建設事例
愛知県 A様邸
【ご主人の独立の夢を叶え、家族のくつろぎを実現させた店舗併用住宅】
長年にわたり飲食店で勤務し、結婚を機に喫茶店経営の夢を叶えようと考えたご主人ですが、なかなか理想的な物件が見つからなかったそう。店舗併用住宅にふさわしい土地探しから始めていきました。「外観も内装もお伝えしたイメージをうまく形にして頂けました」「住居部分が広く使えて気に入っています」と、ご主人も奥様も納得の新生活がスタートしました。
懐かしさと居心地の良さをテーマとした店舗の上に、 家族が集えるリビング中心の暮らしをレイアウト。
濃い色調のフローリングと白い塗り壁の空間に、クラシカルなテイストの家具を配置し、若い方には新鮮で、年配の方にはどこか懐かしい雰囲気に。
お客様とスタッフの動線が重なる厨房前面は広めのスペースを確保。そこにショーケースや緑を添え、壁面のモザイクタイルで華やかな演出も。
2階に設けた住居のテーマは、まだ幼いお子様と一緒にくつろげる空間。
廊下のない間取りにすることにより、約18帖という広めの空間を実現しました。
子ども部屋2室はリビングの両側に設置し、家族のコミュニケーションがとりやすいように配慮しています。寝室もLDK側と直接行き来が可能。奥にウォークインクロゼットを併設することで収納力を高めました
店舗の集客を左右する土地は時間をかけて探し、交通量の多い幹線道路沿いで2方接道の角地を選定。
床面積 |
187.15m2 56.61坪 |
床面積備考 |
■1階床面積/ 99.37㎡(30.06坪) ■2階床面積/ 87.78㎡(26.55坪) ■建築面積 /101.03㎡(30.56坪) |
工法 |
軽量鉄骨軸組工法 |
所在地 |
愛知県 |
コンセプト |
ご主人の独立の夢を叶え、家族のくつろぎを実現させた店舗併用住宅 |
愛知県 M様邸
【光を拡散する白いインテリア、視線がのびる空間構成。】
室内設計のテーマは、モダンインテリアと愛犬たちとの快適な暮らしでした。ご要望を反映しながら、心地よいモダン空間を実現。愛犬たちも暮らす1階では、メンテナンス性や質感などから大理石調床材を選定。 散歩時の行動を考慮したリードフックの設置、バックヤードに設けた足洗い場など、 愛犬たちとの生活シーンに合わせ、住まいの機能性をきめ細かく高めています。
光を拡散する白いインテリア、視線がのびる空間構成。
優しく弧を描く壁と、美しく光を誘い入れるスリット窓が、のびやかさとくつろぎ感を醸しだすリビング。
ご主人のご要望でモノトーンに描かれたダイニング・キッチン。 冷蔵庫の洗練された赤が、美しいアクセントになっています。
フローリングをベージュ系色に、家具などをウォールナット材でまとめた、落ち着いた雰囲気の主寝室。
木調のデザインルーバーと曲線を描くアール壁面が個性的な外観デザイン。
リビング前に広がる庭は、芝生を敷き詰めた洋のしつらえ。
床面積 |
157.13m2 47.53坪 |
床面積備考 |
■1階床面積/91.92㎡(27.81坪) ■2階床面積/65.21㎡(19.73坪) ■建築面積/ 96.47㎡(29.18坪) |
工法 |
軽量鉄骨軸組工法 |
所在地 |
愛知県 |
コンセプト |
愛犬たちにも配慮して、美しく居心地よくLDKを設計 |
愛知県 Y様邸
【高いデザイン性と居住性を両立し、癒しも感じる、こだわりの空間】
室内空間の設計テーマは、自宅にいながらリゾート気分を満喫できる退屈しない家。 中庭を中心にロの字型に各部屋を配置し、それぞれに個性を持たせることでした。テラスに出られる広い浴室や、蓄光クロスで天井を星空のように演出したシアタールームと寝室など、遊び心が散りばめられた、文字通り退屈しない家が完成しました。
室内空間の設計テーマは、自宅にいながらリゾート気分を満喫できる退屈しない家。
玄関、LDKなど白を基調に、明るさと広がりを演出。
天井も床も壁も白で統一した大空間のエントランスホール。
アンティークルームは、以前の住まいにあった暖炉と収納のカラーに合わせて、カリン調の床とビターブラウンの腰壁をコーディネイト。
海外のリゾートホテルをイメージし、円形バスタブを採用した1階浴室。
シアタールームと同様に、天井は蓄光クロスとブラックライトで星空を演出。
ミニバーを設置した、ご主人こだわりのシアタールーム。
ルーフ付きのカーポートのほか、玄関前は駐車スペースにも活用可能。
床面積 |
303.09m2 91.68坪 |
