注文住宅では実際のところ、どの程度自分の意見を反映することができるのでしょうか。本記事では、注文住宅で実現できることやメリット・デメリットなどについて解説していきます。注文住宅に興味がある、マイホームを建てたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

タウンライフで一括資料請求!

【提案無料!!】
あなたオリジナルの間取り、資金計画、土地探しなどの提案が無料で受けられる!
【一括依頼!!】
複数の優良注文住宅会社に一括で依頼が可能。何度も商談する必要がない!
【3分完了!!】
依頼はネットで簡単3分。自宅にいながら間取りや資金計画の提案を確認できる!

タウンライフの一括資料請求はこちら 無料の家づくり計画書作成を依頼する

目次

注文住宅には2種類ある

まず、注文住宅には大きく分けて「フルオーダー住宅」と「セミオーダー住宅」の2種類があります。

フルオーダー住宅は、全ての仕様をオーダーメイドで組み立てていくタイプの注文住宅です。見た目のデザインから間取り、構造に使用する木材、断熱材の素材、キッチンや浴室などの各種設備に至るまで、購入者自身で決められます。理想のマイホームを建てられる自由度の高さが魅力ですが、完成までには多くの費用と時間がかかります。

一方、セミオーダー住宅は基本的な仕様やスペックは決まっており、その中でデザインや間取り、住宅設備などを選択していく注文住宅です。自分の好みをある程度は反映できますが、自由度はフルオーダー住宅よりも狭まります。

注文住宅以外の戸建て

新築の戸建てには、注文住宅以外にも種類があります。それは、建売住宅と規格住宅です。

建売住宅は、完成済みの建物または完成予定の建物と土地が、一緒に販売されている住宅です。不動産会社によってデザインや間取り、設備などの仕様は全て決められており、注文住宅と比べると自由度は低くなります。ただしオプションで間取りや設備に希望を反映できる場合もあります。

規格住宅は、用意された選択肢の中から、デザインや設備を自分で選んでいくタイプの住宅です。注文住宅のように自由度の幅は広くはありませんが、規格がある程度決まっているため手間がそれほどかからず、建築コストや工期を抑えやすくなります。また、完成の状態をイメージしやすいのも規格住宅の特徴です。

注文住宅のメリット

注文住宅のメリット

注文住宅の魅力は、自分や家族の希望が反映された住宅に仕上げられる点にありますが、良さはそれだけではありません。ここからは注文住宅にはどのようなメリットあるのか、細かく解説していきます。

自由度の高さ

注文住宅のメリットとして挙げられるのは、まずは自由度の高さです。間取りや外観、内装、設備などを、自分自身で自由に選択できます。他にはないオンリーワンの住宅へと、仕上げられるでしょう。

間取り

間取りとは、住宅の中における部屋の配置を意味します。この間取りを決める工程は、注文住宅の醍醐味の一つでもあります。

子育て中のファミリーであれば、リビングやダイニングを広めに設計すると、いつも子供に目が届くような間取りにできます。親と同居するのであれば、各世帯の空間をキープしつつ、家族でシェアできるスペースを設けるのもおすすめです。家事をしやすいように水回りを近くに設置するような間取りもよいでしょう。
リビングの面積や居室の数はもちろん、玄関や階段、ベランダなどの位置まで、自分や家族の生活を軸に考えられます。

外観

フルオーダー住宅の場合、外観も基本的に自由に決められます。「外壁が一面真っ黒で、凹凸も少ないシンプルモダンな家」「木や瓦をふんだんに使った、日本の雰囲気が感じられる和風の家」「三角の屋根が印象的な、ヨーロッパ風の家」など、他には見られないこだわりのデザインの住宅を建てることも可能です。

窓の大きさや形についても同様です。1階から2階まで連続する縦長の窓を設置して高級感を演出したり、大きい窓を設置して太陽光を多く取り込んだりすることもできます。

内装

注文住宅では、部屋の内装についても自分で決めることになります。例えば床材だけでも、複合フローリングや単層フローリング、タイル、カーペット、畳など種類は豊富です。また、壁材としてはクロス(壁紙)が一般的ですが、板張りや塗り壁(漆喰)などを選択できます。

