会社概要
家族の笑顔に寄りそう、理想の住まいを。

「なんだか最近、家に帰るのが早くなった気がする」「やっぱりわが家が一番落ち着く」「家で過ごす時間が好き」。
そう思っていただける住まいをつくることがなによりの幸せです。
家は家族を守るもの。私たちの仕事は、お客様のこれからの人生を設計する大切な仕事だと考えています。家族の笑顔があふれる家づくりなら三愛地所の注文住宅にお任せください。札幌の街で長らく培ってきた技術やノウハウを活かし、お客様の豊かなくらしをご提案させていただきます。
私たちの想い

ー くらしを豊かにするのは「愛」ある住まいだと思うから。
札幌市で地域密着を基本に半世紀あまり、住まいを通じたお客様との永いお付き合いの中、分譲住宅、注文住宅、分譲マンションを柱に総合デベロッパーとして『人を愛し、仕事を愛し、地域を愛す』3つの愛を信条に、高品質で心地よい生活環境を創造してきました。
━━━━━━━━━━━━
三愛地所の家づくり
━━━━━━━━━━━━
■ 品質 ………………………………………
[ 全棟気密測定、構造計算を実施 ]
三愛地所の全ての住まいに構造計算書が付いています。耐震強度を確保したうえで、居住性・デザイン性を備えた設計を行い、建物完成時に必ず気密測定を実施しています。地盤調査、配筋検査、構造体検査、外壁下地検査は、自社検査+第三者機関検査によるダブルチェックで住まいの安心をお届けしています。
■ 性能 ………………………………………
[ こだわりぬいた構造・素材 ]
三愛地所の住まいは木造在来の自由度とツーバイフォーの強さを融合したハイブリッドな木造新在来工法。家全体をしっかりと支える強固な基礎と、大きな揺れにも耐えられる安心の構造が特長です。さらに構造部材、内装仕上げ材には「F☆☆☆☆」(JAS 性能区分)認定製品を使用。24 時間換気システムとの併用で、きれいな空気環境を実現します。
■ 快適性 ……………………………………
[ 四季を通して快適な室内環境を実現 ]
三愛地所の住まいは高気密・高断熱。家を外側からまるごと断熱材で包み込む外断熱に加え、構造体の内側に隙間なくグラスウールを充填する内断熱を採用しています。さらに基礎コンクリートの外側を断熱材で覆い、床下から入り込む冷気を遮断。まるで魔法瓶のような性質を持つ、省エネや光熱費削減にもつながる、人にも環境にも優しい住まいです。
■ 地域密着 …………………………………
[ 総合デベロッパーならではの強み ]
三愛地所は注文住宅や分譲マンション、リフォーム事業と、地域に密着した総合デベロッパーとして半世紀以上の実績があります。豊富なノウハウと経験、確かな技術力で、お客様の理想の暮らしを提供し続けてきました。入居前も入居後も、さまざまな角度から住まいをサポート。安心の保証が充実しています。
基本情報
企業名 | 三愛地所株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒065-0032 北海道札幌市東区北三十二条東7丁目1番15号 |
問い合わせ先 |
TEL:011-721-6226 FAX:011-712-1265 |
対応可能エリア | 北海道 |
代表者氏名 | 大畑 裕義 |
資本金 | 9,500万円 |
従業員数 | 35名 |
アフター保証 | ■ 自社保証 ………………………………… 三愛地所では、万が一、雨漏り、建物の傾きなどの事由が発生した場合でも、最長10年の自社保証期間がある為、安心してお住まいいただけます。 ■ 安心のダブルチェック ………………… 1|配筋検査 建物をしっかり支えるために必要なのが、足元の基礎コンクリート部分です。コンクリートで固めてしまうと見えなくなってしまうので、その前に鉄筋の太さや配置が図面通りに組まれているかをチェックします。 2|構造体検査 家を支える柱や耐力壁の位置、横揺れを防ぐ筋かいが図面通りに配置され適正に取り付けられているか、木材の水分は25%以下になっているか(木造在来工法の場合)など、一般の人ではわからない主要な構造部分を第三者機関の建築士がしっかりチェックします。 3|外壁下地防水検査 外壁を貼ると見えなくなってしまう外壁下地の防水シートの重ね代が規定以上設けられているか、防水テープやコーキングが適切に処理されているかなど、雨水の侵入を防ぐ部分を主に検査します。 ■ 住宅瑕疵担保責任保険 ………………… お客さまが住宅を建築後に、万一、瑕疵(欠陥や不具合)が見つかった場合、その補修費用等を保険金で補填してくれるのが「まもりすまい保険(住宅瑕疵担保責任保険<1号保険>)」です。対象となる箇所は構造躯体の主要な部分と雨水の侵入防止に関する部分。また、仮に住宅事業者が倒産した場合でも保険金が支払われる仕組みなので、さらに安心です。 ■ 地盤品質20年保証 ……………………… 地震に強い家を建てるためには、建物をしっかり支える地盤が必要です。建物自体を強い構造にすることに加え、基礎が地盤の状況にあっていることが大切です。まず、地盤の特性に適合した基礎の形状を提案するため、建設地の地盤調査を行い、地盤が柔軟な場合は適切な地盤補強工事を施します。 ■ 新築住宅設備機器10年保証 …………… 延長保証にご加入いただいた商品に対し、メーカー保証期間が終了した後も、ご使用開始から最長10年間(10年保証の場合)、メーカー保証とほぼ同等の保証を行うサービスです。 |
各種免許 | 宅地建物取引業/北海道知事石狩(16)第446号 建設業/北海道知事許可(特-2)石第7597号 |
会社URL | https://house.san-aijisyo.co.jp/ |