建設事例
プライバシーと開放感を兼ね備えた2階リビングのある家
インナーガレージが欲しかったことと、プライバシーと明るさを確保するためにLDKを2階に配置。20畳の室内はフローリング・照明・家具のすべてにこだわってホテルライク&ラグジュアリーな雰囲気に仕上げた。マリメッコのクロスもグレー系を採用し、家全体のデザインを統一した。
プライバシーを守りつつ、桜の木の眺望を楽しむためにLDKを2階にレイアウト。石目調のフローリングと間接照明を採用してホテルライクな空間を演出した
スタイリッシュなフォルムが印象に残るシンプルモダンな外観。グレーのガルバリウム鋼板と石目調のサイディングが絶妙のバランスで調和している。インナーガレージは車とバイクの両方を格納でき、ほぼ雨に濡れることなく玄関にアクセスできる
キッチンとテーブルを横並びにしたストレートダイニングが家事効率を高めてくれる。キッチンの下がり天井もおしゃれ
石目調フローリングと間接照明がラグジュアリー感を高めてくれる
マリメッコのクロスもグレー系を採用し、家全体のデザインを統一した
ファミリークローゼットを1階に配置したことで2階を広く使えて、朝のお支度もラクラク
工法 |
木造軸組工法 |
所在地 |
静岡県駿東郡清水町 |
竣工年 |
2024年 |
光あふれ、風そよぐ北欧スタイルの家で快適な暮らし
日当たり抜群のLDKは、グレージュの床と白い壁のシンプルな空間に北欧ブルーが差し色になって爽やかな雰囲気に。家族の様子や庭の景色を眺めながら料理できる場所にキッチンを配置した。玄関は天井に木目調のクロスを貼ってあたたかい雰囲気を醸し出し、地窓から入る光が十分な明るさをもたらす。
つながりを持たせながら、ソファでゆるやかにゾーニングされたLDK
外観は軒天から袖壁まで木を貼ってナチュラルモダンなデザインに仕上げた。建物をより美しく引き立てるエクステリアも『いろはこ』のプロデュース
テレビの壁一面に木製の飾り棚を造作してカフェのような雰囲気に。小物や写真、グリーンなどを飾って季節の移ろいを楽しむ
白・黒・グレーでスタイリッシュにコーディネートしたキッチン。グレーの下がり天井とアイアンで造作した「見せる」収納棚がアクセントに
キッチンのバックヤードに水回りとファミリークローゼットを集約して家事ラクを実現
風を感じるスカイバルコニーは、高い塀で外からの目線を遮りつつBBQや天体観測を楽しむなど、アウトドアリビングとして活躍する
西側に設けたコンクリート調のグレーの壁は、玄関回りを隠すと同時にデザインとしての役割も果たしている
工法 |
木造軸組工法 |
所在地 |
静岡県田方郡函南町 |
竣工年 |
2024年 |
デザインと家事ラクを両立したジャパンディスタイルの家
白と木目を基調としたナチュラルテイストの空間に北欧のエッセンスをプラスしたジャパンディスタイルの家。明るめのフローリングの色・質感に合わせて家具をコーディネートして大人かわいい雰囲気にコーディネートした。玄関からリビング、直接水回りへとアクセスできる2WAYの動線を確保し、お気に入りのデザインとともに家事ラクなライフスタイルを叶えた。
吹抜けとスケルトンの階段、地窓に目線が抜けていき、明るさと開放感に満たされたLDK
外観はシンプルで飽きのこない三角屋根を採用し、外壁は白メインで玄関回りのみ淡いグレーでアクセントをつけた
好きなモノだけでコーディネートした空間は、朝からテンションが上がりそう♪
大容量のパントリーは垂れ壁を屋根と同じ形状に切り取って遊び心を取り入れた。キッチンから近い位置に水回りを集約した“神動線”が家事時間を短縮してくれる
