タウンライフ家づくり

注文住宅の間取り作成と費用相場の比較ならタウンライフ家づくり。

トップページ > 株式会社ユースフル

株式会社ユースフル

会社概要

あなたに届ける Only one design. - 設計士とつくる デザイナーズ住宅

設計士と一緒につくる、ちょっとかっこいい家。

ユースフルは、住宅建築の世界で技術を磨いてきた設計士が、直接家造りを行っています。工務店でもハウスメーカーでもない、設計士だからつくることのできる家があります。

あなたはどんなマイホームを思い描いていますか?
その思いを私たちにお聞かせください。私たち「ユースフル」と一緒にマイホームづくりを始めましょう。

あなたにしかできない家づくり × ユースフルにしかできない家づくり

設計士と進めることが思い描いた家をつくる最大の秘訣です。
------------------------------------------------
ユースフルでは設計士がお客様の声を直接聞くことで、お客様の暮らしの理想を正確に汲み取り、打ち合わせの中で何気ない会話からもヒントを得て、お客様の想いをデザインに反映していきます。

私は「お客様を大切な友人」と考え、細かいご要望やお悩みにも真摯に考えます。お客様の「好き」や想いを形にするために、一緒に考え、理想の家づくりを全力でサポートいたします。


ユースフルが大切にする3つのこと。
------------------------------------------------
1|全ては、「友人のにめに」と考えること。

私たちの最大の特長は、「お客様は大切な友達」と考え発言·行動·判断することです。
「お客様が自分の兄弟だったらどうするか」「小学校からの友達が家を建てたいと言ったら何をしてあげられるか」シンプルなことですが、それが私たちの行動と発言を決めています。

2|住みやすい、使いやすい、ちょっとカッコイイ家をつくること。

「問取りを重視すると外観がダサくなる」「デザインを重視すると使い勝手が悪くなる」そういったご相談、意外と多いです。
なぜならほとんどの会社が“問取りや外観などを作るのは営業マンの仕事”だから。営業マンが重要視するのは売りやすさです。その点、コラボハウスに営業マンはいません。設計のプロが設計の知識を持って打ち合わせをするからこそ、住みやすさを確保しながら、ちょっとカッコイイお家を実現できます。

3|学び続ける設計集団であること。

設計士が、構造や問取り、風や光の設計を勉強するのは当たり前のこと。
私たちは土地、資金計画、申請など家に関わる全てのことを学び続けています。何人もの相手と話をするより、設計士とすべての話をできれば、お客様の負担を軽くでき、より深い信頼関係を築くことができると考えます。


─ ONLY ONE DESIGN.

さあ、私たちと一緒に「あなたにしかできない家づくり」を始めましょう。

タウンライフ家づくり

基本情報

企業名 株式会社ユースフル
所在地 〒369-1244  埼玉県深谷市黒田434
交通アクセス 秩父鉄道ふかや花園駅から徒歩約6分
問い合わせ先 TEL:048-584-8788
FAX:048-579-5556
10:00〜17:00(不定休)
対応可能エリア 埼玉県
代表者氏名 淺見 直子
こだわりポイント ・全棟ZEH仕様
・耐震等級3相当+制震
・100年の歴史が作る安心技術
・最長60年保証
各種免許 埼玉県知事許可(般-6) 第77366号
会社URL https://www.f-useful.com/

建設事例

本棚階段のある陽だまり平屋

晴れた日はカーテンを全て開けて日向ぼっこできるほど暖かな家。
南面に大きく開いた窓と上部のはめ込み窓のおかげで「陽あたりのよい明るい家」という希望を実現。太陽の入射角を計算して建てたので、冬は陽光を室内に取り入れ、夏は入りにくくなっている。

