タウンライフ家づくり

注文住宅の間取り作成と費用相場の比較ならタウンライフ家づくり。

トップページ > 株式会社クレアホーム

株式会社クレアホーム

会社概要

家づくりは暮らしづくり。 暮らしを、一緒につくりましょう

家を建てるのならば、デザインが素敵で、使い勝手が良くて、自分たちの夢が叶う家がいいなぁと思ったときに、『建築家』に頼みたいけれど、破格なコストがかかりそうだし、建築家のデザイン優先で、自分の思い通りの家にはならなそう・・・敷居が高いな・・・と思われたことはありませんか。
そして地元の工務店は、親身に考えてくれそうで、ハウスメーカーよりも金額が抑えられるかもしれないけど、デザインが古くて、技術にバラツキがあると嫌だな・・・と。
そこでクレアホームでは、それぞれの良いところを融合させて、お客様に寄り添い、誰もが気軽に、感性や価値観を共有できる“建築家との家づくり”を、コストを劇的に抑えて、実現させました。
同時に私たちは、「住みながら健康になる家」つまり、住まいの健康を守る自然素材による家づくり「家全体が呼吸する家」を目指しています。自然素材でおのずと心地よさを感じる家は、家族の健康にも寄与するからです。

家づくりは暮らしづくり。 暮らしを、一緒につくりましょう

私たちクレアホームは、地元密着、少数精鋭、とことん近くで話し合う工務店です。
技術レベル・施工レベルの高いメーカーや職人による施工とともに、営業と監督が直接打合せし、お客様の思いを実現すべく、毎日奔走しています。そんな私たちがタッグを組むのは、選び抜かれた建築家です。一流の設計力と工務店のノウハウの相乗効果で、理想の家は実現するのです。

クレアホームには型にはまった「商品」があるのではなく、一組一組のためのオーダーメイド。すべては建築家とのヒヤリングから始まります。お客様に仕様を決めて頂く前に伺うのは、今までの暮らしの中で大切にされている事や、休日の過ごし方、家事の仕方や収納の方法やお悩み。新しい家で描く未来についてなどです。思いの丈を、私たちそして建築家にぶつけて下さい。豊富な経験をもとに提案に変える力が私たちにはあります。

◇当社のこだわり・
●クレアホームは、常設のモデルハウスを持ちません。
実際にお客様が建てられた等身大の家と、生の現場こそが真実を語るのだという信念から、持たないという選択にこだわり続けることで、コスト削減にもつなげています。

●施工エリアを当社から基本半径15km圏内に限定させていただいております。
すばやく対応し責任をもってアフターができることを考え、エリアを拡げずに地域密着にこだわります。

●プランづくり・・・建築家は、ヒヤリングから始まり、土地を視察し、時間をかけていくつもの可能性の中で最適なプランを探っていき、最初のプランを提出します。(2~4週間かかります)
それを受けてクレアホームでは、無料見積りの段階から、ひとつひとつ丁寧に積算してお見積りを作成します。
これは、建築家に対して敬意を表すと同時に、お客様に思わぬ追加費用など発生しない、無理のない資金計画をたてて、安心していただくためのこだわりです。

建築家と二人三脚で、自然素材の家を建てたい方は、ぜひクレアホームにお声掛けください。


タウンライフ家づくり

基本情報

企業名 株式会社クレアホーム
所在地 〒202-0022  東京都西東京市柳沢3-1-8
交通アクセス 西武柳沢駅 徒歩13分
問い合わせ先 TEL:042-451-2800
FAX:042-451-2801
9:00~18:00
対応可能エリア 東京都
代表者氏名 清野 聡
資本金 1,000万円
従業員数 10
こだわりポイント 自然素材の家、高気密高断熱住宅、建築家によるデザイン住宅、生活動線等暮らしを考えた間取り
対応可能工法 木造軸組工法
アフター保証 期間 10年間
6ヶ月、1年、2年、5年、10年
各種資格者 一級建築施工管理技士
二級建築施工管理技士
二級建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任士
キッチンスペシャリスト
住空間収納プランナー
各種免許 建設業許可/東京都知事許可(般-30)第109757
二級建築士事務所/東京都知事登録 第14974号
宅地建物取引業/東京都知事 (1) 第96968号
会社URL https://creahome.jp/

