タウンライフ家づくり

注文住宅の間取り作成と費用相場の比較ならタウンライフ家づくり。

トップページ > ウィッシュホーム

ウィッシュホーム

会社概要

100の家族がいれば、100通りの住まいが生まれる。

なぜなら、ご家族それぞれに今に至る歴史があり、未来に向かう夢があるから―

私たちウィッシュホームはそう考えています。
だからこそ、お客様と何度もお会いし、その感性に触れることから家づくりを始めます。

趣味、大切にしている物、好きな色、子供たちへの思い・・・。何気ない会話の中から、住まいへの夢を思い描き、それを図面やCGパースに具現化して提案。

しかし、家づくりの主役はあくまでもお客様。
細かな部分まで意見や要望をお聞きし、プランに反映させていきます。

ウィッシュホームに「できない」という言葉はありません。
お客様の夢に少しでも近付くために、最良の手段を考えます。
それが私たちの仕事であり、やりがいなのです。
一棟一棟はその結晶であり、オーナー様の夢の集合体です。

私たちウィッシュホームに、ぜひあなたの夢を聞かせてください。

住むほどに快適が深まり、家計にやさしい住まいであること。

「住」という字は「人」が「主」と書きます。
良い住まいとは、主であるご家族の誰もが生涯にわたり快適に安心して暮らせることです。
そのためには、強く、長寿命であること。四季を通じて心地よいこと。
そして地球にも家計にもやさしい省エネルギーを追求した住まいであることが大切です。

私たちウィッシュホームは、工法・材質・設備・システムを吟味し、組み合わせることで、これらの条件を高い水準で満足させることに情熱を注いできました。とくに光熱費やメンテナンス費など、住んでから経費のかからない住まいを目指しています。

それこそが生涯を託し、次世代までも受け継がれる価値のある住まいであると考えています。

タウンライフ家づくり

基本情報

企業名 有限会社ワンステップ
所在地 〒004-0871  北海道札幌市清田区平岡一条2丁目4番12号
問い合わせ先 TEL:011-889-6756
FAX:011-889-6757
対応可能エリア 北海道
代表者氏名 吉田 徳宏
アフター保証 ウィッシュホームでは建てた後でも安心してお付き合いいただけるように、また永く・安心して・快適に暮らしていただけるように定期メンテナンスを実施しております。

お引渡し後は、3ヵ月・1年目に無料点検を行うほか、ご希望があれば、いつでも点検にお伺いしています。

リフォーム事業も数多く手掛けておりますので、お子様が大きくなられて「間取りの変更をしたい」、老後に備えて「バリアフリーに改修したい」など様々なお住まいのお悩みやご要望もお気軽にご相談ください。
各種免許 北海道知事(般-22)石狩第18848号
会社URL http://wish-home.co.jp/

建設事例

大空間でオープンな家【 A様 】

階段、ホール、リビング全てが仕切りも少なくオープンな空間となっています。

所在地 北海道北広島市

吹き抜けからの採光たっぷり!白基調の明るい家【 N様 】

リビング頭上の大きな吹き抜けは、渡り廊下があり、採光もたっぷりです。シンプルな白基調の床や壁に、TVボードやテーブルなどの家具の木目がナチュラル感をプラスしています。