内装のデザインについても同様です。床や壁に木を使い、ホワイトやベージュの色にまとめればあたたかみのある空間を実現できます。また、部屋を白や黒のモノトーンにすれば、スタイリッシュな印象の空間へと仕上がります。

設備

どのような設備を揃えるかという点も、家づくりの重要なテーマです。希望の設備を入れることで、より快適な生活が実現します。

キッチンに食器洗い乾燥機や多機能水栓などの設備を取り入れると、家事の時間短縮が可能です。トイレも、最近では水を溜めるタンクのないタンクレストイレが普及しています。さらに浴室は、浴室の浴槽や壁などのパーツを選んでいくシステムバス(ユニットバス)がある一方で、大きさからデザイン、設備までオーダーメイドの在来バスを選択することも可能です。

他にも、人感センサーライトや宅配ボックス、室内の照明や収納など、暮らしを豊かにするさまざまな設備があります。

予算を調整できる

注文住宅による家づくりは、あれもこれもと選んでいるうちに予算をオーバーしてしまう恐れがあります。そのような場合、あまり優先度の高くない部分やこだわりの少ない部分については、グレードを低くしてコストを抑えることが可能です。

また住宅設備にはそれぞれ耐用年数があり、長く使うと交換や修理をしなければなりません。ただし設備によっては耐久性が高いものもあり、結果としてランニングコストが抑えられる可能性もあります。

好きなハウスメーカーや工務店に依頼できる

注文住宅の設計や施工を行うのは、全国規模のハウスメーカーや地域密着の工務店、有名な建築家が在籍している設計事務所までさまざまです。そうした中から、任せたい施工会社を自分で選べます。

なお施工会社によって、得意分野やコンセプトはそれぞれ異なります。洗練されたデザインが得意な会社がある他、建築技術の高さが魅力の会社もあるでしょう。施工会社選びでは、興味を持った会社に問い合わせをして、相見積もりを取るのがおすすめです。提案を比較しながら、自分に合った施工会社を見つけましょう。

建築の過程を確認できる

戸建て住宅でも、建売住宅では基本的に基礎や壁内などの状態は確認できません。一方で注文住宅では、デザインや設計の段階はもちろん、戸建ての土台部分である基礎の工事、柱や壁の組み上げなど、建築のプロセスを都度確認することが可能です。

建築現場に足を運ぶことで、疑問や気になる点があれば実際に建築を手掛けている職人に聞いて解決できます。こうした利点があるのも、注文住宅の魅力です。

リフォームにも対応しやすい

戸建てで10年、20年と生活する中で、家族構成が変化する場合もあります。例えば高齢の親と同居することになったら、親が住むための部屋が必要になるでしょう。そうした将来を見据えた家づくりがしやすいのが、注文住宅の強みです。

注文住宅は増築などにも対応しやすいため、将来のリフォームを念頭に置いた設計が可能です。あらかじめ工事がしやすい間取りにしておけば、リフォームが必要な状況に直面した際に、増築や間取りがスムーズにできるでしょう。

資産価値の下落を緩やかにできる

建物は築年数を重ねるにつれて劣化していき、資産価値は減少していきます。それは戸建ての場合も同様で、時間の経過とともに建物部分の資産価値の下落は避けられません。

生活動線を意識した空間づくり、機能性の高い設備など、多くの人のニーズにマッチした魅力的な注文住宅であれば、資産価値の下落を緩やかにすることもできるでしょう。

注文住宅のデメリット

注文住宅に住む際にはメリットだけではなく、デメリットもあります。ここからは具体的にどのようなデメリットがあるのか、確認していきましょう。

どの施工会社に依頼するかの選択が難しい

理想通りの家づくりを実現するには、信頼できる施工会社を選ぶことが重要です。しかし注文住宅の施工を手がける会社は多く、その中から自分に合った施工会社を見つけるのは困難な作業です。

注文住宅は施工会社によって仕様が異なり、得意分野や対応できる範囲にも差があります。時間はかかるかもしれませんが、さまざまなハウスメーカーや工務店などから資料を取り寄せて読み込んだり、住宅展示場に足を運んで直接話を聞いたりして、しっかりと検討するようにしましょう。