建設事例

フレンチカジュアルな家

奥様がこだわり貫いたオーダーキッチンを中心に間取りを構成したプランです。冷蔵庫を目立たない位置に配置して、生活感を出さないことや、南側道路に面したリビングの大開口には木製フェンスを採用することで、目隠しの役割を持ちつつ外観の美しいコントラストを生み出すなど、様々な工夫が際立ち、優しいトップライトの光が印象的な家になりました。

床面積 109.29m2 33.06坪
所在地 東京都調布市
竣工年 2011年

ホテルライクな家

LIXILメンバーズコンテスト 地域最優秀賞受賞 寝室、水廻り、収納を回遊できる動線で、プライベートな物はすべて1階に収め、リビングのある2階(パブリックゾーン)には持ち込まないというルールを徹底することで、いつ伺ってもほぼこの写真のままの綺麗な状態を保つことができるお宅になっています。

床面積 99.08m2 29.97坪
所在地 東京都小平市
竣工年 2011年

隣地三方を囲まれても快適な家

黒い外壁と木格子が特徴的なこちらのお宅。住宅地のため道路以外の3方がギリギリまで建物に囲まれていたため、建築家からは吹抜けとともに、中庭(格子裏)の提案がありました。回遊動線を採用しているため、行きたいところへのアクセスがスムーズです。床材にはホワイトオークに古代柿渋を塗装した床材を採用。建具やキッチン面材も色を合わせ空間に統一感を持たせています。

床面積 119.46m2 36.13坪
所在地 東京都武蔵野市
竣工年 2013年

全館床暖房を実現した家

南側の敷地にも、近い将来建物が建つことを想定し、2階リビングを採用したプランです。2階リビングはあえて開口部を設けず、東西の吹抜から光や通風を取り入れるような計画にしました。常に家族の誰かが在宅していることも多いため、1階・2階ともに床暖房を採用。収納も家族の人数に合わせ随所に設けています。スペースを最大限に生かすため、収納や洗面台なども造作で製作したことで、デッドスペースがありません。

床面積 98.02m2 29.65坪
床面積備考 敷地面積122.57㎡ 建蔽率40% 容積率80%
工法 木造2階建
所在地 東京都武蔵野市

宙に浮いた隠れ家のある家

ご主人様の最大の希望だった「書斎」は、宙に浮いているような個性的なつくり。趣味や作業に没頭できる空間でありながら、窓から顔を出せばすぐにリビングやキッチンにいる家族の顔が見えるなど、つながりも一緒にデザインされています。リビング階段の壁面側には書棚を造作し、空間を有効活用。階段をそのまま椅子がわりにして、ファミリーライブラリーのように使うのも素敵です。

床面積 86.57m2 26.18坪
所在地 東京都国分寺市
竣工年 2016年

プライバシーを確保した家

隣家がギリギリまで迫る縦長の敷地。いかにうまくプライバシーを確保するかが課題となりました。2階LDKを採用し、オープンキッチンや吹抜、アウトドアリビングのバルコニーで開放感と空間の繋がりを演出。バルコニーは、高さのある木製ルーバーで囲うことで、プライバシーと採風の両方を確保しました。

床面積 118.40m2 35.81坪
所在地 東京都世田谷区
竣工年 2011年

室内でも自然を感じられる二世帯住宅

上下分離型の二世帯住宅。玄関や水廻り設備はそれぞれに設けつつも、室内でお互いに行き来も出来るような間取りに。天井に貼ったパインの木板や、窓から見える庭の植栽で、自然を感じられる落ち着いた印象に。庭の先には生産緑地があり、借景としてデザインの一部に取り込んでいます。

