タウンライフ家づくり

注文住宅の間取り作成と費用相場の比較ならタウンライフ家づくり。

トップページ > 株式会社みのりホーム

株式会社みのりホーム

会社概要

地球と人にやさしい家づくり

「身体に良くないものは使わない」
そんな当たり前の、お客様の健康に配慮した建材を使用しています。
すぐに劣化することのない、持続性を高めた、次世代に住み継いでいける長寿命な家。
そんな「人」にも「地球」にもやさしい自然素材を使った家づくりをみのりホームは行っております。

人に優しい安心安全な建材で健やかな住空間をつくり、日々の家族の健康を守っていきます。

「人にやさしい家づくり」「心のふれあいを大切に」
お客様にとって必要とされる住まいのパートナーとなれるよう研鑽を重ねてまいります。

みのりホームの家づくり

 
①フルオーダー住宅
みのりホームの注文住宅(無添加住宅)は仕様により4つのタイプをご用意。
ご施主様のこだわりと、みのりホームのノウハウを合わせて世界に一つだけの住まいをご提供いたします。

ー無添加住宅ラインナップー
無添加住宅ではお客様のご予算やライフスタイルなど、健康的な住まい方へのご感心度などにあわせて4つのタイプをご用意しております。
◇Sタイプ (Standard)…無添加住宅のスタンダードタイプ
◇RSタイプ(Room Standard)…室内をSタイプと同等仕様
◇Nタイプ…みのりホームオリジナル仕様
◇Neタイプ…タイプに高断熱・高気密性能をプラスした仕様
※みのりホームのご提供する無添加住宅は、全タイプ自由設計の注文住宅です。

②平屋企画住宅 m-Flat
『無添加住宅の平屋』という暮らしの選択はいかがでしょうか?
家族の気配を常に感じることができるワンフロアの邸宅です。

ー無添加住宅の平屋ー
・どの部屋にいても家族や子どもたちの気配を感じるのでとても安心
・段差が少ないので、老後の暮らしも安心安全
・ワンフロアだから家事動線もラクラク!
・洗濯物はテラスや庭に
・テラスやウッドデッキは、もう一つのリビング
・身体も喜ぶ!天然素材が創る爽やかな空気に満ちた健康空間

  ◆◇◆◇◆◇イベント情報◆◇◆◇◆◇
【資金計画について相談してみよう】
4/26-4/27 10:00~17:00 会場:南久米モデルハウス
[ https://mutenka.minori-group.com/event/3720/ ]

【モデルハウス見学会】
自然素材をふんだんに使ったナチュラルテイストのお家
10:00~17:00 会場:松山市南久米町
[ https://mutenka.minori-group.com/modelhouse/ ]

タウンライフ家づくり

基本情報

企業名 株式会社みのりホーム
所在地 〒790-0921  愛媛県松山市福音寺町42番地6
問い合わせ先 TEL:089-976-0047
FAX:089-976-0049
9:00~17:00 ※ご予約の方は時間外でも対応いたします。 定休日:年末年始
対応可能エリア 愛媛県
代表者氏名 寺川 信一(てらかわ しんいち)
アフター保証 ーみのりホームの建物保証についてー
◇シックハウス保証
「無添加住宅」は化学接着剤を全く使わずに家を建てています。たとえば、壁、天井は漆喰、家具、建具は米糊の集成材、床は無垢材をニカワで貼る等、徹底的に室内空気にこだわった家づくりを行っています。「無添加住宅」で過去にシックハウス症候群にかかった方は皆無ですし、シックハウス症候群や化学物質過敏症を発症されている方で、症状が改善された方も多数おられます。「無添加住宅」の性能を、お客様にご理解いただくため、あえて「シックハウス保証」を行うことといたしました。
株式会社無添加住宅が定めた基準で建築された家にご入居されたお客様において、株式会社みのりホームからの完成引き渡し後3年以内にシックハウス症候群を発症した場合、株式会社無添加住宅と株式会社みのりホームが協力して症状が改善するまでメンテナンス(再工事)を保証するものです。
◇みのりホームの長期住宅保証
新築住宅には「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」によって瑕疵担保責任の保証期間が定められています。瑕疵担保責任の保証期間は引き渡しから10年間で、またその対象となる範囲は「構造耐力上主要な部分等」と定められています。
各種免許 愛媛県知事許可(般-2)第16806号
会社URL https://mutenka.minori-group.com/

建設事例

中世欧州のお城や教会をイメージして設計された家

壁・天井は漆喰塗り、床にはシンゴンの無垢材を使用
リビングから離れのようにつながる和室、薪ストーブのある空間、その先にデッキスペースが広がります。
正面の壁面に使った花崗岩がアクセントになり、高級感を漂わせています。
テラスでは景色を眺めながらお茶を飲んだり、心地いい風を感じながら読書をしたり。

心地よくて安心な無添加住宅® は 今も将来も快適で、豊かな空間

「とことん考えて決めた大好きな家」と奥さま。自然素材に包まれ、心地いい毎日を過ごしているそう。
さまざまなア イデアで豊かな空間が生み出されており、さらには将来を考え、1階だけで暮らすことも可能な間取りも特徴です。