入居までに労力と時間がかかる

建売住宅はすでに建物が完成しているケースが多く、購入の契約を結んだらすぐに入居できます。一方で注文住宅はそういうわけにはいきません。ゼロから注文住宅を建てていくのでデザインや設計、設備などを決めるためには、施工会社と何度も打ち合わせを重ねます。具体的なプランが決まったら、ようやく住宅の建築が開始されます。土地探しから始める場合は、住宅の完成までにさらに長い期間が必要です。

打ち合わせがスムーズに進まないと,時間だけが過ぎていき、ストレスを感じる場合があるかもしれません。

費用が割高になる可能性がある

販売価格が固定されている建売住宅とは異なり、自由設計の注文住宅は、見積もりを依頼する前に自分で費用の見通しを建てることは困難です。希望を全て盛り込もうとすると、予算をオーバーしてしまうかもしれません。

さらに、予想外の出費にも注意が必要です。例えば建築予定地の地盤が弱ければ地盤改良工事を実施する必要があり、完成までの時間が長くなれば引越しの日程がずれて仮住まいの賃料もかかります。このように、費用が割高になる可能性があることを認識しておきましょう。

注文住宅と建売住宅の比較

戸建てといっても、注文住宅と建売住宅には異なる点が多いです。具体的な違いについて、以下の表でまとめたので自分に合った住宅を検討してみてください。

注文住宅 建売住宅
自由度
  • デザインや間取り、設備などを自分で決められる
  • 住宅の仕様は決まっているため自由度は低い
予算の調整
  • こだわる部分に応じて、コストを調整できる
  • 基本的には費用は固定されている
  • オプションの有無で総額が変わる場合もある
施工会社の選択肢
  • 自分で任意の施工会社を選択できる
  • 施工会社の選択はできない
建築過程の確認
  • 現場に足を運んで建築の過程を確認できる
  • すでに完成しているため確認はできない
リフォームのしやすさ
  • 将来的なリフォームを念頭に置いた設計ができる
  • リフォームは可能だが、リフォームのしやすさは住宅次第
資産価値
  • 設備の充実ぶりなどに応じて下がりにくい
  • しかし、個性が強すぎると評価されない場合がある
  • 多くの人にとって住みやすいつくりになっているため価値は下がりにくい
入居までの期間
  • デザインや設計などから始まるため、基本的に長い
  • 契約後、比較的短期間で入居が可能
費用
  • 基本的に高めで、内容に応じてさらに予算が膨らむ場合がある
  • 一般的には注文住宅よりも費用はかからないケースが多い

注文住宅のメリットを生かした、失敗しない家づくりのコツ

注文住宅のメリットを生かした、失敗しない家づくりのコツ

長い期間と多くの費用をかけて建てる注文住宅も、選択や判断を誤ると完成してから後悔してしまうケースがゼロではありません。そこでここからは、注文住宅で失敗しないために知っておいたほうがよい考え方や家づくりのコツを紹介します。

間取りのシミュレーションは徹底的に

注文住宅では、建てた後に「玄関から家の中が丸見えになっている」「せっかくだから部屋を多く設けたのに、結局使っていない」など、間取りに関する失敗例も多く耳にします。

注文住宅において、間取りは重要なポイントです。設計図だけを頼りに部屋の位置を決めてしまうと失敗を招く可能性があります。

間取りは、自分がどのように暮らしていくのかを細かく想像しながら決めるのが大切です。モデルルームに足を運び、設計図に生活動線や家具の位置を書き込むなど、徹底的にシミュレーションした上で決断しましょう。

電源の数と位置はしっかり確認

電源に関する問題も、よく聞かれる失敗です。あまり気にしていなかったばかりに「コンセントの数が足りない」「大きい家具の後ろにコンセントが隠れてしまう」というような状況も、大いに考えられます。

コンセントの位置や数は、後から変更するのは現実的ではありません。失敗しないためにも、「この部屋のどの位置で、どのような家電を使うか」など、家の中で電気が必要となる状況をイメージし、コンセントの数や配置を決めていくことが大切です。