床面積 137.42m2 41.56坪
所在地 東京都練馬区
竣工年 2013年

外壁のタイルと丸みが特徴の家

外壁に貼られたタイルと角の丸みが特徴的なお宅。建物の規模も相まって可愛らしい外観となっています。フローリングや造作家具はナラ材、建具は既製品のカミヤコーポレーション シナを採用。直接光ではなく、中庭をバウンドした優しい光が部屋全体を照らします。全体的に優しいデザインとなっています。

床面積 56.20m2 17坪
床面積備考 敷地面積71.07㎡ 建蔽率40% 容積率80%
工法 木造2階建
所在地 東京都東村山市

バーチカルブラインドの映える家

外観・内観共に至る所にお施主様のセンスとこだわりが光ります!外観のサッシ縁を隠したデザインもその一つ。建築へのごだわりの深さ=コスト高という現実を乗り越えて、このお宅では、既製品に手を加えることでまるでオーダーメイドのようなデザインを実現することが出来ました。LDKのサッシは縦型ブラインドで統一したことでスッキリとした空間を演出しています。

床面積 112.00m2 33.87坪
所在地 東京都世田谷区
竣工年 2012年

住むだけで”片付け上手”になれる家

片づけがあまり得意ではないとおっしゃるお施主様から依頼を受け、いつでもスッキリ暮らせる家を目指しました。設計前に建築家がヒヤリングしたところ、食器が多かったため、キッチンカウンターにたっぷりの収納棚を造作することで、十分なスペースの確保に成功しました。圧迫感を出さないために、宙に浮いているように仕上げているのもこだわりのポイントです。

床面積 124.62m2 37.69坪
所在地 東京都東村山市
竣工年 2013年

高台からの眺めを楽しむ家

高台からの見晴らしの良さを気に入りこの土地を購入されたお施主様のため、リビングは2階に配置し、大きめのバルコニーも設置しました。ホームシアターセットも完備。大好きな映画が楽しい家族のひと時を演出します。畳コーナー・主寝室・子供室・トイレのそれぞれの壁の一面には、アクセントとなる色を追加したことで華やかになり、それぞれの部屋に馴染んでいます。

床面積 98.18m2 29.69坪
所在地 東京都八王子市
竣工年 2014年

25坪の敷地面積で二世帯住宅を実現した家

敷地面積25坪でありながら、2世帯同居を実現するために、共有部分を最小限に抑えた住宅です。内部の扉1枚で繋がる以外は、水廻りや玄関も別々の作りです。1階世帯と2・3階世帯に分かれています。線路沿いということや2世帯住宅ということもあり、設計の段階から音対策を盛り込みながら対応しました。そのおかげで扉を閉めれば、内部・外部どちらの音も気になりません。

床面積 125.95m2 38.1坪
床面積備考 建蔽率60% 容積率160%
工法 木造3階建
所在地 東京都豊島区

程よい距離感で暮らせる 完全分離型二世帯住宅

左右に振り分けた完全分離型の二世帯住宅。建物を左右対称とし、A世帯を1階LDK、B世帯を2階LDKとすることで、お互いに生活音を気にせずに暮らせる間取りに。中庭とバルコニーは、それぞれからアクセス可能なので、交流したり、お互いの気配が感じられるスペースに。

床面積 163.12m2 49.34坪
所在地 東京都西東京市
竣工年 2013年

造作収納たっぷりの家

外観の色遣いが特徴的なお宅。限られた空間を最大限使うため収納はほとんど造作家具にて製作。デッドスペースなく大容量収納が可能となりました。2階リビングを採用したことで勾配天井による高天井やリビングから続くアウトドアリビング(バルコニー)が一体となることで数字以上の空間の広がりを演出しています。

床面積 85.56m2 25.88坪
所在地 東京都小金井市
竣工年 2015年

南側道路からの視線を気にしなくてもいい家

閑静な住宅街に佇むお宅。南側道路ですが、意外に通行量も多く、人目が気になるため、あえて南側でもサッシの大きさを小さく設定。1階に各個室、2階にLDKと水廻りを配置。できる限り各部屋の大きさを確保するため廊下は最小限に。そのため玄関を入るとすぐに階段があります。この階段には玄関に上からの光を落とす役割も。キッチンは少し奥まったところに設置し、生活感が出にくい設計となっています。

