建設事例
住み心地のよさを極めた高性能と繊細なプランニング
室内に入ると、家の真ん中に設けられた高い吹抜けが広がり、9連の窓から1階全体に光が降り注ぐ。キッチンに立つ奥さまの視線の先にはスキップフロアのキッズスペースがあり、子どもたちと目の高さが合うので会話も弾みます。
世界基準の断熱材「アイシネン」をはじめとした高い住宅性能、角をRにした壁、お母さまの琴をしまう縦長の収納など、安心して快適に暮らすための細やかな配慮と根拠のあるプランニングが冴え渡ります。
「子どもは見下ろされると萎縮する」という児童心理学に基づき、目の高さが合うよう設計されたキッズスペース
キッズスペースの高さは113cm。キッチンに立つ奥さまと子どもたちの目の高さが合うので、コミュニケーションを取りやすい
分譲地の角地に完成した、スタイリッシュ&モダンな外観フォルム
琴を収納するため、縦長の収納庫をTVの両サイドに造作
白と木目でコーディネートしたLDK。家族がどこにいても見える場所にキッチンを配置。キッズスペースの下は大容量の収納
家の中心に大きな吹抜けを採用。9連の高窓から満遍なくたっぷりと光が差し込み、明るい空間に
お母さまが琴の稽古をするので、和室とリビングの段差をなくし、ラクに移動できるようにした
床面積 |
137.50m2 41.59坪 |
工法 |
木造軸組工法(Wストロング工法) |
所在地 |
静岡県富士市 |
竣工年 |
2022年5月 |
コンセプト |
「人を招きたくなるほどかっこいいデザイン。なおかつ少ない光熱費で夏も冬も快適。こんな家に住めるなんて夢のようです」と奥さまも大満足の我が家が完成しました。 |
25歳夫婦が無理なく建てた、超高性能のデザイン住宅
新しい分譲地に完成した住まいは、玄関ホールからゆったりとした空間が広がり、家族がいつも集まるLDKには、『アリアンス』らしい開放感あふれる吹抜けを採用。見た目のデザインが美しいだけでなく、医学統計、人間工学、情操心理学などの科学的根拠に基づいて設計された住まいは、家族がいつまでも健康で仲良く、安心して暮らすことができます。
ダイナミックな吹抜けのLDKは家族の宝物。これほどの大空間でも、世界最強の断熱材「アイシネン」を採用したことで家中の温度差がなく、夏も冬も薄着で快適に過ごすことができる
閑静な分譲地の雰囲気にしっくり溶け込むようにデザインされた外観フォルム。2階のバルコニーはアウターリビングとして気持ち良く過ごせる
『アリアンス』の8割以上の施主さんが採用する吹抜けのLDK。吹抜けを作ると、開放感が生まれるだけでなく、上を見上げることで肺を中心とする呼吸器関係が開き、前頭葉や側頭葉が圧迫されないなど、健康にも役立つ。東と南に設けた5連の高窓から太陽光のシャワーが時間を追って降り注ぐので、朝から夕方まで明るい空間を実現する
間接照明に癒されるホテルライクな主寝室。窓を開ければ広いバルコニーへつながり、リゾートライフも思いのまま
できるだけ玄関を広くしたいというご主人の要望を受け、シューズクロークを壁面収納スタイルに。和室が見える地窓を設けたことで目線が抜け、より開放感が生まれた。正面の壁は開閉でき、階段下は4㎡の収納になっている
小上がりの和室は客間として使うのはもちろん、間仕切りすればゲスト用の寝室にもなる。吊押入れは腰を曲げずに布団を出し入れできて便利。キッチンに立つ奥さまと目線が合うので、コミュニケーションもとりやすい
リビングに入った瞬間に広がる吹抜けの大空間。対角線上に目線が奥へ奥へと伸び、さらに開放感を得られる。高い窓に見える青空と白い雲を眺めるひとときが奥さまのお気に入り
寝室からつながる2Fのテラス。目前に広がる駿河湾を眺めながらグラスを傾けるのも楽しみのひとつ
床面積 |
143.00m2 43.25坪 |
工法 |
木造軸組工法 |
所在地 |
静岡県富士市 |
竣工年 |
2019年6月 |
コンセプト |
友だちを家に呼ぶことが大好きな二人は、早く新築祝いのパーティーを開きたいと声を揃えました。そう、人を招くことの歓びを実感できる家、それが『アリアンス』の高性能デザイン住宅なのです。 |
ぐるぐると回遊できる「ロの字型」動線で家事も育児もラクラク
「一か所で洗濯から乾燥、収納まで完結できるのでストレスフリーです」とほほ笑む奥さま。平面ではなく、球体の概念で間取りを設計しているため、吹抜けの高窓から長時間に渡り自然光が差し込む住空間に。高性能断熱材「アイシネン」により、少ない冷暖房費で夏も冬も快適です。ご主人は釣り部屋と熱帯魚の水槽、奥さまはドライフラワーという、それぞれの趣味を空間に取り入れ、子育て中でもおしゃれな暮らしを楽しめます。
吹抜けの開放感が気持ちいいLDK。天井の高低差でより広く感じられる。夫婦の好きなグレーを空間に取り入れたいと、キッチンの色に合わせてダイニングテーブル、カップボード、壁のクロスを選んだ
グレーで統一したダイニングキッチン。ご主人が釣った魚を自らさばきやすいよう、キッチンは広めに
