タウンライフ家づくり

注文住宅の間取り作成と費用相場の比較ならタウンライフ家づくり。

トップページ > 株式会社みのり建築舎

株式会社みのり建築舎

会社概要

一級建築士と二人三脚でつくる、オンリーワンの自然素材の家。

私たちみのり建築舎は、地元仙台・宮城を拠点とした注文住宅をつくる工務店・設計事務所です。
宮城や東北の自然素材を使うこと、かつ高性能・省エネであることにこだわっています。
そして、何よりも大切にしていることは「建主様との二人三脚の家づくり」。
安心して相談できること、頼めることを何より大事にしています。だから本当に、何でも聞いてください。
おうち時間が楽しくなる自然素材の家を一級建築士と二人三脚で。

しあわせがみのる家になりますように。

家住む人のライフスタイルで変化する家。新しい家族の一員のように、そばに寄り添う家。
使い込むたびに楽しくなり、愛着がわく家。家族のしあわせがみのり、ともに育む家。
みのりの家は、世界にひとつ。私たちとオンリーワンの家づくり、しませんか?

みのり建築舎では、見学から設計・施工・アフターメンテナンスまで、一貫して一級建築士が担当しています。
「自然素材の家って、実際に住んでみてどうなの?」と聞かれれば、本当のところは住んだことがある人にしか分かりません。だから、私たち自身が設計した家に住み、何年も使い込んで感じた、自然素材の家の良い部分・悪い部分も正直にお伝えするようにしています。どんなことでも聞いてください。

タウンライフ家づくり

基本情報

企業名 株式会社みのり建築舎
所在地 〒981-0902  宮城県仙台市青葉区北根1丁目8-32
交通アクセス 車でお越しの場合:「仙台駅」より 約15分 / 「泉中央駅」より 約15分
地下鉄でお越しの場合:「台原駅」より 徒歩約10分
駐車場:3台(ご使用の際は事前にお知らせください)
問い合わせ先 TEL:022-765-4177
営業時間9:00〜18:00(定休日 : 火・水曜日)
対応可能エリア 宮城県
代表者氏名 塩谷 貴義
従業員数 7名 ※ 2024年4月現在
こだわりポイント 自然素材と職人技術を駆使した、高性能・省エネの「木のぬくもり香る家」
アフター保証 【建物完成・引き渡し】自然素材の住まい方、各住宅設備機器の取り扱いなどをご説明いたします。
【1ヶ月点検】引っ越し後の住み心地をお聞きし、住んでから気になる点について点検・ご説明します。
【12ヶ月点検】ワンシーズン住んでみての感想をお聞きし、外壁・内装を丁寧に点検します。
【24ヶ月点検】外壁・内装を丁寧に点検し、室内・漆喰の隙間などの補修も行います。また、10年点検までも不定期に様子を見に伺います。
【10年点検】外壁・内装を丁寧に点検し、必要に応じてメンテナンスを行います(瑕疵保証保険制度完了)。
各種資格者 一級建築士:2名
宅地建物取引士:2名
ファイナンシャルプランナー:1名(3級)
日商簿記:1名(1級)
全経簿記:1名(上級)
各種免許 【建設業許可番号】 宮城県知事 許可 (特-4)第19974号
【宅地建物取引業免許番号】 宮城県知事(2)第6534号
会社URL https://www.minori-kenchiku.jp/

建設事例

火のある暮らしとゆったりできる家

延床面積24.25坪・2階建て。
ちょっと小さく感じますが、実は、6畳の大きな吹き抜けや4畳の小屋裏収納、そして大屋根の外観。
実際の延床面積以上に大きなおうちです!
ゆっくりとしたおうち時間を楽しむアイテム「薪ストーブ」も設置。
ちょっと手はかかりますが、身体の芯から暖まる薪ストーブは最高の暖房アイテムです。

床面積備考 【延床面積】 24.25坪
所在地 福島県伊達郡
竣工年 2024年3月
コンセプト 火のゆらぎに夫婦でくつろぐ、おうち時間

平屋として暮らせる2階建ての家

土地探しから家づくりを始めた建主様ご家族。
エリアも検討して、大崎市となりました。
基礎や宅盤を高くすることで自然災害対策をしています。
当初は、平屋をご希望でしたが将来の子育てや敷地利用を考慮して結果、2階建てに。
家族の成長に合わせて、1階(平屋)と2階を使い分けます。
ペニンシュラキッチンや、趣味の道具を置く土間収納などたくさんのこだわりのあるおうちです

床面積備考 【延床面積】 34.00坪
所在地 宮城県大崎市
竣工年 2024年3月
コンセプト 子育てや敷地利用を考慮した平屋としても暮らせる住まい

家族が繋がる大きな吹き抜けのある家

大きな吹き抜けが気持ちよく、1階と2階をワンルームのように繋げてくれる大きな吹き抜け。
家族それぞれが、ほどよい距離感で暮らせます。
キッチンを中心に回れる動線や、広い洗面・脱衣ランドリースペースもポイントです。
外観は片流れ屋根として、太陽光発電を設置しています。

床面積備考 【延床面積】30.25坪
所在地 宮城県仙台市
竣工年 2024年5月
コンセプト 1階と2階がワンルームのように繋がる住まい

音楽を楽しむ家族の家

お住まいの土地で既存建物の解体から始まった工事。
家族の趣味である音楽を楽しむために、遮音性の高い断熱材としてセルロースファイバーを使用されています。
また、住宅地であるため、近隣の視線や日差しにも配慮した設計が施されており、吹き抜けの開放感が魅力的です。