床面積 92.99m2 28.12坪
床面積備考 延床面積87.00㎡ 建蔽率50% 容積率100%
工法 木造2階建
所在地 東京都西東京市

和の寛ぎを取り入れた 平屋風の家

年を重ねても不便を感じることなく暮らせるようにと、家全体でバリアフリーを追求し、生活しやすい動線を考えました。畳敷きのリビングにしたのも、足にやさしく、いつでもすぐ横になれるようにという配慮から。「周囲の街並みに馴染むように」という施主の希望に合わせて、外観は和に寄り過ぎないシンプルテイストに。和モダンなお住まいとなりました。

床面積 79.93m2 24.17坪
所在地 東京都武蔵野市
竣工年 2014年

大家族でも快適に過ごせる家

ご両親様がお住まいだった場所に部分共有型2世帯住宅を建築しました。ご両親+息子様ご家族の7人家族。お住まいだった経験を活かし、この季節はここから風や光が入るなど、ご意見を反映させプランを練りました。リビング・トイレはそれぞれの階にありますが、それ以外は部分共有型を採用。各箇所余裕をもって作ったおかげで大人数での生活も快適に過ごせているようです。元々あった庭を眺めるためのリビング配置も素敵です。

床面積 161.47m2 48.84坪
床面積備考 敷地面積152.06㎡ 建蔽率60% 容積率150%
工法 木造2階建
所在地 東京都世田谷区

子供達とのコミュニケーションを大切にした家

LDKの横にスタディコーナーや子供部屋を設けることで、家族と顔を合わせる回数を増やし、コミュニケーションを取れるように。LDKは勾配天井にすることで見えてしまう構造の梁を、デザインのアクセントとなるよう工夫しました。

床面積 95.02m2 28.74坪
床面積備考 敷地面積99.20㎡ 建蔽率60% 容積率160%
工法 木造2階建
所在地 東京都府中市

パーティーも楽しむ家

共働きのお施主様から『家事ができなくても生活感が出ないように』とご要望を受け、随所に家事の負担を軽減する工夫を実施。例えば1帖のスペースで洗濯作業は完結。
また、よくホームパーティーをされているお施主様。『リビングからはキッチンが見えないようにしつつ、空間としての繋がりは欲しい』というご要望に対し、【L+緩衝帯(階段・ホール・吹抜)+DK】とご提案。ホームパーティーも楽しむ家となりました。

床面積 112.13m2 33.91坪
床面積備考 敷地面積182.83㎡ 建蔽率40% 容積率80%
工法 木造2階建
所在地 東京都多摩市

大容量書斎のある家

お仕事柄大量の書物をご所有のお施主様。いずれの書物も時折使用するため、収納スペースは確保しつつも、しっかりと使いやすい空間にする必要がありました。そこで建築家からは書斎兼収納スペースの提案がありました。接道は南側道路ですが、車の通りも激しく歩行者の視線も気になるため2階LDKを採用。家事動線が楽になるよう洗面・浴室・トイレも2階に設置。広々とした洗面には天窓からの優しい光が差し込みます。

床面積 112.13m2 33.91坪
床面積備考 敷地面積107.64㎡ 建蔽率60% 容積率150%
工法 木造2階建
所在地 東京都世田谷区

ディティールにこだわった家

打合せそのものは建築家の事務所ですべて終え、当社には施工店としてご依頼のあったお宅。建築家のセンスに全面的にお任せし、遊び心にあふれた空間構成と細かなディティールにこだわった家となっています。

床面積 90.64m2 27.42坪
床面積備考 敷地面積104.04㎡ 
工法 木造2階建
所在地 東京都府中市

キマドをアクセントに使った家

屋根と壁に囲まれたバルコニーが特徴的なこのお宅。建物の各所に木材がアクセントになるようにデザインされています。特に1階リビングと玄関横のサッシはキマドを採用。断熱性能だけでなく、見た目も際立ちます。玄関脇からシューズインクローゼット⇔パントリー⇔キッチンと繋がる動線も、大容量収納を確保しつつ、玄関からキッチンへ最短動線にて繋がるため便利です。