収納スペースは余裕をもって確保しておく

家庭によっては、生活の変化とともに収納スペースの問題も生じます。例えば、子供ができればベビーカーやおもちゃなどが必要になり、それらをしまうスペースも必要です。そうして徐々に、収納スペースは圧迫されていきます。

注文住宅を建てた時点では問題がなくても、長く暮らしていくうちに収納スペースは足りなくなる可能性は十分にあります。そのため、収納スペースは余裕をもって設けておくと安心です。注文住宅を検討する際は、現在だけではなく、未来の生活も考えて収納の広さを決めていきましょう。

将来を見据えて設計する

子供がいる家庭の場合、注文住宅を建ててから数年後に「部屋が足りない」という状況に陥る可能性があります。

子供は成長するにつれて、必要なプライベート空間が大きくなります。そこで注文住宅を建てる段階で、あらかじめ部屋を複数のスペースに区切れるような構造にしておくと柔軟に対応することが可能です。

将来的に高齢の親との同居を考えている場合も同様です。親のために部屋を用意しておけば、円滑な生活を送りやすくなるでしょう。

このように将来を見据えた設計することは、環境の大きな変化に対応する上で大切な要素といえます。

信頼できる担当者に依頼する

注文住宅を建てるプロセスでは、施工会社の担当者と何度も打ち合わせを重ねる必要があります。その中で自分の要望や意図が相手にしっかり伝わらないと、結果として満足のいかない住宅になってしまうかもしれません。

失敗も後悔もない家づくりのためには、信頼できる施工会社と担当者に依頼することが重要です。起こりやすい失敗やトラブルについて伝えてくれたり、予算を考慮した提案をしてくれたりと、依頼者に寄り添った提案ができる担当者であれば安心して任せられるでしょう。

注文住宅のメリットとデメリットを見極め、自分に合った選択を

注文住宅の建築は、とても夢のあることです。自由に住宅を設計できるなどさまざまなメリットがあります。またその一方でデメリットもあります。まずはメリットとデメリットをしっかり理解することが、後悔しない家づくりへとつながるでしょう。まずは依頼する施工会社を比較検討することが大切です。

注文住宅相談サイトの「タウンライフ家づくり」では、自宅にいながら、複数の施工会社から間取りプランや資金計画書、土地の情報などを提案する「家づくり計画書」を無料で受け取れます。受け取れるものは以下の通りです。

「タウンライフ家づくり」で施工会社から無料で提案してもらえるもの 詳細
間取りプラン 希望や条件に合わせて、住みやすい間取りを提案
注文住宅の費用 建設費の他、土地代や引越し費用などを含めた最終的な金額が予想できる資金計画書の作成が可能
土地提案 希望の間取り、敷地の広さ、方位、日照、地盤、近隣環境、利便性、法令上の制限などを踏まえて適した土地を提案

Webサイト上で簡単に問い合わせ可能なので、少しでも注文住宅に興味をお持ちであれば、お気軽にご利用ください。

タウンライフで一括資料請求!

【提案無料!!】
あなたオリジナルの間取り、資金計画、土地探しなどの提案が無料で受けられる!
【一括依頼!!】
複数の優良注文住宅会社に一括で依頼が可能。何度も商談する必要がない!
【3分完了!!】
依頼はネットで簡単3分。自宅にいながら間取りや資金計画の提案を確認できる!

タウンライフの一括資料請求はこちら 無料の家づくり計画書作成を依頼する

関連記事 / おすすめ記事

コラム一覧へ戻る
【無料】家づくり計画書
オンライン一括依頼
注文住宅のプロが
家づくりのコンセプトを一緒に考えます。
  • 間取りプラン
    間取りプラン
  • 資金計画書
    資金計画書
  • 土地提案
    土地提案
信頼と安心の大手ハウスメーカー
35 社以上が掲載!!
  • 積水ハウス
  • Daiwa House
  • 住友不動産
  • TamaHome
  • TOYOTA HOME
  • Panasonic Homes
お申込いただいた方全員に
小冊子をプレゼント!
成功する家づくり
7つの法則と7つの間取り
小冊子16P(PDF)
【無料】家づくり計画書
オンライン一括依頼はこちら