ロフトに向かう階段は、本棚としても活用。アクセントクロスで見た目の可愛さと実用性を兼ね備えた。キッチン裏側に水回りをかためたことで小回りの利く家事動線に。

薪ストーブのあるロの字の平屋

ご主人の希望は、平屋・開放感・薪ストーブの3つ。歳を重ねると階段を使わなくなるであろうことと、天井を高くできることから平屋が良かったという。開放感を出すために建物の中央に中庭を設け、四方に大きな窓を配置。玄関からも廊下からもLDKからも木々を眺めることができ、室内に明るい光を取り込んでくれる。施工例で見つけて気に入っていた、中庭に向かいつつ、読書や仕事ができるスタディコーナーを一面に採用した。

お庭キャンプができる吹き抜けリビングの家

趣味のキャンプを庭でも楽しめるように、また愛犬が元気よく走り回れるようにとの思いから広い庭を希望していたご夫妻。庭を見渡せる吹き抜けリビングは、アウトドア好きらしく開放感にあふれている。床は愛犬のことを考え、ほどよく柔らかく滑りにくいレッドパインを使用した。オーストラリア製のシンプルな物置は外構のパイプフェンスとも好相性。まるで海外の住宅地のような雰囲気に仕上がった。

くじらが住む石壁の平屋

田園に囲まれた環境を生かして、開放的でのびのびと暮らせる家を希望したご夫妻。自然素材を用いた外観が、風景にうまく溶け込んでいる。室内ドアのガラスや階段手摺のアイアンによって、空間に「抜け」をつくり、部屋をより開放的に見せる工夫も。ひとつの空間にいながら、高低差や部屋の変化を楽しめる平屋が完成した。

棚だらけの家

この家の象徴は、何と言っても階段壁を活用した大容量の棚・棚・棚!

夫婦の趣味で集めた本やキャラクターグッズ、おもちゃがずらりと並ぶ。プライベート感を大切にしつつ、仕切りのないオープンな間取りでお互いの気配を感じながら生活できる。個性と居心地の良さが混ざり合う家が完成した。

オーシャンブルーが映える家

海外暮らしを経験したご夫婦のお家のテーマは「オーシャン」。

外壁やタイル、室内ドアにオーシャンブルーを取り入れた。洗面所は、玄関から直行でき、キッチンからも近いので便利。家事のしやすさにこだわった間取りも魅力。シンプルな形ながらも、素材や色合いで個性を感じる外観に。遊び心のあるタイル使いや色使いでご夫婦らしいお家が完成。

内と外を土間がつなげる平屋

大自然に囲まれた静かな環境にたたずむ別荘のような平屋。この立地を生かせるよう、庭と室内の境目を曖昧にする土間のあるリビングを採用。プールや外遊びで服が濡れたり、少々汚れても土間のおかげで気にならない。また、バーベキューやブランチタイムをデッキで過ごすなど自然を楽しむ時間を過ごせる。LDKをメインに子ども部屋やそのほかの部屋はコンパクトに。メリハリのある間取りで家族との時間がより豊かなものとなった。

上下の大窓で縦に広がる平屋

なによりリビングにこだわったというだけあり、平屋とは思えない天井高が開放感を生んだLDK。上下に大きく開いた窓は太陽の光をたっぷり差し込み、植栽を取り込む役目が。ダイニングやキッチンに立てば、まるで外にいるかのような気持ちよさがある。見た目だけでなく、共働き夫婦の暮らしを支える水回りや洗濯物のスムーズな動線も魅力。

5人家族がゆるやかにつながる家

太陽光を効率的にとりこみ、庭にプライベート感をもたせるため、敷地に対して斜めに建てたお家。キッチン横のリビングを吹き抜けにしたことで、2階にいる子どもたちの気配やキッチンに立つ奥様の様子をいつでも感じられる。また、一段下げたリビングは、より広く開放的な空間に。お互いの時間を尊重しながら、ゆるやかに繋がる家が完成した。

ボサノバが似合うサーファーズハウス

サーフィンをこよなく愛するご主人がつくった、サーファーのための家。屋根の下でサーフボード手入れできるように、エントランス前に広いカバードポーチをつくった。外観は、ウエスタンレッドシダーを白で塗装。サーフボードにワックスをかけるように家も手入れしていくことで相棒のような存在になっていく。