床面積 99.37m2 30.05坪
床面積備考 敷地面積129.69㎡ 建蔽率60% 容積率160%
工法 木造2階建
所在地 東京都練馬区

ブランコのある家

リビングにある家具は元々持っていたものをそのまま使用。家具が少し暗めの色なので、床の無垢材は明るめのものを使用するなど空間をトータルにデザイン。家具も家に合わせて新調したかのように、空間にぴったりと馴染みました。また、お施主様の希望で1階、2階共に天井を高めに設定。そのおかげで至るところに愛猫のためのキャットウォークも設置することが可能に。家族みんながゆったり、のびのび暮らせる家が完成しました。

床面積 92.2m2 27.89坪
床面積備考 敷地面積107.25㎡ 建蔽率50% 容積率100%
工法 木造2階建
所在地 東京都西東京市

ゆとりと汎用性のある家

内外装はダークブラウンでまとめた落ち着いた印象に。2階は極力壁を造らずに、仕切りが欲しい所には木格子を設けるなど、空間が広く感じられる工夫をしました。リビング横につながる各4帖の書斎と和室は、将来的に間仕切り壁を設ければ、2部屋の子供室にもなります。洗面スペースもゆったりと空間を設けたことで、落ち着いた空間となっています。

床面積 114.27m2 34.56坪
床面積備考 敷地面積116.06㎡ 建蔽率60% 容積率100%
工法 木造2階建
所在地 東京都清瀬市

4.2mもの高天井がある家

道路と敷地に1m程度の高低差があった今回の敷地。建物の基礎を土留めの擁壁代わりとして併用。2階にLDKをもってきて高天井のリビングに。また、リビングからひと続きのアウトドアリビングも空間を広く見せます。そして高天井には天窓を設け優しい光が差し込みます。
玄関土間の洗出し仕上げや継目のない階段手摺、天井の化粧梁などお施主様と建築家のこだわりをプランに盛り込むことができるのは注文住宅ならではです。

床面積 93.59m2 28.31坪
床面積備考 敷地面積100.46㎡ 建蔽率50% 容積率100%
工法 木造2階建
所在地 東京都日野市

多機能スペースを設けた和モダンな家

リビングを小上がりの畳敷きにすることで、畳に腰掛けてくつろいだり、ちょっと横になれる癒しのスペースに。子供の遊び場としてもキッチンや隣に設けた書斎からも目が届くので安心。将来的に生活ステージが変わっても、末長く扱いやすい回遊性がある生活・家事導線を意識し、子供専用ではなく家族が共有できるリビング兼プレイルームや、書斎兼スタディスペースを設けました。

床面積 78.32m2 23.69坪
床面積備考 敷地面積98.01㎡ 建蔽率50% 容積率80%
工法 木造2階建
所在地 東京都国分寺市

収納たっぷりな家事ラク動線の家

当社の第4弾モデルハウスとして、設計を女性建築家に依頼し建てた家。適材適所の収納や、家事動線への配慮、内装の色使いやアクセントタイル等のセンスは女性建築家ならでは。勾配天井のLDK、ウォークインクローゼットとの間に扉や天井までの壁を設けない主寝室、スリット階段等で空間が広々と見える工夫も。

床面積 101.00m2 30.55坪
床面積備考 敷地面積104.08㎡ 建蔽率50% 容積率100%
工法 木造2階建

生活感が出にくい家

玄関を入るとスリット階段とその向こうに見えるシマトネリコの木が来客者をお出迎え。チークのフローリングを採用し、家具も色味を合わせ統一感の取れた美しい空間です。2階のキッチン上部にあるハイサイドライトからは北側ならではの1日中安定した優しい光が差し込みます。キッチン脇の扉を開けると洗濯機が収納されており、トイレ洗面室を広く使うだけでなく、来客者も使う水廻りに生活感が出にくいデザインとなっています。

