会社概要
「暮らし」に満足 | 基本がちょうどいい。そんな家を考えました。

マイホームは持った後の「暮らし」に満足感を与えるもの。土地は「場所」「広さ」「陽当たり」等の満足があり、家は「室内の広さ」「間取り」「設備」「性能」等の満足です。趣味を楽しむ、家族旅行等の「生活のゆとり」から生まれる満足もあります。
希望の場所で、自分だけの間取りで、便利な設備、好きな家具に囲まれて、北海道の冬を暖かい家で過ごし、旅行等レジャーを楽しみながら家族と充実した「暮らし」に満足してほしい。
自由設計で、性能・品質のコストパフォーマンスが良い「匠の家」。どの満足を優先させるかはお客様次第です。限られた予算の中で、満足のバランスを考えた「匠の家」をご提案します。
「匠の家」3つのこだわり

匠建コーポレーションの家づくりは、「性能」「品質」「満足」の住まいにうれしい三拍子が揃っています。ずっと暮らすおウチだからこそ、お届けしたいのはいつまでも続く安心と快適。皆さまのこれからのライフスタイルにフィットする、かしこい住まいをご提案しています。
● 1 |暮らしを快適にする「性能」 ●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼道内実績1000棟超の「全室床暖房」
………………………………………………………………
暖かさは、床から家中に!「全室暖房」― それがいちばん暖かく、健康的です。
床暖房は、足元からポカポカと伝わる「伝導熱」と、床→壁→天井へと伝わった熱がジワッと広がる「ふく射熱」による暖房。壁などの表面温度が下がらないので、ふく射効果で体感温度が高くなり、快適さを得ることができます。面と面で部屋全体を暖めるので、空間が丸ごと暖まります。
▼ZEH水準を超える「高断熱性能」
………………………………………………………………
壁、床、天井、開口部(窓、玄関)に断熱性が高く厚みのある建材を使用し、ZEH水準を超える断熱性能を実現。「匠の家」BASICはUA値0.38(断熱等性能等級5)、「匠の家」PLUSはUA値0.28(断熱等性能等級6)が基準です。
▼エネルギーロスを抑える「高気密構造」
………………………………………………………………
隙間が多いと外部から夏の熱気や冬の冷気、また排気ガスや花粉、粉塵、害虫などが入り込み、内部からの空気も出入りしやすくなり、冷暖房や換気効率の低下で健康的な環境も損なわれてしまいます。当社では現場での気密工事の施工品質を第一に業界トップレベルの気密性能を実現。「匠の家」は、国の定めたかつての次世代省エネルギー基準の目安を上回る「0.55~0.78㎠/㎡※」で隙間のない高い気密性を有しています。※年間棟数の約1割にあたる建物で気密測定の結果。
▼「床暖房+24時間換気」でクリーンな環境
………………………………………………………………
エアコンやヒーターのように風を起こし、空気をかき混ぜて暖める暖房機とは違い、ふく射熱で暖める床暖房なら床のチリやホコリを舞い上げません。花粉やアレルギーでお悩みの方にも安心です。また、24時間換気システムでは室内の汚れた空気を機械で排出(排気)し、各室の給気口から防塵フィルターでろ過された新鮮な空気を取り入れて(給気)空気を循環。約2時間で家全体の空気を入れ替える(循環)させることができ、結露などを防止して、室内の空気をクリーンに保ちます。
▼万全の防水・防湿対策「二重防水の通気層構造」
………………………………………………………………
日本の気候風土は1年を通じて寒暖差が大きく、住まいを長持ちさせるには、雨や湿気の対策が必要です。「匠の家」は外側、内側両方から木造躯体や断熱材を水分や湿気から守る安心の構造です。室内の湿気は内装仕上げ材や断熱材表面の防湿気密フィルムにより、壁内部への進入を防ぎます。外側には遮熱型透湿防水シートを張り、外気と通気のある通気層を設けたうえで外装材を設置する「通気層構造」を採用。雨水などの外壁の裏面に侵入する水分を木造躯体からブロックし、内部の湿度が上昇した場合は、防水透湿シートを透って通気層から外気へと排出します。床下は、地面からの湿気を防湿気密フィルム、室内の湿気を透湿防水シートでの基礎に設けた換気口により排出し、水分や湿気の侵入を防ぎます。屋根材には耐久性のあるガルバリウム鋼板屋根、屋根裏にも防湿性のある断熱材(高性能グラスウール)を採用し、外気と通気のある小屋裏換気構造で、水分や湿気の侵入を許しません。
▼地震に備える「耐震+制震」構造
………………………………………………………………