スキップフロアがつらなる大空間の家

通常のフロアの高さを活かしながら、部屋同士が視覚的につながり、開放的で広々とした印象の家。スキップフロアを利用することで、限られたスペースでも有効に使うことができ、複数の機能を持つ部屋を効率的に配置することができます。また、階段を部分的に使用しているため、通常の家よりも垂直方向の空間活用で開放感と立体感が特徴の家。

dede cafe & MELT

cafe、リラクゼーションサロン、住居が1つになった建物。人の出入りが多いcafeは手前に、女性専用のサロンは人の目に触れにくい奥まった場所に配置。独特な世界観を持つご主人のcafeはセルフDIYができるよう余白を残しつつ、壁はポーターズペイントで仕上げた。サロンはヨーロピアンクラシックな雰囲気に。日常を離れ、優雅なひとときを過ごせる場所が誕生した。

生活をとことん楽しむ薪棚の家

薪ストーブが欲しいとのリクエストから、土間+吹き抜けのアイデアが生まれた。無垢の床を裸足で走り回ったり、薪をくべる父の隣でゆらゆら炎を見つめたり。そんな子どもたちの“今”と“これから”を見守りたいから、壁やドアをとっぱらい、土間もLDKも全部つながる空間に。背伸びしていた女の子がいつしか母とキッチンに立つ、やんちゃだった男の子が父に代わり薪を運ぶ…そんな何気ない日常が心に留まるような家が誕生。

春を待つ家

高台に位置する歴史ある寺院。池の桜は春になるたび見事な咲きっぷりを見せる。住職やその家族が過ごす建物の老朽化のため、建て替えることに。ご主人の希望は、隣の桜を見ながら食事できること。ダイニングのみの借景では勿体ないとリビング、鉄骨階段からも見えるようプランニング。北側の借景だが、断熱性能の高さから肌寒さは感じないという。施工事例の写真や住宅雑誌を見ながら決めたことで、思い描いていた通りの家が完成。

讃岐富士を見渡すロフトのある平屋

なだらかな裾野が美しい飯野山は別名「讃岐富士」と呼ばれる。そんな飯野山が大好きだとお聞きして、提案したのがL字の平屋。ロフト、テレビ横の小窓、和室の地窓は飯野山が見えるよう配置。「広く、過ごしやすく、家族が集まりリビング」という希望を叶えるべく、延床面積の半分以上をLDKに。高さを変えた天井で空間に動きをもたせた。大好きな景色とともにある心地よい生活が始まる。

コの字キッチンのある焼杉の家

黒のガルバリウム外壁に焼杉をあしらったカッコイイお家。外観のイメージをそのままに邸内もシックな色合いで統一し、落ち着いた雰囲気。ゆったりとした広さのあるコの字型のキッチンはM様の希望。玄関とLDK、ランドリースペースを含む水回り、クローゼットをつなぐ回遊動線をレイアウト。キッチンを中心に一連の動きで家事を完結できる。生活感のあるものを全て見えないところに片付けられる間取りで、すっきり暮らしを実現。

商品紹介

STYLE01|四角い家

シンプルイズベスト。

「色数を抑えてシンプルな空間を」との希望に応えた白いボックス型のお家。
外壁をくりぬいた正方形の窓は、風と光を取り込み、リビングに光を取り入れてくれます。スマートな外観は、街並みの中にあって実はすごく存在を主張しています。「四角い家」は、住む人のスタイリッシュな生き方を語りかけてくれるようです。

STYLE02|片流れ屋根の家

光をたっぷりと採りこむ。

和風にも洋風にもアレンジができ、モダンな雰囲気を生み出す片流れ屋根。その最大の特徴は、邸内にたっぷりと光を採りこめること。自然光のシャワーを浴びながら、快適で豊かな時間を過ごすことができます。またスッキリとシンプルなフォルムは、住む人を選ばず、年月を経ても飽きがきません。狭い敷地にもフィットします。