床面積備考 【延床面積】 31.50坪
所在地 宮城県仙台市
竣工年 2024年10月
コンセプト 住宅地でも音楽が楽しめる、漆喰に包まれた優しい空間

商品紹介

自然素材×高性能

土地や建物は、子どもたちに託す・残す資産です。
この先50年も100年も住む家だからこそ、自然素材にも、性能にもこだわった家づくりをしませんか?
みのりの家は、感覚的・数値的に「快適かつ安心な住み心地が長く続く家」です。
1.自然素材・無垢材
2.高気密・高断熱・高耐震
3.一級建築士のセンス

職人の手仕事・手づくり家具

腕よし人柄よし、一流の職人。
みのりの家には、たくさんの一流が集まっています。
みのりの家づくりを担当するのは技術や経験はもちろん、人としても一流の職人たち。
「顔が見える家づくり」をお約束します。

トピックス・お客様の声

カフェスタイルのカウンターキッチンで料理と食を楽しむ家

お子さんが誕生するタイミングで家を建てようと思ったIさん夫婦。料理好きな奥さまとご主人は、子育てしながら夫婦で料理や食を楽しみたいと、カフェ風キッチンがある家を叶えました。

『Q.なぜ、みのりに決めましたか?』
「家を建てるなら木の家」と決めていました。完成見学会に参加したなかで、相談がしやすくレスポンスが早いみのり建築舎なら、建ててからのアフターも安心と思い依頼しました。土地探しの相談からさまざまな手続き、住宅ローンなど一から丁寧にサポートしてくれました。

『Q.特にこだわったことは?』
キッチンは、家族や友人が周りに集い会話が弾むようL字型のカフェ風カウンターを造作し、子どもの様子が見える位置に配置しました。リビングにはスタディコーナーや堀り座卓を設け、洗面室と分けたランドリールーム、南側の浴室などもこだわりました。

『Q.家づくりの感想は?」
設計の自由度が高く、最初に3案を提案してもらい、何度も希望や修正を加えて進化したプランができました。無理難題を言いましたが、やりたかった全てが予算内で実現しました。南三陸町の大黒柱伐採ツアーに参加したのも楽しく、いい思い出になりました。

片流れ屋根の下、吹抜けの開放感と眺めを楽しむ平屋

のびのびと子育てができる自然豊かな環境に木の家を建てたいと考えていたOさん。片流れ屋根の勾配天井と平屋を生かした天井が高いリビングで、庭を眺めてくつろぐのは至福の時間です。

『Q.なぜ、みのりに決めましたか?』
モデルハウスをたくさん見ましたがピンとくる会社がなく決めかねていたとき、塩谷さんの自邸モデルハウスを訪問。話をすると提案の引き出しが多く、やりたいことの可能性が広がりワクワクしました。「ここしかない」と即決する運命の出会いでした。

『Q.特にこだわったことは?』
天井が高い小下がりのリビングは庭の眺めが良く機能的な収納も造作してもらいました。念願の薪ストーブ、キッチンのアイランドカウンター、洗濯に関する一連の作業を一カ所にまとめた洗面脱衣室などを希望して、全部形になりました。

『Q.家づくりの感想は?』
自分たちで描いた間取りのラフ案をもとに、アドバイスや提案をもらいながらプランを修正し、どんどん良くなりました。窓の位置や大きさ、眺めなども細かくこだわって納得の家ができて感動しました。出会い、打ち合わせ、途中経過、完成、完成後もずっとワクワクしています。

「好き」と「憧れ」を詰めて、自由な発想で楽しく創ったカフェやペンションのような家

中古住宅をリフォームして住んでいたAさんは「終の棲家は本当に気に入った家を」と建て替えを決意。「中途半端はしない。徹底的にこだわる」をコンセプトに遊び心あふれる家が完成しました。

『Q.なぜ、みのりに決めましたか?』
建築士と直接打ち合わせるので、できる・できないこと、できない理由、金額などがその場で分かるのが良かったです。
また、大工さんとの関係が良く、施工も検査も手抜きが一切なく信頼できました。内容がいいのに価格が抑えられたコスパがいい家ですね。

『Q.特にこだわったことは?』
開放的な2階リビング、曲木の梁、DIYの作業場やガレージにもなる広い土間、薪ストーブ、青森ヒバを随所に使うこと、アイアン製の階段手摺り、アール壁や丸窓などの曲線…。
見た目を重視して間取りもデザインも素材も徹底的にこだわりました。

『Q.家づくりの感想は?』
完成見学会に10回ほど参加して、楽しかったです。欲しいものや、やりたいことを全部伝えて細かく要望すると「一緒に考えましょう」と言って、どうしたら一番いいかをたくさん考えてくれて、面白がって創ってくれたことが本当にうれしかったです。打ち合わせのダンドリも良く、スムーズでした。

【イベント】1月11日(土) みのり日本酒の会 開催します!

みのり建築舎の建主さんたちって日本酒好きが多いんです。
建主さんも、家づくり中の方も、家づくり検討中の方も一緒に新北根モデルハウスで楽しみませんか?
お気に入りの1本を四合瓶でお持ちいただけると幸いです!
【開催日時】2025年1月11日(土) 16:00~18:00
※事前予約制です。

詳細はこちら
[ https://www.minori-kenchiku.jp/event/149566 ]

タウンライフ家づくり