「壁」「床」「天井」を強力に結びつけた、箱型の構造モノコック構造。軸で支える「軸組工法」と面で補強する「構造用面材」で、 巨大地震などの強い外圧を「面」でバランスよく受け止めて、力を分散させ、 高い耐震性能を実現させました。これが、暮らしに安心をご提供する「匠の家」の基本構造です。
▼火災に備える「床暖房」+「省令準耐火構造」
………………………………………………………………
火災原因で多いストーブでの事故も火を使わない床暖房なら安心です。室内には暖房機もなく、高齢の方や小さなお子様、ペットがいるご家庭でも、衣類に火が燃え移ったり暖房器具を倒して火事になる心配ないから安心です。
▼雪に備える「無落雪屋根+蓄熱式融雪槽」
………………………………………………………………
積雪の多い地域では雪解けの時期、屋根上の氷固まった雪が落ちることで外壁や窓を損傷する恐れがあります。当社住宅はスノーダクト式の無落雪屋根で、積もった雪は、自身の重さや物体の熱で解け水となり、ダクトを通って建物外へ排水されます。
また、省エネでクリーンに融かす大型融雪槽では、地中に鉄筋コンクリート製の水槽を設けます。1,300リットルの湯槽に除雪の堅い置き雪を投入すると、いつでも効率良く融け、増えた水は排水・攪拌ポンプで持ち上げ、下水に放流。温度の下がった水は床暖房ボイラーで暖め温水に変えて貯湯する、「蓄熱・湯浸けリアルタイム融雪方式」で、単純機構で音の出ない融雪槽です。
● 2 |暮らしをつくる「品質」 ●
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼地域に密着した地場住宅メーカー
………………………………………………………………
札幌市内で大工の下請け業からスタートしたのが始まりです。2004年から「匠建コーポレーション」の商号となり、注文住宅は現在までお陰様で道内1000棟超の実績となりました。その頃からの地元業者との⻑期的なお付き合いの中で、業者協力で仕入商品の単価を抑えて良いものを安くご提供ができていることに感謝し、価格に還元して皆様のお家を予算面でもサポートしています。
▼専属大工、基礎工が造り上げる「匠の家」
………………………………………………………………
家の土台から木工事までは専属の職人で造り上げます。家の大切な土台となる基礎工事から専属の職人で造り上げるのが当社のこだわり。大工工事は数名での作業ですが、1人の棟梁(親方)が最後まで責任を持って現場を担当しています。
▼「営業」「設計」「工事」の一括管理体制
………………………………………………………………
営業、設計、工事が分業することで効率化が図られることはメリットです。ただ、お客様にとっては大切な1棟です。当社では明確な分業体制はとらず、各専門知識・経験を持った営業・設計・工事の各担当が責任を持った1つのチームとなり、ご提案からお引渡しまで全力でお客様の大切な家造りをサポートとしていきます。
▼自社+第三者機関による2重チェック体制
………………………………………………………………
どんなに良い材料を使用しても正しい施工方法で正しく施工していなくては意味がありません。自社による徹底した施工段階での現場管理に加え、第三者機関の専門検査員による6回の検査を行っています。施工品質を上げることで、アフター経費(保証期間内での将来のメンテナンスに備えた経費)を抑え、その分を価格にも還元して皆様のお家を予算面でもサポートしています。
▼高品質・高精度なプレカット方式採用
………………………………………………………………
工事現場で大工職人が部材を加工しながら建てるのとは違い、設計に基づいて必要とされる部材を事前に工場で機械的に加工しておき、建築現場ではそれらを組み上げて建てていく方法が「プレカット工法」です。「匠の家」はプレカット工法を採用し木造住宅の梁や継手・仕口の加工を機械で行います。ミリ単位の精度でプレカット加工された資材は、バラつきやミスが無いため現場での施工精度も高まります。
施工品質を高めると同時に、現場作業を大幅に軽減し、工期短縮も実現しました。
▼全棟地盤調査(地盤保証20年)
………………………………………………………………
住宅の建築にあたっては専門の第3者機関による地盤調査を全棟にて実施しております。位置によって地盤の固さが異なる場合があるため、建物の形状と建てる位置が決まってから調査を依頼し、複数のポイントで地盤の固さを測定します。調査結果に基づき、必要に応じてしかるべき地盤改良工事を行います。また、万が一これらの地盤調査・地盤改良に起因して不動沈下等が発生し建物に損害が生じた場合、20年間の地盤保証により修復に必要な費用が補償されます。
● 3 |暮らしを豊かにする「満足」 ●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼暮らしに「ゆとり」を与える「安心価格」