STYLE03|三角屋根の家

昔と今がコラボするデザイン。

モダンなデザインに、昔からの日本らしさを加える「和モダン」。通りに面した庭木は、行き交う人をほっとさせる思いやりです。住む人やそれを取り巻く環境もデザインしました。年月を経ても飽きない、ぬくもりのある住まいです。

STYLE04|中庭のある家

光と風と空と一緒に暮らす。

プライバシーを守るために外を閉じ、内側を開けた住まい。
中庭はお子さまの遊び場であり、もう一つのリビングルームであり、光と風が通り抜ける癒しの場。
家族みんなが集い、周囲の目を気にせず過ごすことができます。また、邸内から中庭ごしに空を見ることができ、開放感と心地よさを満喫できます。

STYLE05|平屋の家

ゆったりと過ごす。

玄関を入ると左がLDKなどのパブリックスペース、右が寝室などのプライベートスペースとなるようにゾーニング。LDKの南面には広々とした縁側を設け、ゆったりと庭を眺めることができます。バスルーム脇には、見られる心配の無いプライベートテラスを設けました。

トピックス・お客様の声

無料相談会 & モデルハウス見学予約

設計士に直接相談してみませんか?
聞いてみたい!という方は、ぜひ無料相談会にお越しください。


○初めての家づくり、何からはじめたらいいか分からない…

まずは、設計士に相談してみませんか?
間取りやお金の話もとても大事ですが、趣味やライフスタイルなどの雑談から理想の住まい方が見つかることも多くあります。
肩の力を抜いて「友人」に会う感覚でお喋りしに来てください。


○デザインや間取りについて相談したい…

ユースフルに営業マンはいませんので、設計士に直接相談することができます。
営業マンが重要視する「売りやすさ」を重視した提案をするスタッフはいません。家を知り尽くした設計士は、住む人のライフスタイルをきちんと把握・予測した上でデザインできます。設計の段階で、生活をイメージした動きのパターンや快適性まで計算できるのは、設計士の何よりの強みです。


○資金計画や土地のことも相談したい…

建物以外にかかる費用や住宅ローンなど、お金のこともしっかりお話させていただきます。また土地の選び方や、農地転用をお考えの方、土地を持っているけれどどうしたらいいのか分からない方など、専門スタッフが丁寧に説明・アドバイスさせていただきます。


■*私たちにお任せください!*■

はじめてのお家づくり、考え始めのお客様大歓迎!
ご来場、心よりお待ちしております。

※ご来場の際は公式HPよりご予約をお願いいたします。

趣味がたくさん詰まったお家

①家づくりをはじめたきっかけを教えてください。

結婚を機に持ち家が欲しくなったのと、趣味を楽しめる空間がほしくなりました。

②ユースフルと出会ったきっかけを教えてください。

Binoの加盟店という事もありますが、過度な営業もなく、スタッフさんの雰囲気、丁寧さ等で決めさせていただきました。

④ユースフルにどんな『家づくりの要望』をされましたか?

趣味を楽しめる空間が欲しい。
間取りやデザイン等、細かい部分の要望に応えていただきました。

⑤住み心地はいかがですか?

とても快適です。
毎日家に帰るのが楽しみです。

⑥最後にメッセージをお願いします。

ユースフルさん、この度は素敵な家を建てて頂きありがとうございました
家づくりを検討中の方、ユースフルさんで建てて間違いなしです!!

『いいお家だね』とホームパーティーをする度に友人たちが感動してくれます。

①家づくりをはじめたきっかけを教えてください。

持ち家が欲しかったのと、庭でバーベキューがしたかったので。

②ユースフルと出会ったきっかけを教えてください。

モデルハウスを見に行って気に入りました。

③ユースフルに依頼した決めてを教えてください。

スタッフの方の対応が良く、親身になって話を聞いてくれたので決めました。

④ユースフルにどんな『家づくりの要望』をされましたか?

カッコよく丈夫な家に仕上げてほしい‼

⑤住み心地はいかがですか?

とても気に入っています。
友人たちとよくホームパーティーをするのですが、その度に皆「いいお家だね」と感動してくれます。

⑥メッセージやご要望等ございますか?

