タウンライフ家づくり

注文住宅の間取り作成と費用相場の比較ならタウンライフ家づくり。

トップページ > 積水ハウス株式会社 近畿西支店

積水ハウス株式会社 近畿西支店

会社概要

積水ハウスの住まいづくり

積水ハウスは、「邸別自由設計」をすべての住まいづくりの基本にしています。
軽量鉄骨造、木造(シャーウッド)、重量鉄骨造など、構法の進化に取り組むとともに、新しいリビングの提案「ファミリー スイート」や、多世帯の暮らし、子どもの成長を育む暮らし、家事をシェアしやすい暮らし、ペットとの暮らしなど、新しい暮らし方も提案してまいります。
創業以来250万戸を超える住まいづくりの実績。これからも一邸一邸、お客様と向き合い、末長い信頼にお応えできる家づくりをお約束します。


■自由な設計・デザイン力
お客さまの声に耳を傾け、「邸別自由設計」でひとりひとりの夢をカタチにします。

■実績を支える技術力
お客さまの満足を第一に、先進の技術で、だれもが心地よさを感じる暮らしへ。

■充実のアフターサポート
専任スタッフが定期点検を実施し、長期にわたってお客さまの住まいをサポートしています。

積水ハウスのオリジナル構法

高強度・耐震性と圧倒的な設計の自由度を兼ね備えたオリジナル構法は、高い安全性と、優れた敷地対応力が魅力。さらなる快適を求め進化し続けています。

【鉄骨1・2階】ダイナミックフレーム・システム
高い耐震性能を備え、安全で快適な住まいを実現する、独自開発の軽量鉄骨構法。

最大のメリットは優れた安全性と設計の自由度を高いレベルで両立していること。さらに進化した高強度の梁「ダイナミックビーム」の採用で最大7000mmという大スパンを柱なしで実現。30帖を超える大空間リビングを柱なしで計画でき、開放感あふれるダイナミックな空間づくりを可能にしました。工業化住宅として「型式適合認定」を取得している信頼の構法です。

【鉄骨3・4階】フレキシブルβシステム
高層ビルと同じ耐震基準で設計。安全性能と敷地対応力にすぐれた独自開発の重量鉄骨構造。

しなやかさと強靭さを合わせ持つH型鋼の柱と梁を、高層ビル建築にも用いられるハイテンションボルトで接合。設計の自由度とすぐれた耐震性能を両立させた構法です。また、250mmモジュールで敷地をフルに活用しつつ、1階~3階までの通し柱不要で各階自由なプランを可能にしました。

【木造1〜3階建て】シャーウッド構法
高い耐震性と安全性に設計自由度を兼ね備えた、独自開発の木造軸組構法。

最大の強さの秘密は、集成材を独自の構造用金物で緊結する「MJ(メタルジョイント)接合システム」と基礎と柱を直接つなぐ「基礎ダイレクトジョイント」。木の住まいの弱点を克服し、高い耐震性と設計の自由度と高強度を極めた、“進化する木造住宅”です。木造軸組構法で唯一「型式適合認定」を取得しています。

タウンライフ家づくり

基本情報

企業名 積水ハウス株式会社 近畿西支店
所在地 〒620-0059  京都府福知山市厚東町2
問い合わせ先 TEL:0773-22-1403
営業時間 09:00〜18:00(定休日 火曜・水曜・祝日)
対応可能エリア 京都府、兵庫県
代表者氏名 仲井 嘉浩
資本金 202,854,499,372円(2023年6月7日現在)
従業員数 14,932名 (2023年1月31日現在)
アフター保証 建物がある限り保証の延長が可能~積水ハウスの「永年保証」~
構造躯体と雨水の侵入を防止する部分について、「初期30年保証制度」を適用。初期保証終了後でも必要な有料点検・有償工事を行うことで、建物がある限りいつまでも保証が延長できます。先進の技術力で長期保証を支え、積水ハウスグループ全体でサポートします。
各種資格者 一級建築士 3,090名
各種免許 ■建設業
国土交通大臣許可(特-2)第5295号 土木工事業、建築工事業、電気工事業、
塗装工事業、防水工事業、内装仕上工事業、とび・土工工事業、解体工事業
国土交通大臣許可(般-2)第5295号、タイル・れんが・ブロック工事業、造園工事業

