タウンライフ家づくり

注文住宅の間取り作成と費用相場の比較ならタウンライフ家づくり。

トップページ > 株式会社 大藪組

株式会社 大藪組

会社概要

創りたいのは街の笑顔 135年の歴史と実績

私たちは、長い間建設業と向き合ってまいりました。いつも どんな時も“この空間で みなさんに笑顔になってほしい”と心がけてきました。
これからも 一つ一つの現場で皆様の笑顔を想像しながら、ミライを創造し続けます。
「大藪さんに頼んでいるから大丈夫!」そう言って任せてくださるお客様の声に応えることが私たちの使命です。安全で安心な環境で皆様がご活躍できるよう、全力で建設に取り組みます。

“ 建てる技術 ”にこだわる

「この土地にどんな家が建てられるか教えてほしい」と相談に来られることがあります。
私たちは、その土地の立地や周辺環境の調査を行った上で、お客様の想いやご要望を一つ一つ丁寧にお聞きして、一緒にプラン作りをしていきます!

大藪組は地質や立地の調査から設計、施工、アフターケアまで一貫して実施する体制を備えています。また大藪組の住宅部門の営業は全員女性、性別・年齢を問わず活躍する組織を目指しています。
経験のない方でも、建築施工管理技士、建築士などの資格取得支援制度も完備!皆様の新たなチャレンジを応援するシステムをしっかり準備しています。“build a smile” 私たちと共に “街に笑顔” を創造していきましょう!

タウンライフ家づくり

基本情報

企業名 株式会社 大藪組
所在地 〒833-0005  福岡県筑後市長浜2043番地の1
交通アクセス JR鹿児島本線 羽犬塚駅より車で3分
九州新幹線 筑後船小屋駅より車で12分
八女インターより車で5分
問い合わせ先 TEL:0942-53-2151
FAX:0942-53-7031
受付対応時間 8:00~17:00
対応可能エリア 福岡県
本社所在地 〒833-0005  福岡県筑後市長浜2043番地の1
代表者氏名 小川 海志郎
資本金 5,000万円
こだわりポイント ■総合建設業
・土木工事業・防水工事業・建築工事業・内装仕上工事業・とび、土工工事業・水道施設工事業・舗装工事業・解体工事業

■オーヤブホーム
すまいの相談室 住宅・アパート・マンション
住宅瑕疵担保責任保険(住宅保証機構(株))登録
あんしんいえかるて 履歴サポート事業者((株)住宅あんしん保証)登録

■オーヤブリフォーム
建物の相談室
増改築・メンテナンス
あんしんリフォーム工事 瑕疵保険((株)住宅あんしん保証)登録

■オーヤブ土地建物
土地・建物の相談室
宅地建物取引業 福岡県知事(2)第18319号
公益社団法人 福岡県宅地建物取引業協会会員
公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会会員

■企画・設計部
建築関連 調査・企画・設計・土木測量
一級建築士事務所
各種免許 福岡県知事 許可(特-4)第69358号
福岡県知事 登録第1-50469号
会社URL https://oh-yabu.co.jp/

建設事例

明るい光が降り注ぐ!開放的な吹抜けリビングのある暮らし

1階のリビングやアイランドキッチンは家族みんなが集まる場所。
対して、2階はそれぞれがゆったりとくつろぐプライベートな空間。

おうちの真ん中にある吹抜けが1階と2階をゆるやかにつなぎ
自然とコミュニケーションが生まれます。

ブラウンやグレーなど全体的にシックな色味の中に、
存在感のあるペンダントライトやぱっと目を引くアクセントクロスなどを取り入れました!

床面積 142.88m2 43.22坪

趣味も家族との時間も!35坪のガレージ付き平屋

外観はすっきりシャープなフォルム。
内部は現在&将来的な暮らしを見据え、スロープや手すりを設置し空間にもゆとりを持たせました。
↓ルームツアー↓
[ https://youtu.be/pfb8kMqfI9o?si=jlLM2LaQ4cZlhxLf ]

床面積 118.18m2 35.75坪
所在地 福岡県
竣工年 2023年9月

素材にこだわるナチュラルテイストのお家

シャープな外観とナチュラルな内観の二面性。
外側はブラックで統一しとことんスタイリッシュに、
内側は無垢の床材やからだに優しい塗料など自然素材にこだわりました。
↓ルームツアー↓
[ https://youtu.be/Xp9djHXNiHQ?si=qMxBjYFKXE-IGSzC ]

床面積 107.64m2 32.56坪
所在地 福岡県久留米市
竣工年 2022年4月

パブリックとプライベートを両立させた家

来客用のパブリックスペースと、家族のためのプライベートスペースをしっかりと分けた間取り。
↓ルームツアー↓
[ https://youtu.be/SukCM823X7w?si=I2FaRR6EIjl_VjO_ ]

床面積 142.28m2 43.03坪
所在地 福岡県
竣工年 2022年1月

ペットと暮らすかわいい三角屋根の家

青空に映える三角屋根がひときわ目を引く外観。

家の中にはアールの下がり壁を随所に取り入れ、空間をさりげなく仕切る工夫がされています。

21帖もある広々としたLDKには、吹抜けから明るい光が差し込みます。階段下のスペースを利用して、家族の一員であるワンちゃん専用の隠れ家も。

毎日の暮らしが楽しくなる、かわいいがつまった素敵なお住まいです。

床面積 132.08m2 39.95坪

商品紹介

A SERIES 710A ANTICO

~家族の変化に合わせて 広々空間のいろいろな使い方を楽しんで~
延べ床面積34.81坪の広々とした作りに、出っこみ引っ込みない長方形にまとまった、和室付きLDKです。1階はリビング・ダイニングと繋がる和室コーナーでのんびりと過ごせます。2階は子どもの成長や用途に合わせて、間仕切りを変更して、4部屋を3部屋に変えられる流動的なプランニングが魅力。オプションで選べる、シュークローゼットから階段へ直接上がるサブ動線も便利です。

