建設事例
【平屋】平屋26坪3LDK 木目×ブラックでコーディネーターが本気を出したイケメンハウス!
”かっこよさ”+”快適コスト”をコンセプトとした木目とブラックが映えるお家となっています。
外観やフルフラットキッチン、独立洗面台などこだわりポイントいっぱいです。外観も内観もかっこいいで統一されたお家となっています。
LDKは広さが20帖となっており、リビング部分には折り上げ天井を採用することで、開放感を生み出し、部屋全体をより広く感じさせる工夫を施しています。天井のデザインにもこだわり、折り上げ天井部分にはホワイトのクロスを使用し、通常の天井高さの部分には木目のヘリンボーン柄を取り入れました。 真っ白な天井は空間をより高く見せる効果があり、リビング部分とダイニング部分の高さの違いを強調するためには、低い部分に濃い色を、高い部分に白いクロスを使うことで、リビングをより広々と感じさせ、ダイニングとの雰囲気の違いを演出することができます。 このような工夫により、20帖という広さを最大限に生かし、視覚的にも実際にも広々とした空間を実現しました。
フルフラットの対面キッチンを採用しました。このキッチンは、天板の奥行きを広めに設計することで、水はねを防ぐだけでなく、広々とした作業スペースを確保しています。 親子での料理や友人とのパーティー準備など、複数人でキッチンを使用する際には、反対側からも使えるフルフラットキッチンが大いに活躍します。これにより、お料理の仮置きや料理用具の広げる作業もスムーズに行えるため、快適なキッチン空間を実現しています。 このような工夫により、大人数での料理が楽しめるだけでなく、日常のキッチン作業も効率的で楽しいものとなっています。
外壁にはKmewを使用し、紫外線で汚れを浮かせて雨で洗い流す機能を備えた商品を採用しました。これにより、日常的なメンテナンスが難しい方でも、いつも綺麗な外壁を保つことができます。 さらに、外壁の厚みには18mmのものを使用しており、高級感を演出しています。1mmや2mmの違いで見え方が大きく変わるため、この厚みを重視しました。 このような外壁材の選定により、美観と機能性を兼ね備えた外観を実現しています。
寝室にはウォークインクローゼットではなく、1帖の収納を2つ並べて設置しました。同じ2帖のウォークインクローゼットだと通路部分が必要となり収納量が減ってしまいますが、この配置により通路部分が不要となり、2帖分のスペースをしっかりと収納に活用できます。
シューズクローゼットや洗面化粧台の前にも収納を設けており、大容量の収納がこの家の大きなポイントです。これにより、家全体にわたって効率的に収納スペースを確保し、快適な生活空間を提供します。
【2階建て】32坪4LDKの動線を重視したお家
涼夏暖冬の家の2階建てをご紹介。生活動線を考え配置された間取り、採光を考えられた窓の配置などこだわりポイントがあります。
さらに涼夏暖冬の家ですので、ダブル断熱やトリプルガラス、第一種換気システムなど快適性にも特化しています。
白をメインにアクセントでレンガ調を使用♪ 紫外線で汚れを浮かして雨で流すお手入れ簡単な外壁
キッチン後ろにはカウンターをもうけていますのでお子様の宿題スペースや趣味スペースとして活用◎
ランドリールームを設置することで洗濯動線もばっちり
床面積 |
106m2 32.06坪 |
所在地 |
兵庫県姫路市辻井 |
【平屋】シンプルで機能的。“ちょうどいい”が心地いい住まい
LDKにたっぷりと日が入るような窓の配置や、十分な収納を兼ね備えています。
グレーをベースにまとめた、落ち着きのある上品な外観が印象的なおうちです。 外壁には「ニチハ モエンエクセラードV16シリーズ」を採用。メインには深みのあるリガーストーン調V・ランダMGブラックを使い、アクセントとして正面にシャムロックV・コンティMGグレーを組み合わせました。色味をバランスよく配置することで、シンプルながらも個性が光るデザインに仕上がっています。 さらに玄関とタイルデッキには、300×600角のグレータイルを使用。上質さを感じられる素材感で、外観全体をスタイリッシュに引き締めています。
18帖のL型LDKは、家族みんなが心地よく過ごせるゆったりとした空間。ダイニングの奥にはタイルデッキがつながっており、外と室内がゆるやかにつながることで、実際よりも広がりを感じられる設計になっています。キッチンは手元が見えにくいデザインで、急な来客時でも生活感をさりげなくカバー。さらに、キッチン・ダイニング横には奥行きのある収納を設けており、日用品やストック類もすっきり片付きます。空間のつながりと使いやすさ、どちらも大切にしたLDKです。