■宅地建物取引業
国土交通大臣免許(16)第540号

■一級建築士事務所
大阪府知事登録(ハ)第23748号 他

■その他
―セキスイハウスB、セキスイハウスβ
  型式適合認定
  住宅型式性能認定
  型式部材等製造者認証
  型式住宅部分等製造者認証
―セキスイハウスシャーウッドS-MJ
  型式適合認定
  住宅型式性能認定
会社URL http://www.sekisuihouse.co.jp/

建設事例

光が降り注ぐ開放的なリビングに3世代の家族が心地よく集う家

多雪地帯に建つ2世帯3世代が同居するU邸。いつも笑顔と笑い声で充たされています。2・3階の吹き抜けの窓はダイナミックな2層。ここから街一帯を見渡せ、室内いっぱいに空を取り込みます。「窓から光降り注ぐので、冬でも床暖房だけで過ごせる日もあります。夏も風通しがよくて、自然に家族全員がここに集まるんです」と、ご主人。それぞれの居場所も充実しつつ、集う時間が豊かになるお住まいです。

床面積 544.33m2 164.65坪
工法 重量鉄骨

自然素材に包まれた空間に、家事や仕事がスムーズになる工夫を盛り込んで

心やすらぐ自然素材をふんだんに取り入れつつ、子育てしながらの家事や仕事にも配慮した邸宅。玄関横のクローゼットは、ご主人の朝の身支度に便利なうえ、ランドリーが近いので洗濯動線も効率的。モノが増えがちなLDKにはダイニング収納やキッチンクロークを設けているため、来客時もサッと片付けられます。また在宅ワーク時には、2階ホールに設けた書斎スペースが活躍。家事と仕事の効率アップで、ご家族の時間も充実します。

床面積 126.25m2 38.19坪
工法 木造(シャーウッド)

思い思いの場所にいながら“つながり”を感じて暮らせる家

二人のお子様とご夫婦が暮らす邸宅。中庭を囲む吹き抜けの3階建て。家全体がつながった開放的な空間をとの想いを形にしました。「設計者の提案はいつも想像を超えるものでした。ハウスメーカーでもこんなに自由に家が建つんですね」とご主人。つながりを軸に考えられた住空間は2階・3階が吹き抜けで一体に。階段室はリビングの一角として人が座れるような工夫も。家族も訪れた友人も、好きな場所で過ごす時間を楽しんでいます。

床面積 170.8m2 51.66坪
工法 重量鉄骨

中庭から内に広がる美と光が共鳴し合うコートハウス

建物が隣接する閑静な住宅街に建つM様邸は、プライバシー確保のため中庭を囲むようにL字にLDを配置。大開口が横方向へ、吹き抜けと抜け感のあるスリットの階段が縦方向への広がりを生み出し、開放感あふれるコートハウスが実現しました。中庭の深い軒下空間はお気に入りのハンギングチェアでくつろげる憩いの場。落ち着いたインテリアと収納の充実で室内はいつもすっきり美しく。光の移ろいが美しく映えるお住まいです。

床面積 223.75m2 67.68坪
工法 軽量鉄骨

集い、安らぎ、そして音楽 夢を重ねた都心のリゾート

「人生の集大成になるような家を」という思いから、ご主人の趣味の音楽活動ができるスタジオとゲストをもてなすラウンジを計画し、ご家族が愛するアートをインテリアに取り入れた邸宅。1階はパブリック、2階はプライベート、屋外のジャグジーを備えた3階はリゾートとフロアごとにテーマを分けた都心の3階建ては、音楽、アート、交流、くつろぎ…と、Y様の人生を彩るすべてがここにあり、長年の夢をかなえる理想の住まいです。

床面積 365.09m2 110.43坪
工法 重量鉄骨

木質感あふれる大空間のLDKと奥行きのあるデッキの一体感

「開放的に暮らしたい」というご夫婦の思いから、LDKの開口部を最大限に広げ、デッキをフラットにつなげた邸宅。LDKが屋外まで続いているかのような広がりが感じられ、木質感あふれるインテリアが庭の豊かな緑と調和しています。デッキの周囲は木調フェンスで囲んでいるため、道路からの視線も気になりません。夜は室内の間接照明と庭のライトアップが共鳴し、また格別の雰囲気なのだとか。