今すぐではないのですが、増築は可能でしょうか?
その時は相談に乗っていただきたいと思っていますので宜しくお願い致します。

ユースフルさんのおかげで「毎日が楽しい暮らし」の長年の夢が叶いました!

将来的なことも考えて、そろそろ家を建てたいなと考え始めたのは、定年を向かえる直前。
社会人になってから定年を迎えるまでの長い期間を、寮やアパートにて過ごしていたこともあり、広く自由な自分の好きな空間で暮らすのが夢だったんです。
その夢を叶えるべく、まずは具体的にどんな家に住みたいのか考え始めました。

車やバイクに乗るのが趣味なのでガレージは絶対欲しい、自然の空気が好きだから「木」がふんだんに使われている、住んでいて楽しいログハウスのような明るい家がいいな。
考え始めたらどんどんやりたいことが増えていきました。
やりたいことを全部詰め込んだ家が本当にできるのか疑問を残したまま、一緒に家づくりをしてくれる会社さんを探し始めました。

ハウスメーカーや住宅展示場など3~4社ほど訪れ、自分の希望を話して、プランを練ってもらったのですが、中々思い通り叶うプランはなくて…。
やはり、どこか妥協しなければいけないのかなと考えていた時、自分が暮らしている地域名と工務店、ログハウスなどとインターネットで調べたとき、ユースフルさんを見つけました。

ユースフルさんはログハウスの家をつくっていて、しかも施工事例を見てもカッコイイ家ばかりで、気になりました。
次に事務所の場所を調べてみたらビックリ。


普段通っている道路で前々から「オシャレな家だな~」と思っていた家がユースフルさんの事務所兼モデルハウスだったんです(笑)
これは何かの運命だなと思い、予約することなく飛び込みで事務所に伺いました。

飛び込みで来た私の話を担当さんが親身に聞いてくれ、ユースフルさんの家づくりについてもお話もしてくれました。
その話の中で担当さんから紹介してもらったのが、Binoのラインナップの一つ「WAVE」。
つくりが変わっていて面白く、こんな家に住んだら楽しそうだなとワクワクが止まりませんでした。


どんどんユースフルさんの家づくりに惹かれていく中、見学させていただいたモデルハウスは開放的な吹き抜けや天井に見える梁も素敵で、さらに木の香りを凄く感じたんです。
そう、私の理想がユースフルさんに全て詰まっていたんです。

気づけばユースフルさんの事務所に来て2時間。
「きっとユースフルさんなら毎日が楽しめる家が建てられる!」そう思い、家づくりをお願いすることにしました。

ユースフルさんで家を建ててもらおうと決めたはいいものの、実は土地がまだ決まってなくて…。
そのことをユースフルさんに相談すると、一緒に探しましょう!と快く土地探しを引き受けてくれました。
社会人になってから仕事の関係で埼玉県内を転々としていた私は、田舎でゆったりと暮らしたいと思い、深谷市に住もうと決め、さらに土地探しの条件として、「趣味のバイクと車2台が置けるほどの広い土地に住めたらいいな」とユースフルさんにお話しました。

そうすると、ユースフルさんが「私の提示した条件+山の景色が見える」という希望以上の土地を見つけてきてくれたんです。
ユースフルさんには感謝してもしきれないです、本当に感謝しています。

ユースフルさんから頂いたご提案は、1階が寝室、2階が玄関、3階がリビング、4階が自由空間で、すべてを少ない段数のスキップフロアでつなぐ暮らしやすい「WAVE」の仕様をもとに、バルコニーと薪ストーブ、ガレージまで入っていました。
ユースフルさんを困らせるほど、我が家にこだわりを詰めさせてもらっていました。

友人が集まり、遊ぶための場所が欲しいと思いつくったバルコニー。
土地が広かったため、通常のWAVEの仕様よりも、友人との時間の為に広くバルコニーの場所をとっていただきました。
家が完成後、友達を招いてのバーベキューは、山望みながら楽しめるので本当に最高ですよ(笑)