所在地 北海道札幌市西区西宮の沢

知的で豊かな暮らしができる住まい【 Y様 】

落ち着いた色合いの床材、吹き抜けの照明が和モダンの雰囲気を醸し出しています。1階の書斎は書庫として十分な収納力があり、知的に豊かな暮らしができる住まいです。

所在地 北海道札幌市桑園

広々LDKと開放的な吹き抜けの家【 S様 】

LDKは約20畳と広々。2階のフリースペースはL字型のカウンターを設置し、家族が自由に使用できる多目的空間になりました。

所在地 北海道札幌市厚別区上野幌

アースヒーティングシステムで暖かい、間接照明が優しい家【 S様邸 】

さらに、エコキュートで経済的!
造作家具など、デザインにもこだわった住宅です。

所在地 北海道札幌市白石区平和通

大型車庫と物置を組み込んだ、吹き抜けリビングの3階建て【 T様 】

1階に車庫を組み込んだ3階建ての大型住宅は、リビングの吹き抜け、造作収納など、見どころ満載です。

所在地 北海道札幌市豊平区西岡

美しく印象的なデザイン住宅で、ペットと一緒の暮らし【 S様 】

らせん階段や窓の形、家具の配置など細部にこだわったデザイン住宅。中2階にはペット専用のスペースも。

所在地 北海道札幌市南区真駒内

玄関から一歩入ると広がる、吹き抜けの明るい空間【 O様 】

吹き抜けの玄関ホールから降り注ぐ日差しは、白を基調とした住宅内部をさらに明るくしてくれます。

所在地 北海道白老

階段と、吹き抜けから差し込む陽射しが特徴です。【 N様 】

空間を活かした高い吹き抜けのある設計にと、家の中央に位置する階段が特徴的なN邸。白をベースに、ポイントのブラウンが効いた室内も、とても雰囲気があります。

所在地 北海道札幌市南区

腰掛けベンチ・サンルーム・収納・・・暮らしやすく居心地のいい空間【 H様 】

玄関の腰掛けベンチ、洗濯物干し専用のサンルームなど、暮らしやすさにこだわりました。

所在地 北海道札幌市北区屯田

まだ登録がありません。

トピックス・お客様の声

お客様の声①私たちのイメージを完璧に理解して思いもよらない素敵なプランを先回りして提案してくれる。

◇家を建てるならウィッシュホームでと決めていた。

お子さんも生まれ、早めにマイホームを手に入れたいと考えたA様。最初から「家を建てるならウィッシュホームで」と決めていたといいます。

「実は会社の同僚が何人かウィッシュホームさんで家を建てていて、遊びに行っていろいろ見せてもらい、主人とふたりで『こういうデザインはいいね。』と意見が一致していたんです。しかも、建てた人全員が口をそろえて『こっちの希望をすごく理解してくれるよ。』と対応の素晴らしさも絶賛していて、迷いはありませんでした。」と奥様。
実家の近くに土地を見つけ、早速プランニングをお願いしました。


◇先回りしてより良い提案をしてくれる。

最初はデザインのよさに引かれたA様ですが、実際に建ててみるとウィッシュホームの最大の魅力は「理解力と提案力」だと気づきました。

「とにかく私たちがこうしたいとイメージを伝えると、それをアレンジしてより素敵なプランを提案してくれるんです。プランニングの段階で、私たちの好みを完璧に把握してくれているんだなと感動しました。しかもこちらの気持ちを先読みして、気づかない細かな部分まで工夫してくれる。提案されたものを選択していけば良かったので、家づくりがとても楽しかったです。

お客様の声②部屋がすっきりと見える工夫が沢山。突然のお客様にも慌てずにいられます。

◇冬でも裸足で過ごせるアースヒーティング。

雑誌で見た写真が、「自分たちの住みたいシンプルモダン調の家だった」からと、ウィッシュホームに興味を持ったというI様。ホームページやモデルハウスを見て、アースヒーティングシステムが気に入り、購入を決めたといいます。

間取りは1階に和室とLDK、2階に3室の5LDK。2階は将来3人のお子様がそれぞれ部屋を持てるよう、間仕切りで4室にできる設計です。
        
「以前の家に比べて広いので、多少散らかっても目立たず(笑)、掃除機もかけやすくて快適です。アースヒーティングは冬でも裸足でいられるくらい暖かいですよ」と奥様。
3人のお子様たちも「遊ぶスペースが増えた」と喜び、取材時も元気に室内を走り回っていました。

◇決め手は担当者の方のスキルと人柄でした。

もうひとつ、I様宅はデザイン性に富んでいるのも特徴です。
「玄関とリビングを仕切る壁を強化ガラスにして、玄関から窓の向こうのシャラの木が見えるようにしたんです。玄関も明るくなり一石二鳥です」と奥様。

床は大理石風フローリング、壁は青みがかった白でまとめていますが、テレビの後ろの壁のみグレー調の外壁を用いており、まるで大きなオブジェのよう。1日中明かり取りの窓から明るい光が差し込み、とても心地よい空間だといいます。

「家作りを振り返ってみて思うのは、営業担当者の方のプランニングが本当に素晴らしかったということ。私たちの希望を膨らませて、思いも寄らないことを提案してくれました。3社ほどみて回りましたが、決め手は担当者の方のそのスキルと人柄でしたね」。

今後は庭づくりを楽しみにしています。

お客様の声③古い町並みにしっくりと馴染む、古くて新しいデザイン

◇プランニングがダントツだったので決めました。

Y様ご夫妻が新築を決めたのは、以前から住みたいと考えていたエリアに、売り地が出たからでした。

「そこは古い町で戸建てが多く、滅多に売り地が出ないエリアなので、すぐに押さえました。ハウスメーカーや工務店を回ったのは、それから。土地ありきの家づくりだったんですよ」とご主人。
複数社を検討した中でウィッシュホームに決めた理由は、「プランニングが抜群だった」からだといいます。「行く先々で我々の希望を同じように伝えたのですが、ウィッシュさんが提案してくれたプランはダントツだったんですよ。思いもつかなかったような内容で、自分の伝えた抽象的なイメージが、こんな風に具体性を帯びていくのかって、度肝を抜かれた感じがしましたね」
また、サーマスラブを使いたくてメーカーに電話したところ、そこで薦められたのがウィッシュホームだったそう。
「メーカーが言うのだから、間違いないですよね。もうここまで条件が揃ったので、ウィッシュさんに決めました」。

◇終の棲家に相応しい住まいだと思います。

実際に住んでみての感想は、「お気に入りだらけの生活って感じです」とご主人。
「スイッチなどの小さな部分まで要望を出したので、本当に好きなものに囲まれて暮らしているっていう実感があるんです。とても落ち着きますね」。ステップや段差の多い遊びを持たせた設計なので、「ユニバーサルデザインの観点から見たら100点は取れないかも」と語りますが、先日、家に遊びにきた80代のお母様が、「あずましい家だね」と言ってくれたそう。「年を重ねてもそう思えるんだなって、嬉しい気持ちになりました。終の棲家に相応しい住まいになったと思います」

目下の楽しみは、庭づくり。パーゴラにナツユキカズラを這わせるほか、メイゲツカエデやライラック・・・と植えたい植物がたくさんあるそう。リビングの大きな窓から見える景色が、年々豊かになっていくことでしょう。

タウンライフ家づくり