会社概要
積水ハウスの住まいづくり

積水ハウスは、「邸別自由設計」をすべての住まいづくりの基本にしています。
軽量鉄骨造、木造(シャーウッド)、重量鉄骨造など、構法の進化に取り組むとともに、新しいリビングの提案「ファミリー スイート」や、多世帯の暮らし、子どもの成長を育む暮らし、家事をシェアしやすい暮らし、ペットとの暮らしなど、新しい暮らし方も提案してまいります。
創業以来250万戸を超える住まいづくりの実績。これからも一邸一邸、お客様と向き合い、末長い信頼にお応えできる家づくりをお約束します。
■自由な設計・デザイン力
お客さまの声に耳を傾け、「邸別自由設計」でひとりひとりの夢をカタチにします。
■実績を支える技術力
お客さまの満足を第一に、先進の技術で、だれもが心地よさを感じる暮らしへ。
■充実のアフターサポート
専任スタッフが定期点検を実施し、長期にわたってお客さまの住まいをサポートしています。
積水ハウスのオリジナル構法

高強度・耐震性と圧倒的な設計の自由度を兼ね備えたオリジナル構法は、高い安全性と、優れた敷地対応力が魅力。さらなる快適を求め進化し続けています。
【鉄骨1・2階】ダイナミックフレーム・システム
高い耐震性能を備え、安全で快適な住まいを実現する、独自開発の軽量鉄骨構法。
最大のメリットは優れた安全性と設計の自由度を高いレベルで両立していること。さらに進化した高強度の梁「ダイナミックビーム」の採用で最大7000mmという大スパンを柱なしで実現。30帖を超える大空間リビングを柱なしで計画でき、開放感あふれるダイナミックな空間づくりを可能にしました。工業化住宅として「型式適合認定」を取得している信頼の構法です。
【鉄骨3・4階】フレキシブルβシステム
高層ビルと同じ耐震基準で設計。安全性能と敷地対応力にすぐれた独自開発の重量鉄骨構造。
しなやかさと強靭さを合わせ持つH型鋼の柱と梁を、高層ビル建築にも用いられるハイテンションボルトで接合。設計の自由度とすぐれた耐震性能を両立させた構法です。また、250mmモジュールで敷地をフルに活用しつつ、1階~3階までの通し柱不要で各階自由なプランを可能にしました。
【木造1〜3階建て】シャーウッド構法
高い耐震性と安全性に設計自由度を兼ね備えた、独自開発の木造軸組構法。
最大の強さの秘密は、集成材を独自の構造用金物で緊結する「MJ(メタルジョイント)接合システム」と基礎と柱を直接つなぐ「基礎ダイレクトジョイント」。木の住まいの弱点を克服し、高い耐震性と設計の自由度と高強度を極めた、“進化する木造住宅”です。木造軸組構法で唯一「型式適合認定」を取得しています。
基本情報
企業名 | 積水ハウス株式会社 近畿西支店 |
---|---|
所在地 | 〒620-0059 京都府福知山市厚東町2 |
問い合わせ先 |
TEL:0773-22-1403 営業時間 09:00〜18:00(定休日 火曜・水曜・祝日) |
対応可能エリア | 京都府、兵庫県 |
代表者氏名 | 仲井 嘉浩 |
資本金 | 202,854,499,372円(2023年6月7日現在) |
従業員数 | 14,932名 (2023年1月31日現在) |
アフター保証 | 建物がある限り保証の延長が可能~積水ハウスの「永年保証」~ 構造躯体と雨水の侵入を防止する部分について、「初期30年保証制度」を適用。初期保証終了後でも必要な有料点検・有償工事を行うことで、建物がある限りいつまでも保証が延長できます。先進の技術力で長期保証を支え、積水ハウスグループ全体でサポートします。 |
各種資格者 | 一級建築士 3,090名 |
各種免許 | ■建設業 国土交通大臣許可(特-2)第5295号 土木工事業、建築工事業、電気工事業、 塗装工事業、防水工事業、内装仕上工事業、とび・土工工事業、解体工事業 国土交通大臣許可(般-2)第5295号、タイル・れんが・ブロック工事業、造園工事業 ■宅地建物取引業 国土交通大臣免許(16)第540号 ■一級建築士事務所 大阪府知事登録(ハ)第23748号 他 ■その他 ―セキスイハウスB、セキスイハウスβ 型式適合認定 住宅型式性能認定 型式部材等製造者認証 型式住宅部分等製造者認証 ―セキスイハウスシャーウッドS-MJ 型式適合認定 住宅型式性能認定 |
会社URL | http://www.sekisuihouse.co.jp/ |