そしてガレージ。
現在はロードバイク、原付バイク、800ccバイクの3台を所持していて、ガレージにはこのバイクたちを置く空間としてだけでなく、メンテナンスもできる場所にしたいと考えていました。
ユースフルさんへ相談したところ、想像以上に使いやすいメンテナンスルームができたんです。
一面に有孔ボードが貼ってあり、物を飾りつつ、収納も可能な可動棚。
細かい作業もこなせる作業台。
壁一面をコルクボードの素材にしたことで、何でも引っ掛けられるようになったことで見せる収納の幅が広がりました。
ここまで素敵なガレージができると思っていなかったので本当に嬉しいです。

さらに1階にある寝室は、ベッドで寝ながらTVを見れるよう一工夫。
といっても私が工夫したわけではなく、ユースフルさんの提案です(笑)
「この方が使いやすいですよ!」と壁をくりぬいて、TV自体を壁にかけられるスペースをつくってくださったんです。
たったそれだけのことと思われるかもしれませんが、それだけで暮らしの質がかなり上がりました。

庭づくりもこだわりたかった私は、ユースフルさんにご紹介いただいた外構屋さん、「ガーデンビバレッジハナゾノ」さんに庭づくりをお願いしました。

私の好みを汲み取り、パソコン内で植物を埋めたり、板塀やアプローチの形を考えてくださったりと庭のイメージとなるワイヤーをつくってくださいました。
そのワイヤーを見るたびに「これも!あれも!」とやりたいことが増えていったのですが、そこは希望と予算がどちらも合うよう考え、提案してくださったおかげで、自分で苗を植え、植物を育てるという1つの楽しみが増えました。
ユースフルさんに「ガーデンビバレッジハナゾノ」さんを紹介していただいてありがたかったなと心から思います。

家が完成し、約1年。暮らし始めて思ったのは、広い土地を余すことなく使えてるということに満足感があります。
例えば、食料品を収納するだけの部屋があるので家事や片付けが楽になったり、バイクのメンテナンス場所が広いので予想以上に充実した時間を過ごすことができます。

木の香り、バイクのある生活、住んでいて楽しい家。
私の好みを汲み取り、家の仕様など細かい部分を設計してくださったユースフルさんのアドバイスがあったからこそ、理想以上の家ができ、「毎日が楽しい暮らし」という当初の目標が達成できました。
家づくりに関わっていただいたユースフルのみなさん、本当にありがとうございました!

本場の雰囲気にこだわったイギリス風のお家。ユースフルさんで自分のこだわりを存分に詰め込んだ大満足の家づくりができました!

結婚=家づくりという考えが昔からあり、もちろんのこと結婚を機に家づくりを考え始めました。一生に一度の家づくり、どうせなら隅々までこだわって本当に自分たちの住みたい家を作りたい!という思いで、一生を過ごす場所としてまずは土地探しから家づくりをスタートさせました。

夫婦揃って70年代のイギリス文化が大好きで、普段の生活にしても、音楽や洋服、車まで自分たちの好きなテイストにこだわってきたので、最終的にお家も自分たちのこだわりを詰め込んだ空間にしたいと思っていたんです。

最初は無難にもハウスメーカーさんや総合展示場に行き、色々見て回ったりもしていたのですが、機能面ばかり目についてしまい、見た目やこだわり重視だった私たちにはなかなかピンとくるものがなくて…。

そんな中、妻が職場からたまたま持ち帰ってきたユースフルさんのモデルハウスオープンのチラシがユースフルさんとの最初の出会いでした。チラシを見て今まで見てきたハウスメーカーさんとはどこか違ったこだわりを感じ、たまたま近所だったこともあり一度見学してみることにしたんです。

イギリスといえばレンガ造りと聞き、レンガのお家を探しましたがこれまたなかなか見つからなくて…。違うテイストも考え他の工務店さんも候補に入れつつ、最終的には輸入住宅も考えたりしていたのですが、ユースフルさんのモデルハウスをみて「こんな家もありだなあ」と思い、自分たちの土地探しや家づくりについて色々お話を聞いていただきました。

話を聞いているとユースフルさんの注文住宅で、自分たちのやりたかったレンガの家づくりが出来ると聞き、一気に候補に!