平屋だとバルコニーを設けにくい…そんな悩みを解決してくれるのがこのタイルデッキ。屋根のかかったスペースがあるため、天気を気にせず洗濯物を干すことができ、外でちょっと作業したいときにもとても便利。ダイニングとリビング、それぞれに掃き出し窓がつながっているので、タイルデッキを“外”ではなく“部屋の一部”のように使えるのも魅力のひとつです。天気のいい日はデッキに出てコーヒーを飲んだり、お子さまやペットと過ごしたり。暮らしの幅がぐっと広がる、平屋ならではの心地よいアウトドア空間ができました。
2帖の脱衣室は、洗面化粧台を外に出すことでスペースを有効活用。コンパクトながらも、ゆったりと使える広さを確保しています。可動棚には下着やタオルなど、毎日使うものをすっきり収納。さらに、壁には埋め込み式の収納も設置していて、細かい洗濯ばさみやお風呂場のおもちゃなど、散らかりがちなアイテムもきちんと整理できます。限られた空間を無駄なく使えるよう、収納計画にしっかりこだわった脱衣室です。
所在地 |
兵庫県姫路市広畑区西蒲田 |
竣工年 |
2025年 |
【2階建て】モダンな外観と機能的な間取りが魅力の2階建て住宅
玄関⇒ホール⇒リビングと玄関⇒SIC⇒パントリーの2WAY動線やリビング階段で家族のコミュニケーションをいつまでも取れる間取りとなっています。
シンプルで洗練された印象を大切にし、北側には玄関以外の開口部を設けないデザインを採用。あえて窓を設けないことで、モダンで重厚感のある外観に仕上がりました。 外壁はニチハのモエンエクセラードV16シリーズを使用し、メインにしぶきVプラムMGバニラホワイトを、アクセントにコルモストーン調VフォンドMGダークを組み合わせ、上品で引き締まった印象を演出しています。
玄関からホールを通ってリビングへ向かう来客用の動線と、玄関からSIC(シューズインクローク)を経由してパントリー・キッチンへ直行できる家族用の動線を分けた2WAYプランを採用。家族の帰宅後は、買い物した荷物をすぐに収納できるため、動きがスムーズでストレスフリー。お客様には生活感を見せず、家族には便利な暮らしやすさを両立した住まいです。
キッチンには下がり天井を採用し、ダクトスペースを確保しながら空間に奥行きと変化を演出。折り下げ天井には木目をあしらい、暖色のダウンライトを組み合わせることで、温かみのある落ち着いた印象に仕上げました。視覚的にリビング・ダイニングとの空間をゆるやかに分けることで、料理に集中できる程よい独立感と、家族とのつながりを両立させた心地よいキッチン空間です。
洗面脱衣室とランドリールームをそれぞれ2帖ずつ確保し、快適な家事動線を実現。 脱いだ服は脱衣室で洗濯をし、すぐ隣のランドリールームで室内干しができる効率的な間取りです。 ランドリールームにはハンガーパイプと枕棚を設置しており、乾いた衣類はその場で収納できるため、移動の手間がなく、家事の時短にもつながります。暮らしにゆとりをもたらす、忙しい毎日にうれしい工夫が詰まっています。
【2階建て】家事効率を高める回遊動線のお家
玄関から洗面へ直行できる2WAY動線や、家事効率を高める回遊動線。
ご主人の憧れだった書斎スペースや、家族で過ごすLDKの開放感もぜひ体感していただきたいポイント。
実際に歩いて、触れて、空気感まで感じてこそ伝わる心地よさが、このモデルハウスには詰まっています。
「ここに住みたい」と思えるヒントがきっと見つかるはずです。
建物全体は1階の方が広く、玄関周辺のみを2階が張り出すオーバーハング構造に。 アプローチに奥行きとゆとりが生まれ、来訪者に開放的な印象を与えます。 外壁はブラックとグレーを組み合わせ、スタイリッシュで落ち着いた外観に。木目調の軒天がやわらかさを加え、植栽との調和が建物全体を美しく引き立てます。
玄関から洗面脱衣室へ直接アクセスできる動線と、LDKや階段へつながる動線を分けた2WAY設計です。帰宅後すぐの手洗いや洗濯物の片付けがスムーズに行え、お子様の衛生習慣づくりにも役立ちます。また、来客時には玄関から直接LDKへ案内できる安心感も。さらに回遊動線も兼ね備え、家事や生活の動きを自然にサポート。家族みんなが快適に過ごせる工夫が詰まった設計です。
キッチンと洗面・ランドリースペースは横移動でつながる回遊動線。引き戸を採用しているため、手に物を持っていてもスムーズに移動でき、開閉のストレスがありません。玄関ホールからもキッチン横からも脱衣室へアクセスでき、家事動線が快適です。洗面脱衣室は3帖の広さを確保しており、室内干しも可能。さらに可動棚を設け、収納力にも優れた使いやすい空間になっています。
寝室の一角に2帖の書斎スペースを設け、壁で仕切ることで落ち着いた個室空間を確保しました。デスクや本棚をしっかりと置ける広さがあり、仕事や趣味に集中したいときにぴったり。ご主人の憧れの書斎として設計しましたが、奥様とのパワーバランスによっては収納として使われる…なんて未来もあるかもしれません。使い方はご家庭次第。多目的に活用できる柔軟な空間です。