床面積備考 |
■1階床面積/134.57㎡(40.8坪) ■2階床面積/128.36㎡(38.9坪) ■3階床面積/ 40.16㎡(12.2坪) |
工法 |
軽量鉄骨軸組工法 |
所在地 |
愛知県 |
コンセプト |
高いデザイン性と居住性を両立し、癒しも感じる、こだわりの空間 |
愛知県 S様邸
【大勢の友人たちと一緒に、楽しく過ごせる住まいを実現】
1階は友人たちと過ごす楽しいふれあいスペース、2階はプライベートスペースと、使い方を分離しました。
1階は広いキッチンからウッドデッキ、庭へとつながるLDKを中心に開放感のある空間を実現。
2階は広い廊下を中心に居室を振り分け、将来の家族のプライバシーに配慮。 また、適材適所に収納を細かく設け、すっきりとした空間になるように工夫しています。
大勢の友人たちと一緒に、楽しく過ごせる住まいを実現
開放感のある設計と、きめ細かな収納プランニングで すっきりと清潔感のある居住空間に。
キッチンからダイニング、そしてウッドデッキと、連続性のあるコミュニケーションスペース。
キッチンの収納は家具調パントリーを採用してインテリア を統一。
ゆっくりと入浴を楽しむご主人のために大きな浴室用テレビを設置。
1.5畳の広いトイレスペース。床はタイル調 フローリングで掃除がしやすくなっています。
落ち着いた色調でコーディネイトした2階の主寝室とウォークインクローゼット。 5.1chのホームシアターでDVDやテレビを観賞できます。
子供部屋とバルコニー。バルコニーは各部屋と廊下側から出られるようになっています。
床面積 |
146.98m2 44.46坪 |
床面積備考 |
■1階床面積/ 87.36㎡(26.43坪) ■2階床面積/ 59.62㎡(18.04坪) ■建築面積 / 89.85㎡(27.18坪) |
工法 |
軽量鉄骨軸組工法 |
所在地 |
愛知県 |
愛知県 O様邸
【作業台や学習机を併設した広々LDKを中心に、親子の笑顔があふれる、ゆとりと憩いの住プラン】
「みんなが集まるお気に入りの場所」とご主人が語るLDKは、ゆったりとくつろげるリビングに加えて、作業台や学習机を併設したキッチンが特徴です。 「子どもと一緒にお料理を作ったり、目が届くところで勉強をさせたり、使いやすいですね」と奥様。 そのほか回遊できる間取りや廊下を採用し、スムーズな動線を確保しています。
「みんながいつも集まるお気に入りの場所」とご主人が語るLDKは、ゆったりとくつろげるリビングに加えて、作業台や学習机を併設したキッチンが特徴です。
ダイニングを中心として左右に広がるLDKは、およそ35畳におよぶ大空間。
南側から差し込む陽光も相まって、開放感がきわだつリビングスペース。 広く窓を設けながらも遮熱ガラスを採用することで優れた断熱性を実現。
使い勝手の良いL型キッチンに、アイランド型の作業台を併設。
1階に設けた8畳の和室。将来的にご主人の親御さんが来られても対応できるように用意しました。
お子様2人の洋室は、現在は大きなワンフロアとして使われておりますが、 成長に合わせて将来2室に分けることも想定した設計になっています。
大きめのベッドやテレビボードを置いても余裕がある主寝室。
玄関ホール正面の壁は、上半分にエコカラットを採用。エントランスアプローチは石組風です。
床面積 |
199.99m2 60.49坪 |
床面積備考 |
■1階床面積/103.10㎡(31.19坪) ■2階床面積/ 96.89㎡(29.31坪) ■建築面積 /105.17㎡(31.81坪) |
工法 |
軽量鉄骨軸組工法 |
所在地 |
愛知県 |
コンセプト |
お子様がのびのびと暮らし、家族が楽しく集える暮らし |
愛知県 M様邸
【表情の異なる窓や吹き抜けが豊かに暮らしを彩る、家族のコミュニケーション重視のレイアウト。】
とくにご夫妻が重視したのが家族のコミュニケーションを育む間取り。また、洗面・浴室を1階ではなく2階に設けることにより、インナーガレージを併設しながら1階に十分な居住スペースを確保。階段上に開かれた吹き抜けや自然の光を補う要所の窓も、開放感を高めています。
表情の異なる窓や吹き抜けが豊かに暮らしを彩る、 家族のコミュニケーション重視のレイアウト。
玄関ホールから扉を隔てた正面にリビングをレイアウト。
オープンスタイルのコミュニケーションキッチンは、奥様のリクエスト。