生活感を出さないLDKと家事ラクの“神動線” 。キッチン背面のカップボードはグレーの引き戸でサッと隠せるので、不意の来客時も慌てずに済む
広いサニタリースペースは、洗面脱衣室とランドリールームを別々にすることで、誰かが入浴中でも気兼ねなく手洗い、歯磨きができで便利
広いサニタリースペースは、洗面脱衣室とランドリールームを別々にすることで、誰かが入浴中でも気兼ねなく手洗い、歯磨きができで便利
工法 |
木造軸組工法 |
所在地 |
静岡県三島市 |
竣工年 |
2023年 |
品質と標準仕様とコスパが決め手! リゾート薫るホテルライクな二世帯住宅
夫婦共働きで、お母さまも働いているため、玄関も水回りも別々の完全分離型に。親世帯はホテルライクな平屋。吹抜けのリビングに全開口サッシを取り入れ、開放感に満ちた空間を実現した。子世帯は北欧モダンの二階建てで、ポイントはピットリビング。南面の広い庭とウッドデッキが二世帯を緩やかにつなぎ、自由に行き来できるようになっている。
全館空調システムで、どの空間も温度差がなく快適だ。キッチンはアイランド型を採用した
海外のリゾートホテルをイメージした、豪華な佇まいを見せるN邸の外観 夜になると外壁と軒天が美しくライトアップされ、より華やかな印象を与える
親世帯の玄関ホールは、タイル張りと間接照明の演出で高級感を出した
平屋の親世帯と二階建ての子世帯を緩やかにつなぐ大きなウッドデッキ。高台立地で、周囲からの視線を気にせず、BBQや水遊びを思う存分に楽しめる
吹抜けの大空間と庭とのつながりが心地いい親世帯のLDKは25.2畳
LDK、オープンテラスとひとつながりになる和室。奥の引き戸を開けると寝室へ
親世帯のサニタリー&ランドリールームは、おしゃれなお母さまの要望で、鏡と洗面台をワイドに。東側のハイサイドライトから十分な光を採り入れる工夫も
和室と合わせると30畳を超える子世帯のLDK インテリアをグレージュなトーンで統一し、リビングをフロアダウンしたことで空間に変化がついた。和室は小上がりに間接照明を採用し、障子のデザインにもこだわった。
工法 |
木造軸組工法 |
所在地 |
静岡県沼津市 |
竣工年 |
2022年 |
間取りもコストも妥協なし!無理なく自由設計&高品質の家を実現
ブラックの外観とナチュラル&モダンなLDKが特徴のM邸。『いろはこ』ショールームの“いいとこ取り”も含め、ローコストとは思えない上質な空間に仕上がった。駐車場確保のため十分な庭がとれなかったが、2階に広いインナーバルコニーを採用しBBQやプールを楽しめる形に。「予算内でやりたいことがすべて叶えられたのは『いろはこ』さんだからこそ」。こう話す夫婦の笑顔は、高い満足感で満たされていた。
小上がりの畳コーナーと合わせると24畳もの大空間LDK。存在感のあるキッチンは美しいクリスタルトップに心躍るTOTOの「ザ・クラッソ」。フローリングと同じ色合いの下がり天井で空間にアクセントを
細かに散りばめた石調と木目のサイディングがバランス良く調和した外観
テレビステーションは間接照明がサイドのエコカラットにあたり、高級感を出している
手洗いコーナーを造作した玄関ホールは、正面の壁に調湿・消臭効果の高いエコカラットを贅沢に貼った
キッチンのバックヤードに設けたランドリールームは、部屋干しポールとアイロン台を造作したほか、靴をガシガシ洗えるスロップシンクも設置した
工法 |
木造軸組工法 |
所在地 |
静岡県駿東郡清水町 |
竣工年 |
2023年 |
無理のない価格で叶えたリゾート風の平屋と余裕のある暮らし