シンプルなキューブ型スタイルの家

格子状に木を張った2階ホールは、上からの光が射し込む造り、床は中央部を畳、両端を石張り、壁は漆喰の質感が際立つ塗り方で仕上げています。

商品紹介

【注文住宅】無添加住宅 RSタイプ

室内環境を無添加住宅の標準仕様Sタイプに近づけた、シックハウス保証物件と同等の住宅です。
室内の空気環境にはこだわりたい!という方にお薦めで、新築の家に入った時の空気感の違いを感じて頂ける仕様になっています♪

坪単価 67.7万円
工法 木造軸組(在来)工法

【注文住宅】無添加住宅 Sタイプ

シックハウス症候群の方でも快適に住むことができるほど化学物質を排除した仕様です。無添加住宅の本部から認定ももらえる正真正銘の無添加住宅はとことん無添加にこだわり方にお薦め!石屋根や無垢材、オリジナル造作の住宅設備は、自然の経年美化が楽しめ住むほどに愛着の湧く住宅です。

坪単価 約75万円
工法 木造軸組(在来)工法

【注文住宅】無添加住宅 Nタイプ

みのりホームのオリジナル仕様で、無添加の漆喰、無垢材、炭化コルク、内部建具はそのままで住宅設備はメーカー品を使用した完全な注文住宅です。キッチンや洗面は使い勝手を重視したい方やこだわりのメーカーがあるけど、全体的には自然素材の家にしたい…という方にお薦めです。

坪単価 65~70万
工法 木造軸組工法

トピックス・お客様の声

サンルームを併設したリビングが広々ゆったり屋上庭園も自慢!

 
 
アレルギー体質の家族への心遣いから、
みのりホームの「無添加住宅®」をセレクト。

塗り壁と無垢材が癒しの空気を醸し出す邸内は、
限られた敷地を最大限に活かし、「広がり」を感じさせる工夫がいっぱいあります。


ーーーーーーーーーーーーーーー
 お名前:Y様
ご家族構成:4人家族

【物件詳細】
延床面積:135.79㎡(41.07坪)
敷地面積:89.06㎡(26.94坪)
構  造:木造在来工法
ーーーーーーーーーーーーーーー

こだわりのポイント
◇プール遊びもバーベキューも思いのままの屋上庭園
◇昼間はさんさんと自然光が降り注ぐサンルーム
◇ドアや造り付けのシューズクローゼット、ニッチの活用などかわいい玄関

Q.『家を建てたきっかけ』
A.「2人目が生まれて、先々の支払いを考えても“今が建てどき!”と新築を決意しました」。ご長男の小学校入学前に完成を…というのもいい後押しになったようです。
Q.『こだわったこと』
A.「敷地が30坪ないので、建ぺい率いっぱいに建てました」というYさま邸。2台分の駐車場を確保するために、1台はビルトインに。雨の日にも人や荷物が濡れず快適です。
Q.『ここがお気に入り』
A.リビングルームと一体型になったサンルームは、仕切り戸を開けばリビングの一部に。可動式の物干竿を下ろせば、洗濯物干し場になります。
Q.『これから家を建てる方に!』
A.40回以上、各社の完成見学会に参加し、自分がその家で生活しているイメージをもってまわりました。どの仕様が必要か、シミュレーションするといいと思います。

心地よくて安心な無添加住宅® は今も将来も快適で、豊かな空間

 
 
「とことん考えて決めた大好きな家」と奥さま。
自然素材に包まれ、心地いい毎日を過ごしているそう。
さまざまなアイデアで豊かな空間が生み出されており、
さらには将来を考え、1階だけで暮らすことも可能な間取りも特徴です。



ーーーーーーーーーーーーーー
お名前:O様
ご家族構成:3人家族

【物件詳細】
延床面積:101.03㎡(30.57坪)
敷地面積:129.82㎡(39.27坪)
構  造:木造軸組工法
ーーーーーーーーーーーーーー

こだわりのポイント
◇体に悪い物を使わない仕様
◇工夫して収納を多く設ける
◇1階だけで暮らせる間取り

Q.『この会社を選んだ理由は?』
A.誠実で熱意あふれる家づくりと無添加住宅に魅力を感じました
ほとんどと言っていいほどの数の住宅メーカーや工務店で話をお聞きしましたが、疑問に対してどこよりも詳しく、あいまいにすることなく答えてくれたのがみのりさんでした。息子にアレルギーがあったので、無添加住宅に魅力を感じました。
Q.『家を建てたきっかけは?』
A.愛媛に定住することになり家を建てる計画にGOサイン
仕事の関係で生活拠点を変える状況が続いていたのですが、転職を機に、愛媛に住居を定めることに。そこで、以前から考えていた家を建てる計画を進めることにしました。
Q.『家を建てる方にアドバイスを。』
A.住宅会社選びのポイントは疑問に対する誠実な姿勢
分からないままで計画を進めず、知らないことはしっかり聞き、納得のいく選択をした方がいいと思います。疑問に誠実に答えてくれる住宅会社さんを選ぶといいですよ。

タウンライフ家づくり