それからも何度か家づくりの相談をさせていただく中で、一応他の工務店さんも候補に入れているとお伝えしながらも一緒に土地を探していただいたり、契約前にも関わらず良いところがあれば紹介してくださったりと、サポートが手厚くて…。ここなら安心して家づくりを任せられるなと確信し、ユースフルさんに家づくりをお任せすることに決めました!

家づくりはもちろん初心者なので、予算の相場や土地の値段、家づくりの専門的な知識など二人とも分からないことだらけ。最初は自分たちが掲げている予算が高いのか低いのかもわからずにこだわりをどこまで詰め込んでいいのかも迷いました…。

そんな私たちにユースフルさんは、専門的な知識も一から説明してくださいましたし、家づくりの相談が常にしやすい空気感で、なにかわからないことや不安な気持ちのまま進めてしまうという心配もありませんでしたね。また、土地や予算の相場についても、各土地あたりで標準の価格を教えてくださったり、「この家族構成だったらこのくらいの予算」などと細かく比較を出してくださったので、自分たちの設定している予算のこともわかりやすく教えてくださいました!

おかげで、自分たちのこだわりを目一杯詰め込むことができ、自分たちらしい家づくりを叶えることができました。

私たちが旅行に行った際に見たイギリスの住宅地をそのまま再現したところが家づくりのポイントです!

私たちが見てきたイギリスの風景は、ただ石が無造作に引いてあったり、がたがたにタイルが並べてあったりととにかく飾らないラフな印象だったので、そのラフな感じを家づくりにも取り入れました。

屋根材の質感や、きちっとしてない玄関ポーチ、玄関のドアもレンガの壁に合うように配色にもこだわりました。

こだわったかいもあって、流行に左右されない世界で一つだけのお家が出来たと思います。

住み心地始めてもうすぐ一年ですが、夏は涼しく冬は暖かい快適に過ごせています!

現在庭でイワダレソウを育てているのですが、前面に広がるまで育ったら外にベンチを買ってきてそこで食事をするのが今の夢です!

少人数でやっている工務店さんですが、常に私たちに寄り添って家づくりを一緒になって考えてくれていました。親身になって話しを聞いてくれて、わからないことや不安なことも相談しやすい空気感が嬉しかったですね。

それとセンスがとても良いので、私のようにこだわりがいっぱいある人や、その逆でどういう家づくりをしたらいいかわからない人は一度お話だけでも聞いてみると良いと思います。

家づくりは人生の一大決心であり、終わりのない最高の遊びだと思います!そんなビッグイベントをユースフルさんにお任せできて本当に良かったです!

夫婦二人の未来を明るく照らす平屋のお家

これからのことを考えた時に、夫婦二人でこれからの日々を豊かに過ごしたいと思い、老後の生活にも備え、家づくりを考え始めました。暮らしやすさを考え平屋の家がいいなと最初から決めていましたね。そこから家づくりの情報収集を始めました。

色々なところを見ていく中で、ここだ!という工務店さんに中々出会えなくて…。
そんな思いの中ユースフルさんのモデルハウスの前を偶然通りかかったことが出会いのきっかけでした。まずモデルハウスのシンプルでおしゃれな外観に惹かれ、後日妻と二人でモデルハウスの見学に行かせていただきました。

中に入ると木の良い香りに包まれて、温かみのある空間に思わず心が躍ったことを覚えています。初めて来たのに、すごく居心地が良くって…。

ここなら自分たちの求めている暮らしができるんじゃないかと思いましたね。

モデルハウスを見学してから再度後日伺った時、接客してくださったスタッフさんがとても感じが良くて、対応も丁寧ですし予算のこともとても分かりやすく説明してくださいました。また外観だけでなく、モデルハウスの間取りや木の質感、設置されているインテリアまで素敵で、「もしユースフルさんで家づくりをしたらこんな暮らしが出来そう」と細かいところまでこだわっているところをみて、今までのぼんやりとした想像が明確な確信に変わり、これからの暮らしが想像できました。それをきっかけに「ユースフルさんにお願いしよう!」と二人で決めました。

