トピックス・お客様の声
【お客様の声】コストパフォーマンスの良さが、決め手でした。
間取りの自由が高いので、こだわりをいくつも形にできました。
以前は社宅に住んでいたのですが、その社宅が、トヨタホームの一戸建てでした。
そこでしばらく暮らしているうちに「やっぱり戸建はいいな」と感じ、住まいづくりを意識し始めました。
トヨタホームももちろん検討しましたが、他のハウスメーカーも見ました。
結構見たと思います…具体的な話をしていないメーカーも含めると、10社近くは見たでしょうか。
最終的にトヨタホームに決めた理由は「コストパフォーマンス」です。
自分が建てたいと思っていたコンセプトの家を、いちばん納得できる価格で実現できるのが、トヨタホームだと感じたからです。
トヨタホームの場合、すべての柱が建物の外側にあるので、間取りの自由度が高いんです。
ですから、間取りの「こだわり」をたくさん実現できました。
【お客様の声】トヨタホームのスタッフさん、すごかったよね(笑)。
一生ものの家、保証のことが気になっていたので…
●ご主人様
「将来、自分の家を持ちたい」というのは、以前から意識していました。
お互いの職場の拠点が決まったことをきっかけに、本格的に住まいづくりをスタートしました。
住まいづくりのスタートから、トヨタホームとの契約まで、たいたい半年くらいかかりました。
3~4社のハウスメーカーを見学したと思います。
トヨタホームを選んだ決め手は「保証」です。
一生ものの家を建てるにあたって、保証のことが気になっていたので、トヨタホームの60年長期保証を重要視したんです。
●奥様
以前は賃貸アパートに住んでいました。
不満に感じていたのは、「家を自由に使えない」ということです。壁にカレンダーを貼ることもできなくて…。
何でも自由にできるわけではないので、自分の家という感覚も持ちにくかったかもしれません。
トヨタホームに決めた理由は、安心して長く住める家だと感じたこと。
また、営業担当者が信頼できる人で、「この人なら私たちの大切な買い物をおまかせできる」と感じたことです。
主人と話し合って、「安心して一緒に家づくりのことを考えてもらえるのはトヨタホームだね」という結論になりました。
そして、住まいの打ち合わせが始まったのですが…トヨタホームのスタッフさんの対応、すごかったよね(笑)。
【お客様の声】工場見学で「理にかなった家づくり」だと感じました。
「家賃がもったいないな」が、住まいづくりのきっかけです。
住まいづくりのきっかけは、「家賃がもったいないな」と感じるようになったことです。
どれだけ家賃を払い続けても、アパートが自分の持ち物になることは無いので、早く家を買って、住宅ローンを払い終えたほうが、長い目で見ればプラスになると考えました。
そこから、いろいろな会社のモデルハウスを見学するようになりました。
最初は明確なコンセプトが無かったのですが、次第に意識するようになったのが「地震対策」です。
1度大きな地震に耐えられても、繰り返し襲う地震に強い家を建てなければならないと気付いたんです。
このことに気付いてからは、木造よりも鉄骨の家を中心に検討しました。
トヨタホームのことは、実は知らなくて…宇都宮市内の住宅展示場で、たまたまモデルハウスを見学したのがきっかけです。
「鉄骨の家って、いくらで建てられるんですか?」と率直に聞いたところ、私たちでも手が届きそうな金額が提示されたので、詳しく知りたいなと思うようになりました。
トヨタホームに決めた1番の理由は、工場見学で安心・納得できたことです。
家をつくるプロセスが理にかなっていて、安心して建てられる家と感じました。
屋根がある工場の中で、雨・風の影響を受けずに家ができあがることは、大きな魅力でした。
将来後悔しない、長く安心して暮らせる家は、トヨタホームかな…と考え、夫婦で話し合って決断しました。
【お客様の声】実家もトヨタホームで建てていたので、安心感がありました。
私たちが伝えたことを、すぐ図面に反映してもらえました。
●ご主人様
以前は、私が勤めている会社の寮に住んでいました。
風の音がうるさかったり、家の中に砂が入ったりと、寮での暮らしにはいろいろな不満があり、住まいづくりを考えるようになりました。
トヨタホームのことは、以前から知っていました。
というのも、私の実家が20年ほど前、トヨタホームで建てていたんです。
ですから、「家=トヨタホーム」という感覚は、以前から頭の中にありました。
とは言っても、最初からトヨタホームに決めていたわけではなく、いろいろな住宅メーカーを見ました。
少なくとも5~6社のモデルハウスは見学したと思います。
最終的にトヨタホームに決めた理由は、2つあります。
1つは、実家がトヨタホームで建てていたので「間違いはないだろう」という安心感があったこと。
もう1つは、営業担当者が信頼できたことです。
私たちの伝えたことを、すぐ設計図面に反映して説明してくれるので、「この人なら大丈夫かな」と思い、トヨタホームにお願いすることにしました。
●奥様
以前住んでいた寮は、隣の部屋との壁の薄さが気になっていました。
子どもが産まれるにあたって、会社の寮に住みながらの子育てに不安を感じ、住まいづくりを考えるようになったんです。
トヨタホームに決めた理由は、大手企業であるということの安心感。
夫の実家がトヨタホームで建てたということを聞いていたので、「それなら安心だろう」と感じたことも大きな理由です。