海が大好きなDさん夫妻。新築するなら、リゾート風の平屋と決めていたそう。LDKは20畳を超える大空間で、外の景色を眺めながら暮らせるよう窓を多めに設置。共働きのため、スムーズな家事動線と豊富な収納を造作して家事を効率化。「高品質で標準設備のグレードも高いのに、手頃な価格で建てられました」とご主人も笑顔。新築後の暮らしにも余裕があるので、以前と変わらず夫婦で旅行を楽しんでいるという。
地中海のリゾート邸宅を思わせる外観。ベージュの外壁に赤い屋根、L字型のウッドデッキもこだわり
ナチュラル&モダンにコーディネートした21.5畳のLDK。キッチンの下がり天井がアクセントに
キッチンの奥にはパントリーを設けており、食料品なども収納可能
四季折々の庭の景色を楽しみながら暮らせるよう、窓の位置と大きさに配慮した
床面積 |
102.68m2 31.06坪 |
工法 |
木造軸組工法 |
所在地 |
静岡県伊豆の国市 |
竣工年 |
2023年 |
建てるときも住んでからもおトクが続く、グレージュカラーのコスパ重視の家
20代のSさん夫妻は、注文住宅でも安く建てられ、光熱費を抑えられる家を叶えたいと、『いろはこ』への依頼を決めた。高い断熱・気密性能をベースに、ほぼメンテナンスフリーの外壁、オール樹脂サッシ、制振ダンパーを標準採用。以前より広いのに暖かいとご主人。無理のない予算で理想の家が叶い、大満足だと話してくれた。
BOXを3つ重ねたような独創的な外観デザイン。外壁は40年間塗り替え不要のKMEW 光セラ18mmが標準仕様。美しいデザインだけではなく、365日セルフクリーニングしてくれる機能性が高い外壁材だ
グレージュカラーでコーディネートしたLDK。下がり天井のオープンキッチンはテーブルを横並びにして家事効率をUPした。
洗面室と脱衣室は別々に。六角形の名古屋モザイクタイルのポイント使いがおしゃれ
快適な主寝室。冬でもわずかなエネルギーで暖かい。寒い冬は氷点下も記録する小山町でも、快適に過ごせる家となった
キッチンの背面にも名古屋モザイクを貼ってニュアンスを出した
工法 |
木造軸組工法 |
所在地 |
静岡県駿東郡小山町 |
竣工年 |
2022年 |
標準充実×高自由度! 優れたコスパで二世帯を実現
設備が2つずつになり費用がかさむのが二世帯のネック。けれど、『いろはこ』で建てたOさんは、「標準で十分ですよとこれから建てる人に伝えたいくらい」と語る。それほどの充実の仕様と、自由度の高さが同社にはそろう。1階は親世帯メインで、玄関近くにご主人の仕事部屋を配置。2階は部屋数を確保しつつ、成長に合わせて柔軟に対応可能な間取りに。2階LDKは建物に囲まれた立地を忘れさせる開放感。
グレートーンでまとめたLDK。天井や壁に映る照明の光が気分をゆるめてくれる。収納も適所に用意した。友人を招いてホームパーティを開くことも多いOさん夫妻。料理やお酒を提供しながら楽しい時間を過ごせるよう、キッチン正面にカウンターを依頼した
外壁には40年間塗り替え不要の外壁材が使われていて、ライフサイクルコストが抑えられ、将来のゆとりを生む
玄関は共用で、左手がお母さまの空間。南面に配された広々としたLDKで、お孫さんと一緒に過ごすことも多い。右手はご主人の仕事部屋
吹き抜けによりキッチンからの視線が広がり、気分もリラックスできる
洗濯はランドリールームで完結。乾いた衣類も収納しやすい間取りに
洗面脱衣室のすぐ隣にファミリークローゼットをレイアウト。衣類を運ぶ距離が短くなり、家事の負担を軽減する
工法 |
木造軸組工法 |
所在地 |
静岡県沼津市 |
竣工年 |
2022年 |