床面積 94.19m2 28.49坪
床面積備考 敷地面積133.62㎡ 建蔽率40% 容積率80%
工法 木造2階建
所在地 東京都調布市

ホームシアターを楽しむ家

大の映画ファンであるお施主様の希望で、本格的なホームシアターを構築。リビングの中心に設けた出窓ベンチ上にスクリーンを埋込み、LDKのどこからでも楽しめます。プロジェクターやAV機器は、階段のデッドスペースを活用しスッキリと納めました。

床面積 70.83m2 21.42坪
床面積備考 敷地面積72.74㎡
工法 木造2階建
所在地 東京都杉並区

二世帯住宅に生まれ変わった家

打合せそのものは建築家の事務所ですべて終え、当社には施工店としてご依頼のあったお宅。既存住宅の2階部分のみを2世帯住宅用にリフォーム。ラーチ合板やコンクリートブロックなど仕上材としてはあまり利用しない材料を敢えて仕上材として選択。個性的なお宅が完成しました。

所在地 東京都三鷹市

幅3.64mの家

幅3.64m、奥行12mの細長いお宅。畳の長手方向2枚分の建物の中に生活空間を確保するために廊下などの共有部を最小限に抑えました。いわゆるダイニングセットを設けず、堀コタツにしたのも狭小対策のひとつ。外部との繋がりも作り、広く見せるための工夫が随所に見られます。

床面積 88.45m2 26.75坪
床面積備考 敷地面積90.07㎡ 建蔽率50% 容積率100%
工法 木造2階建
所在地 東京都西東京市

混構造の家

1階が鉄筋コンクリート造(RC造)+2・3階が木造の混構造の家。1階部分は店舗として貸し出し、2・3階にオーナー家族が住む計画となっています。2階3階共にほぼ同じ間取り、同じ仕様のため写真では、一見区別がつきませんが、よく見ると細かな部分に違いがあります。

床面積 386.63m2 116.95坪
床面積備考 敷地面積217.89㎡ 建蔽率60% 容積率200%
工法 混構造3階建
所在地 東京都三鷹市

吹抜で離れたり繋がったりする家

3方を囲まれた敷地に建つこのお宅。建物の一番奥にあるキッチンにも光を落とすために、ダイニング上には吹抜を設置。この吹抜はキッチンを明るくするだけでなく、1階と2階を空間的に繋げる演出をしています。2階の両側は個室になっており、ここでは個室同士のプライベートを守る役割を果たしています。吹抜で空間を離したり繋げたりすることで、空間をより広く見せることに成功しました。

床面積 94.19m2 28.49坪
床面積備考 敷地面積84.35㎡ 建蔽率60% 容積率160%
工法 木造2階建
所在地 東京都小平市

西荻北の家

インパクトのあるツートンカラーのファザードは通る人の目を引きます。
リビング続きに和室を造ることで空間の広がりを感じながら、住み分けができます。
また、キッチン横にスタディスペースを設け、家事動線の中でPC作業や手仕事ができます。

床面積 151.67m2 45.88坪
床面積備考 敷地面積152.591㎡ 建蔽率60%容積率150%
工法 木造2階建
所在地 東京都杉並区

井之頭の家

玄関につづくアプローチが家に入る気分をわくわくさせます。高い天井で開放的なリビングダイニングです。また、天井の傾斜を利用してロフトを造り、お子様の遊びスペースになっています。

床面積 85.09m2 25.73坪
床面積備考 敷地面積108.93㎡ 建蔽率40%容積率80%
所在地 東京都三鷹市

関町北の家

リビングから出られる広いバルコニーはアウトドアリビングとして、お子様のプールだったり、バーベキューだったりに使用できます。また、高いルーバーの目隠しがあるので、外からの視線を気にしなくても大丈夫なプライベートスペースになっています。

床面積 107.65m2 32.56坪
床面積備考 敷地面積110.02㎡ 建蔽率50%容積率100%
工法 木造2階建
所在地 東京都練馬区

まだ登録がありません。

まだ登録がありません。

タウンライフ家づくり