床面積 131.1m2 39.65坪
工法 軽量鉄骨

都会の喧騒を忘れ、空や緑を感じる暮らし。新旧の良きものに彩られた至極の邸宅

都心でありながら穏やかな光と風に包まれ、気持ちのいい空が窓に広がるM邸。「家族の団らんを楽しみ、将来まで好きなことをしながら暮らしていける家」とのご要望で、地下と1階にはゲストを招くラウンジや和室、2階に家族のプライベート空間、3階に家族が集うLDKをプラン。「新旧のいいもの」を集め、どの空間もこだわりのインテリアやアートで彩られた、心地よい環境とともに文化や芸術を味わえる至極の邸宅です。

床面積 591.15m2 178.82坪
工法 重量鉄骨

都心の希少な立地の、緑に囲まれたスタイリッシュな住まい

閑静な街並に寄与する、緑が揺れる3階建てのK邸。潤いのある公園などが点在するこの地に長く住まい、愛着をお持ちだったオーナー様は、希少な立地を活かすため3階建てをご要望。都内でも有数の人気エリアであり厳しく法規制された土地ですが、厳しい斜線制限をクリアしながら美しい外観シルエットを実現し、さらに準防火地域でありながら庭の大きさ・配置を工夫することで、大きな開口部を確保し、快適な居室空間を叶えました。

床面積 195.73m2 59.2坪
工法 重量鉄骨

中庭の開閉をコントロールし街とのつながりを大切にした住まい

重厚な門扉やカーゲートはなくし、近隣に圧迫感を与えず街並みに調和する佇まいに。街との境界であるガレージのシャッターを開ければ中庭までが街と繋がります。さらに、住宅部分は道路より一段高くなっているため、プライバシーも安心。リビングは、中庭を南に臨むように配置。外からの視線や近隣の建物を気にすることなく自然の息吹を楽しめます。芝生を敷いた中庭は、もうひとつの家族の居場所となりました。

床面積 224.52m2 67.91坪
工法 軽量鉄骨

森の中で生活している感覚の建築と自然が溶け合った住まい

広いリビング、そしてカーテンのない開放感のある暮らしをという要望に応え、建物の周囲をぐるりと壁で囲ったコートハウスに。外壁とルーバーで外からの視線を遮り、コートと室内を大きな窓でダイナミックにつなぐことで、自然と一体となった開放感を室内に。春には花が咲き、秋には紅葉が彩り、時には鳥が訪れ、雪景色も美しい。森の中にいるように、展開される自然の移ろいの迫力を感じる住まいです。

床面積 158.52m2 47.95坪
工法 軽量鉄骨

商品紹介

鉄骨1・2階建

安全性と心地よさを守りながら多彩な空間づくりを可能にする、積水ハウスの鉄骨1・2階建て。

詳しい特徴や性能はHPからご確認ください

[ https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/products/steel2/ ]

コンセプト 開放的な大空間と質感ある佇まいの高品質な鉄骨住宅。創業時からの代表的な住まい。

鉄骨3・4階建て

都市の希少な土地に、快適に住まうためにこそ、開放感を感じる、戸外の自然や空と近い暮らしを。積水ハウスの鉄骨3・4階建ては、新しい発想と独自の技術で、フレキシブルにお応えします。

詳しい特徴や性能はHPからご確認ください。

[ https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/products/steel3/ ]

コンセプト 重量鉄骨構造は、フレキシブルな空間づくりと敷地をフル活用できる住まい

シャーウッド(木造1~3階建て)

三方向を大きな窓とした開放感いっぱいのリビングや、伸びやかな吹き抜け、陽の光があふれるスペース。多層フロアによる、高さを有効活用した空間構成。シャーウッドがいままでの木造住宅の概念や常識にとらわれない自由な発想で実現します。

詳しい特徴や性能はHPからご確認ください

[ https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/products/shawood/ ]

コンセプト 自然素材の優しさ、自由さを、洗練されたデザインと空間で表現する木造の住まい。

トピックス・お客様の声

毎月イベント開催!!

積水ハウスでは、毎月イベントや催しを開催いたします。
是非、お近くの積水ハウスにお立ち寄り下さい。
スタッフ一同、お待ちしております。

HPのご案内

近畿西支店のホームページは下記URLよりご覧いただけます。
現在キャンペーンも行っています。ぜひこの機会にご確認ください。

[ https://www.sekisuihouse.com/liaison/region/lia04/office/kinkinishi/ ]

タウンライフ家づくり