………………………………………………………………
満足感は「家」だけではありません。「住む場所」「利便性」「土地の広さ」やマイホームを持った後の「充実したライフスタイル(食事、家族旅行や映画鑑賞など)」のバランスだと当社は考えます。「高性能=高価格」だが光熱費やメンテナンスで将来元がとれるという選択肢も一つですが、「性能効果=価格」の費用帯効果は理解すべきです。当社「匠の家」は職人目線を基本に造り上げたコストパフォーマンスの高いお家。まずは「安心価格」をスタートに「+α」をご予算の中でお選びください。
▼自分だけの「暮らしやすさ」をつくる「自由設計」
………………………………………………………………
気に入った間取は満足感の中でも上位です。だからこそ「決まった間取りから選ぶ」のでなく、当社では「自由設計」が基本。オンリーワンの個性的なご要望にもお応えすることが可能です。
▼暮らしを「便利」にする「選べる標準仕様」
………………………………………………………………
複数のメーカー商品を、本体価格そのままで「選べる標準設備」をご用意。標準設備は各メーカーのショールームで当社専門のスタッフがご案内しております。
▼暮らしに「色」を加える柔軟な家づくり
………………………………………………………………
タブレットやモバイル端末の普及でインスタグラム等の施工事例を多く目にするようになってきておりますが、過去施工例のない商品や造作工事を当社では柔軟に対応しております。価格設定の基本となる標準設備・仕様以外の使用も可能です。お気に入りのキッチンやインテリアに囲まれた生活は家族を明るくして愛される住宅は⻑持ちします。
▼暮らしを支える長期サポート
………………………………………………………………
当社では⻑期雇用による経験豊富な人材の確保に努めております。新築時の各担当者と専属のアフター担当者が、お引渡しの後や保証期間終了後もカーポートや物置の設置等の外構工事、増築やリフォームなどお住まいに関する幅広いサポートを行っております。
基本情報
| 企業名 | 株式会社 匠建コーポレーション |
|---|---|
| 所在地 | 〒007-0845 北海道札幌市東区北四十五条東5丁目5番16号 |
| 問い合わせ先 |
TEL:011-733-5506 FAX:011-733-5507 |
| 対応可能エリア | 北海道 |
| 設立 | 平成16年4月 |
| 代表者氏名 | 中原忠志 |
| 資本金 | 2,000万円 |
| 従業員数 | 27名 |
| アフター保証 | ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 匠建コーポレーション×Solvvy(旧:日本リビング保証) [ 建物初期保証20年・住宅設備保証10年 ] ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 私たちは家を建てる事はもちろん、家を建ててからが本当のお付き合いだと考えています。Solvvy(旧:日本リビング保証)と提携し、長期保証制度を提供しております。なぜ、自社オリジナルではないのか。それは万が一にでも弊社に何かあっても提携先の保証会社がお施主様を守ってくれるからです。長期にわたり安心と満足のいくアフターサービスを提供したいとの思いから長期保証制度をスタートしました。 ▼建物初期保証20年 ……………………………………… 建物において重要な構造・防水の不具合の責任期間は、法律で10年と定められています。そのため、住宅会社の保証は10年間というのが一般的ですが、当社はお客様に長期の安心をご提供するために初期保証20年間としております。 ※21年目以降はメンテナンス工事を実施する事で10年ごとの保証延長が可能。最長60年まで延長する事ができます。 ▼住宅設備保証10年 ……………………………………… 住宅設備機器に保証対象となる故障や不具合が発生した場合、10年間無料で出張修理や部品交換が受けられます。修理に関わる部品代、出張料、作業料等全て無料です。また、お引き渡しから10年間何度でもご利用いただけます。 |
| 各種資格者 | 一級・二級建築士 一級・二級施工管理技士 宅地建物取引士 インテリアコーディネーター ファイナンシャルプランナー 住宅ローンアドバイザー |
| 各種免許 | 特定建設業 北海道知事許可 (特-3)石第19194号 一級建築士事務所 北海道知事許可(石) 第6340号 宅建業 北海道知事許可 石狩(4)第7460号 |
| 会社URL | https://www.takkencp.co.jp/ |