吹き抜けを介してつながる1階と2階。2階の廊下からはダイ ニングを見通し、家族の気配が感じられます。
1620サイズの浴室をいっそう広く感じさせるのが大きなFIX窓。
シックな色使いにまとめた主寝室。奥には 約4帖のウォークインクロゼットも併設しました。
玄関正面のアクセントになっているルーバーは、玄関扉を開けたときのプライバシーを守る目隠しとしても機能。
床面積 |
178.46m2 53.98坪 |
床面積備考 |
■1階床面積/ 98.13㎡(29.68坪) ■2階床面積/ 80.33㎡(24.30坪) ■建築面積 /100.61㎡(30.43坪) |
工法 |
軽量鉄骨軸組工法 |
所在地 |
愛知県 |
コンセプト |
家族の会話が弾み、愛車を身近に楽しむ、開放的なプラン |
愛知県 Y様邸
【アップフロアや吹き抜けで縦にも広がる共有スペースと、機能性や遊び心を持たせたプライベートスペース。】
団らんの場になるLDKは、2階ホールとつながる吹き抜けを設け、
視覚的変化を持たせながら家族のコミュニケーションを育む一体感ある空間に。
一方、ドレッサーコーナーや書斎を併設した主寝室、カラフルな彩りを添えた子供部屋など、
個室にもご夫妻の希望を細やかに反映しました。
アップフロアや吹き抜けで縦にも広がる共有スペースと、 機能性や遊び心を持たせたプライベートスペース。
LDK全体が見渡せる開放的な間取りにしながら、リビングはダイニングキッチンから少しずらして配置することで、食事場所とくつろぎ場所を緩やかにゾーニング。
リビング正面の壁には、エコカラットや間接照明をあしらいました。
ダイニングと向かい合うステンレス製システムキッチン。
アクセントパネルと横長の鏡をあしらった浴室。1階トイレは壁の1面を消臭効果があるエコカラットに。
階段室は全体を大きな吹き抜けにすることで開放感あふれる空間へ。
現在はフリースペースとして使う洋室は、一部を吹き抜けにして高窓から光を呼び込みました。
シックな色調でまとめた主寝室は、奥さまのドレッサーコーナーを仕切る壁を枕元に設け、エコカラットや間接照明でエレガントに演出。
床面積 |
125.46m2 37.95坪 |
床面積備考 |
■1階床面積/ 65.42㎡(19.78坪) ■2階床面積/ 60.04㎡(18.16坪) ■建築面積 / 67.90㎡(20.53坪) |
工法 |
軽量鉄骨軸組工法 |
所在地 |
愛知県 |
コンセプト |
ゆったりとくつろげる明るく開放的で、変化に富んだ空間を実現 |
愛知県 S様邸
【南向きに居室を配置した開放感あふれるプランを採用し、自然素材の温もりに包まれたシックで味わい深い空間へ。】
1階南側にゆったりと確保したLDKと隣接する和室は引き戸の開閉によって
空間の統合や分離ができるなど、暮らし方に応じて柔軟に使い分けができるようにも工夫しています。
内装は、床や壁に自然素材を取り入れて味わい深い空間へ。
2階の個室もすべて南側に配置し、開放感を際立たせました。
南向きに居室を配置した開放感あふれるプランを採用し、 自然素材の温もりに包まれたシックで味わい深い空間へ。
1階の北側に水廻りを集約することで南側にゆったりと確保したLDKは、「見通しが良いから、家事をしながらでも安心して子どもを遊ばせられますね」と奥さま。
床を含めて白で統一した対面式のキッチンは、調理や配膳の使い勝手を考慮して大きめのフラットなカウンターを採用。
モダンな内装の和室は玄関ホールとリビングの2方向に動線を確保。
白を基調にして茶系のアクセントパネルを添えた浴室。洗面台は大きめの1面鏡を採用し、側面に収納を併設。
主寝室はカバザクラ無垢フローリングや白いクロスで明るく仕上げる一方、枕元の壁1面に濃い色のアクセントクロスをあしらうことで落ち着いた雰囲気に。
主寝室にはすっきりとした空間を保てるように、大きめのウォークインクロゼット を併設しました。将来的にお子さまの部屋として使う予定の洋室。
正面の壁に設けたニッチや間接照明が華やかに迎える玄関ホール。 玄関はルーバーの奥に配置し、道路側から隠しつつ光や風を取り込んでいます。
床面積 |
134.98m2 40.83坪 |
床面積備考 |
■1階床面積/ 70.39㎡(21.29坪) ■2階床面積/ 64.59㎡(19.53坪) ■建築面積 / 74.11㎡(22.41坪) |
工法 |
軽量鉄骨軸組工法 |
所在地 |
愛知県 |
コンセプト |
高耐震な鉄骨造の安心感に木の温もりをプラス |