工法 JSF工法(Jibunhouse Solid Frame/在来木造高耐震パネル)
コンセプト シンプルで質の良いまっしろなハコ

F SERIES 1210F JAPONE

~住み心地の良いモダンな平屋 明るいリビングに家族が集まる~
ジブンハウスの「Fシリーズ」は居住空間をワンフロアに集約した理想の住まいです。外とゆるやかにつながる半屋外空間は第2のリビングルームとして、日々の暮らしを豊かに彩ります。

工法 JSF工法(Jibunhouse Solid Frame/在来木造高耐震パネル)
コンセプト 『日本の美意識の再現』をテーマにミニマルな空間をデザイン

HACO HACO 79HA HACOHACO

~ガレージという楽しみと暮らす家 CREATIVE LIFE WITH GARAGE~
子育てに奔走する20~30代と、趣味の時間が増える40~50代では、必要な物も空間も変わります。雨の日でも濡れずに車から荷物を運びこんだり、買ってきた食料をすぐにしまえるストレージとして。または、休日のDIYや愛車のメンテナンスをできる空間にも。

工法 JSF工法(Jibunhouse Solid Frame/在来木造高耐震パネル)
コンセプト 「今度の休みには何する?」 それが、新しい合言葉

トピックス・お客様の声

【見学会・イベント】

オーヤブホームで開催中のイベントはこちら!

[[ https://oh-yabuhome.com/events/ ]]

【スタッフブログ】

お家づくりに役立つコンテンツをお届けします♪

[ https://oh-yabuhome.com/blog/ ]

希望通りの仕様で、期待以上のどこで過ごしても楽しい家を作っていただきました!

祖父の家の解体調査から始まり、建物の配置に元々あった池を残したいなど父の意見もあって、自分たちの考えだけでは家づくりを進めることができない大変さがありました。地盤調査や資金調達、住宅ローンの手続き等…家を建てるにはこれだけ手間とお金がかかるということを実感し、自分でやって苦労した分とても勉強になりました。

工事が始まる前、新しい提案図面が届く度に、私たちが分からない事や質問をメールで送っていましたが、設計士さんから「皆で集まって話しましょう」と何度も声をかけていただき、打合せの時に疑問に思ったこと等親切に説明してくださいました。そのおかげで完成のイメージが明確になりました。工事が始まる頃にはウッドショックの資材不足で、すぐに材料や建具等の色決め打合せ等をする場面がありましたが、迷うことなくすぐに決めることができました。

希望通りの仕様で期待以上のお家を作っていただきました。
みなさんには本当にお世話になりました。

設計士さんの提案が良く、私たちの要望が叶いました!

対応も良く満足しています!
現場管理が徹底してあり、すごく良かったです。
家族みんなでリビングに集まって過ごすことが多いです。
パントリーはあって良かったなと思います。収納が豊富で助かっています。
設計士さんと馬が合い、気持ちよく進められました!
設計士さんの提案が良く、自分たちの要望をうまく叶えて頂きました!

オーヤブホームさんは、やっぱり地元なので安心です。

元々地元の業者が希望だったので、地元で長年営業されているオーヤブホームさんにお願いしました。
オーヤブホームの印象は、皆さん丁寧で安心感がありました。
50代60代の住む家作り。老後の生活を考えました。
広いリビングにしたので、のんびりテーブルがあるほうではパソコンをしたり、リクライニングチェアの方ではテレビを見たり、気持ちまでゆっくりします。
何か気になる事があれば、近くなので何でも聞けます。
やっぱり地元なので安心です。

営業の方・建築士の方・現場担当の方との相談や提案などを対応よくして頂きました。

2~3年前から家を建てることを考えていて、健康を取り上げている建築会社や大手住宅メーカー数社に話を聞いたり、実際に住まれているお家を紹介してもらったり、していたのですが、なんとなく合わない・ピンとこないと感じていて少し、間を置こうと思っていました。
たまたまよく買い物に行っていたお店の通りにモデルハウスがあり、伺ったのがはじめで、その時、対応して頂いたのがその後、担当となられた方でした。
いろんな施工事例もHP(今はYouTube)で確認できていろいろと対応してくれそう。
あとは地元の会社だから土地柄・年代的な事も理解がありそう。
不安だらけではありましたが、結果がすべて。
地鎮祭・上棟式・井戸のお祓い・神様仏様のお引っ越しの儀式?など、いろんな経験をさせて頂きました。
リビングのソファに座ってぼんやりと壁に掛けた絵を眺めたり、ダイニングテーブルに座ってパソコン使いつつ、テラス(良い季節限定)や窓際で寛いでいるわんこを眺めたりするのが気分転換ですね。
生涯で家づくりは1回あるかないかの出来事なので、自分でも調べることは大事だと思いますが、後悔しないためにも分からないことは逐一、納得できるまで質問した方が良いです。
それでもこれで完璧ということはないと思います。(失礼かもしれませんが)
住んでみるとちょっと違うということもあります。(私の場合は同居者に高齢者がいますが、ドアが開けにくいというのが後で分かり、後付けでドアにハンドルをつけて頂きました。)
あと個人的には関係者とのフィーリング。
営業の方・建築士の方・現場担当の方と相談・提案と対応よくして頂きました。
他社の時と違って、モデルハウスでの説明・会話でなんとなく相談しやすい気がしてというのがきっかけでもあったように思います。

タウンライフ家づくり