これからのことを考えて、平屋でバリアフリーの仕様として腰板、それと茶道具を収納できるスペースとしてパントリーも作っていただきました。たくさん並べて、揃ってところを眺めるのが好きな時間でもあります(笑)

以前から持っていた古代タンスを使いたかったので、そのタンスの雰囲気に合うよう床の間スペースで和の空間に。ここもお気に入りの空間ですね。

それと、一番のこだわりで水屋とお茶を立てるための畳コーナーもお願いしました!趣味の時間をゆっくり楽しみたいという想いがあったのでこの要望を叶えていただいてとっても嬉しかったです。

広いリビングと大きな掃き出し窓のおかげでゆったりと暮らせていますよ。ウッドデッキが使いやすく、私たち夫婦二人とペットの犬一匹が暮らすのに丁度良い広さの空間です。全体がペアガラスで断熱性に優れていて、木材をふんだんに使用しているので木に囲まれているような感じがして家で過ごしているとホッとしますね。

高い吹き抜けと間取りのおかげで、家のどこにいても家族の気配が身近に感じられるところも気に入っています!ユースフルさんは、定期点検もしっかりしてくれるので、建てた後でも安心して過ごすことができます。

この家に住み始めてから、とても気持ちの良い日々を過ごせています。
茶室でお茶を楽しんだり、今まで集めてきた道具や茶碗もようやく使うことができて嬉しい毎日ですね。
今の暮らしも十分楽しいですが、これからの老後もこの家で過ごせることができるのかと思うと、充実した人生になりそうで今考えるだけでもワクワクしています!
家づくりをしようと決めた時に、思い描いていたような理想の暮らしを今は楽しむことができているので、その理想を叶えてくださったユースフルさんに感謝の気持ちでいっぱいです。

広すぎず、狭すぎず、快適に暮らせるこのサイズ感が暮らしやすい。

①家づくりをはじめたきっかけを教えてください

仕事の拠点も安定しているため、そろそろマイホームを…と、考えていました。
アパートに家賃を払うのであれば、ローンを早めに組んで、理想の暮らしをしたいと思うようになり、家づくりを決めました。

②ユースフルと出会ったきっかけを教えてください

色々な展示場を回りましたが、次第に木の温もりを感じるような家を建てたいと思うようになりました。
インターネットで色々調べていたら、LOAFERの存在を知り、近くのモデルハウスを探していた時にユースフルと出会いました。
確か、アポなしで突撃したのを覚えています。

③ユースフルに依頼した決めてを教えてください

モデルハウスが可愛くて、自分たちの理想が詰まっている感じがしました。
何よりも、スタッフさんが親身に私たちの話を聞いてくれたこと、夢が広がる提案を沢山してくれたことで、安心してお任せできると感じました。

④ユースフルにどんな『家づくりの要望』をされましたか

実家の敷地内に建てるため、自分たちだけでなく、実家の両親にも快適に暮らしていけるような家づくり、空間づくりをお願いしました。

⑤住み心地はいかがですか

広すぎず、狭すぎず、快適に暮らせるこのサイズ感が暮らしやすいです。
それに加え、理想だった木のお家に住むことが叶い、気に入った家具を少しずつ揃えながら、自分たちのLOAFERを作り上げていくのがとても楽しいです。

⑥最後にメッセージをお願いします

農家であったり、実家の敷地に建てるということで、様々な問題がありましたが、親身になって考えていただき、時には両親の説得も手伝っていただきました(笑)
今では両親もこの家を気に入ってくれて、親戚中に自慢をしているくらいです。
ユースフルさんのおかげで、諦めずにマイホームを建てることができました。ありがとうございました。

タウンライフ家づくり