間取りを平面ではなく「球体」として考え、夏と冬の太陽高度に応じて、光と風の入り具合をシミュレーションする『アリアンス』。外からの視線を外しながら、光と風を巧みに取り入れる設計手法で、住み心地のいいLDKを実現した
キッチンのバックヤードに水回りを集約。LDKからパントリー、ウォークスルークローゼット、ランドリー、造作収納付きの脱衣室、浴室へと回遊できる「ロの字型」の動線を確保したことで、共働き夫婦の大幅な家事時短につながった
2WAYの洗面コーナー。女子率が高いので、2つの水栓と大きな鏡を特注した
主寝室にはご主人の趣味部屋も。釣竿・ルアーの棚やリールを飾るニッチは造作で
成長に応じて二間に分けられる子ども部屋。現在は一室をトレーニングルームに
緑豊かな借景が楽しめるK邸。キューブ型に窓のラインが美しく並ぶ
床面積 |
138.00m2 41.74坪 |
工法 |
木造軸組工法(Wストロング工法) |
所在地 |
静岡県富士市 |
竣工年 |
2022年5月 |
コンセプト |
幼い子ども2人を育てながら、共働きの忙しい日々を送るKさん夫妻。仕事から帰ってきて家事を簡単に済ませ、子どもたちと触れ合う時間を捻出したいと『アリアンス』に相談。キッチンを起点に回遊できる「ロの字型」の間取りの家を叶えました。 |
ペットとともに暮らす 心を揺さぶる和モダンデザインの家
新しい分譲地に建つ住まいは、将来的に2世帯で暮らせる仕様になっています。ゆったりとした玄関は、ご主人の趣味のロードバイク2台を飾るスペースを確保。家族が集うLDKには、大きな吹抜けを採用し、目線が対角線上に抜けさらなる開放感を生み出しています。
もの作りが大好きなご主人は断熱・気密・換気性能も高く、『アリアンス』なら家族が長く健康に過ごせる家ができると確信したそう。
夫婦ともに憧れていた吹抜けの大空間に家族の笑顔が弾ける
南北に長い外観フォルム。外と室内のギャップもご主人の思惑通り
ゆったりとした玄関ホール。黒御影石と竹の格子が織りなす和の空間でゲストをおもてなし
小上がりの和室。光を通す地窓はギャラリーコーナーにもなる
スキップフロアのキッズスペースは夫婦共有のPCコーナー。高さ110cmで、キッチンに立つ家族とちょうど目線の高さが合い、会話しやすいように仕上げている。フロアの下は大容量の収納スペース
床面積 |
205.00m2 62.01坪 |
工法 |
木造軸組工法(Wストロング工法) |
所在地 |
静岡県富士市 |
竣工年 |
2020年5月 |
コンセプト |
ご主人が考えたラフプランを前嶋社長が厳しいプロの目でブラッシュアップし、ワンランク上のデザインと住み心地を両立。さらに、営業の原さんがしっかりと予算を管理し、理想以上の住まいが完成しました。 |
人間の本能を見極めた設計で癒しと子どもの成長を育む家
親と子どもの目線の高さが同じになるキッズスペース、視線を遮りながら明るさを確保する高い窓、トイレの間接照明、ぐるぐると回遊できる家事ラク・育児ラク動線など、元来人間が持っている本能・特性を見極め、医学統計、情操心理学、人間工学などに基づいて提案した多彩な仕掛けにあります。ストレスのない、心に余裕を持って暮らせる健やかな家は、子どもの笑い声が絶えません。
できるだけ間仕切りを少なくし、部屋と部屋を干渉させる。そうすることで、大きなひとつの空間を実現しつつ、巧みな窓の配置や高低差によって開放感あふれる快適な居住スペースを演出できる
9連の特注サッシから美しい灯りがこぼれる外観。『アリアンス』は、方位・方角、太陽高度、近隣の状況などを綿密に計算して建物を配置することにより、家中どこにいても光と風を感じ、自然と一体化した心地よい空間を実現する
屋根付きの長いポーチは雨に濡れないので便利。玄関までの距離がこれだけあると、仕事モードから家庭モードへと気持ちのリセットも容易にできそう
ダニを寄せ付けず、極上の手触りが心地いいヒバの木を使った和室。奥さまは小上がりの畳に座り、吹抜けの高窓に映る青空と白い雲を眺める午後のひとときがお気に入り
リビングの一角に設けたスキップフロアのキッズスペース。情操心理学上、子どもと同じ目線で話すのはとても大切なことで、『アリアンス』の施主さんの7割以上がキッズスペースを採用し、子どもの成長を同じ目線で見守っている
キッチンからテラス、リビング、キッズスペースへと対角線に目線が抜けることで、奥さまも安心して料理に集中できる
リビングの一角に設けたスキップフロアのキッズスペース
無垢と塗り壁が調和した高級感のある土間玄関。手洗い、トイレ、サニタリーへと直結する「どろんこ動線」が子育てママのストレスを軽減
床面積 |
170.00m2 51.42坪 |
工法 |
木造軸組工法(Wストロング工法) |
所在地 |
静岡県 |
竣工年 |
2016年10月 |
コンセプト |
屋根付きの長いポーチ、大きな吹抜けのリビング、天然石のTVステーションなど、リゾートを思わせる空間が素敵なH邸。心地よさの理由はデザインだけではありません。 |
親が建てた家に満足しているから 息子も『アリアンス』でアジアンリゾートの家を新築!
大きな吹抜けのリビングが特徴で、5連のスリット窓から長時間に渡り光が射し込む。ここは大切な友人を招くパブリックスペースでもあります。小上がりの和室を挟んだ奥はプライベートなダイニングキッチンで、サニタリーへと続くコンパクトな動線が子育て夫婦の家事時間を短縮。標準仕様の高性能断熱材「アイシネン」と断熱樹脂サッシの相乗効果により、エアコンをほとんど使わずに夏も冬も快適に過ごすことができます。
シンプル&モダンな外観デザイン。外からベランダの洗濯物が見えないように工夫されている。これからテラスデッキ、ガレージ、家庭菜園を作る予定
玄関を入って正面のピクチャーウインドウから箱庭が見える
ダイナミックな吹抜けのリビングは『アリアンス』の代名詞。南面道路側にあえて大きな窓を設けず、外からの視線を遮りながら、5連の高窓から光を確保するという独自の採光方法をとっている
小上がりの主寝室はベッド要らず。夫婦でホームシアターを楽しむ
和室を家の中央にしつらえて、パブリックとプライベートをゆるやかにゾーニング。6寸の背割れヒノキが家族の成長をやさしく見守る
黒御影石の長い踏み込みが高級感を演出するトイレ。手洗いコーナーは角度をつけた木製ルーバーで柔らかく目隠しを
下がり天井にダウンライトをビルトインしてニュアンスを。キッチンのバックヤードには浴室と脱衣室がある
床面積 |
147.25m2 44.54坪 |
工法 |
木造軸組工法(Wストロング工法) |
所在地 |
静岡県富士宮市 |
竣工年 |
2021年5月 |
コンセプト |
23年前に『アリアンス』で施工した第1棟目の施主さんの息子が今回のS様。「自分が育った家で住み心地も熟知しているので、他の会社を見る必要がありませんでした」と絶大な信頼を寄せていました。 |
デザインも性能も自慢したい人を招く喜びを教えてくれるホテルライクなガレージハウス
分譲地に完成した住まいは、共働き夫婦がストレスなく暮らせるよう家事動線をコンパクトにまとめ、適量適所の収納も備えた住まい。世界基準の高性能断熱材「アイシネン」を充填した空間は、エアコンに頼りすぎることなく、家中どこにいても快適です。ご主人の夢だった、室内から車が見えるインナーガレージも実現し、早く友人を家に招待したくて仕方がないそうです。
白と木目を基調としたLDK。シンプルなデザインの中にも高級感が漂う。自然呼吸する断熱材「アイシネン」と高断熱な複層ガラスの相乗効果で、少ないエネルギーで夏涼しく冬暖かい、低燃費で健やかな暮らしを実現する
テレビステーションの壁は調湿性に優れた「エコカラット」。TVボードは造作
デッドスペースを活かして設えたファミリーライブラリー
モダンで重厚感のある玄関ホール。正面の壁は外壁に使うタイル素材。収納も充実している
ホテルライクなトイレ。間接照明の明るさ、位置も考慮されている
玄関ホール→手洗いコーナー→インナーガレージへとアクセスできる趣味動線。ご主人が13年間大切に乗り続けている愛車が室内から見えるよう、透明の引き戸を設置した
床面積 |
148.80m2 45.01坪 |
工法 |
木造軸組工法(Wストロング工法) |
所在地 |
静岡県富士市 |
竣工年 |
2021年9月 |
コンセプト |
白と木目を基調としたLDK。シンプルなデザインの中にも高級感が漂います。自然呼吸する断熱材「アイシネン」と高断熱な複層ガラスの相乗効果で、少ないエネルギーで夏涼しく冬暖かい、低燃費で健やかな暮らしを実現しました。 |