タウンライフ家づくり

注文住宅の間取り作成と費用相場の比較ならタウンライフ家づくり。

トップページ > アイムホーム松尾工務店株式会社

アイムホーム松尾工務店株式会社

会社概要

「ただいまの場所」を建てる。静岡でずっと、安心の暮らしをおとどけするために。

家を建てることは、家族の「これから」をつくること。デザイン・性能・コスト・アフター、すべての面から“安心して暮らせる未来”を実現します。

「建ててよかった」と思える毎日を、ずっと。アイムホーム松尾工務店は、これからも地場の工務店として、お客様の信頼を第一に、地域に根ざした家づくりで笑顔をつくり続けていきます。

アイムホーム松尾⼯務店が選ばれる6つの理由

----------------------------------------
■ ⼀級建築⼠がお客様だけのプランを
----------------------------------------
私たちが建てる家は“すべて”⼀級建築⼠による⾃由設計の家です。

⼀級建築⼠と聞くと価格が⾼くなるのでは?と思われるかもしれませんが、実は反対です。家づくりを知り尽くしているからこそ、余計なコストを抑えながらお客さまの希望を叶えることができます。

「まだ具体的な要望が⾒えていないんだけど…」そんな場合でも⼼配ありません。会話の中からお客さまのライフスタイルに本当に必要なことをくみ取り、30年後もご家族が暮らしやすいプランをゼロから考えてご提案いたします。


----------------------------------------
■ 地震に本気。制振装置標準搭載
----------------------------------------
耐震等級は⾼ければそれで安心、そう思っていませんか?

耐震等級3の家でも地震の揺れと同調してしまうと「共振」という現象が起き、⾮常に強い揺れが襲うことをご存知でしょうか。アイムホーム松尾⼯務店では、その「共振」を防ぐことが最も効果的だと考え、全棟に『制振装置Evoltz(エヴォルツ)』を搭載。静岡で暮らすお客さまの命と、財産である家を守ります。


----------------------------------------
■ 優れた断熱性能
----------------------------------------
建てた後の暮らしを一番に考えるのが松尾工務店です。

静岡市の冬は温暖とはいえ、最近の極端な夏の暑さの対策として断熱性能にはこだわりたいものです。当社では、基礎から屋根の裏側までまるごと吹付断熱を施工しています。吹付専門の職人が丁寧に隅々まで施工するので、隙間をシャットアウト。さらに、経年変化による隙間もできにくく、性能が長く続きます。夏も冬もエアコンの効きが良く、電気代の節約にもつながります。


----------------------------------------
■ 予算から考える家づくり
----------------------------------------
家の完成と同時に多くの⽅は住宅ローンの⽀払がはじまります。完済までの⻑い期間、⼼から安⼼して暮らせるように、アイムホーム松尾⼯務店では事前の資⾦計画を最も⼤切に考えています。

まず、お客さまのライフプラン(未来の家計診断)を⾏うことで安全に返済できる⾦額を算出することからスタート。その予算を超えないように建築⼠の松尾が⼟地を探し家のプランを考えるので、“安全な予算”で“希望の家”を叶えることができるのです。予算オーバーで建てた後に⽉々の⽀払が⼤変…なんていう失敗がありません。


----------------------------------------
■ プロの知恵でお得に建てる
----------------------------------------
家づくりに関わる知識は多岐に渡ります。そして私たちはいい家をお得に建てるノウハウを全て持っています。⾯倒はすべて私たちプロにお任せください。

⼟地からお探しの⽅、どうぞお任せください。地元静岡市で60年、地場のネットワークを駆使して⼟地探しのお⼿伝いをいたします。陽当たりが悪い、間⼝が狭い、など条件が悪い⼟地でも、プラン次第で明るい家、暮らしやすい間取りは実現可能です。

また、知っている⼈だけが得をする⾃治体からの補助⾦・助成⾦も積極的に取得し、全額お客さまに還元しています。


----------------------------------------
■ 地元で60年、電話一本でアフター対応
----------------------------------------
アイムホーム松尾⼯務店は創業60年余、地域密着の⼯務店としてお客さまの家を守り続けています。

安全な家に住み続けるには、建てた後のメンテナンスこそ⼤切です。定期的に点検に伺うだけでなく、網⼾が壊れた、トイレの調⼦がおかしい…など、どんなことでもお電話1本で迅速に対応しています。

タウンライフ家づくり

基本情報

企業名 アイムホーム松尾工務店株式会社
所在地 〒420-0073  静岡県静岡市葵区三番町22-6
問い合わせ先 TEL:054-273-8668
FAX:054-252-5050
対応可能エリア 静岡県
代表者氏名 松尾 浩
資本金 10,000,000円
アフター保証 お客さまにお引渡ししてからが本当のお付き合いのはじまりです。ずっと安心をお届けするために、定期的なアフターメンテナンスと各種保証制度を揃えております。どんなお困り事でもご相談ください。地元の工務店ならではのフットワークの軽さで、対応しております。


----------------------------------------
■ 5つの安心の保証制度
----------------------------------------
▼第三者機関による検査と建物保証 (10年)
アイムホーム松尾工務店では、住宅保証機構株式会社による『まもりすまい保険』を採用しています。第三者機関による厳しい検査をパスした建物に対し、お引渡し後に10年間、雨漏りや構造に関する瑕疵(かし:欠陥のこと)が保障されます。

▼火災保険、損害保険(工事期間中)
工事期間中の第三者賠償と建物及び資材の保険に加入しています。万が一近隣の方などにご迷惑をお掛けした場合や、建物の損傷や盗難などがあった場合もしっかりと対応させていただきます。

▼地盤保証(20年)
安心して、長く住むことができる家を建てるため、建築前にすべての現場で地盤調査を実施しています。調査結果が良好であれば保証書を発行、改良の必要ありと判断された場合は適切な工事を施工し、その後保証書を発行いたします。万一、地盤の不同沈下による建物の損害が発生した場合、お引渡し日より20年間保障されます。

▼制振ダンパー保証(20年)
制振装置には、長期間放置された場合でもその性能を維持し続ける必要があります。私たちが採用している制振ダンパーはメンテナンスフリーで20年の保証がついています。

▼シロアリ保証(20年)
木造住宅を守るシロアリ対策として、安全性と持続性に優れたホウ酸による施工をしています。「ホウ酸deあんしん保証」が付加されており、20年の長期保証が受けられます。
各種免許 建設業許可番号:静岡県知事許可 (般-02) 第18164号
一級建築士免許:第242416号
会社URL https://eim-home.jp/

建設事例

15畳リビング+洋間のある将来を考えた家

2回目の家づくりとなったH様邸。末永くご家族が快適に暮らせるようなプランを考えました。家族が集うリビングと、将来的に同居予定のお母さまの部屋は引き戸で仕切り、オープンにすれば21畳の広々空間に。H様ご家族のアイドル、愛犬が日向ぼっこできるウッドデッキも設置しました。

[仕様]
制振装置evoltz/長期優良住宅認定/パントリー/土間収納/小屋裏収納/バルコニー

所在地 静岡県静岡市清水区

庭とリビングをつなぐ土間のある平屋

W様邸のテーマは「晴耕雨読」。隣家を気にする必要がない恵まれた土地環境の中、W様が思い描いた理想の暮らしができる唯一無二の平屋が完成しました。この家のポイントは庭と暮らしの中心であるリビングをつなぐ土間。外と中の中間地点で、天候が悪くてもここで作業したり、雨の外を眺めたり…贅沢な時間を楽しめます。

[仕様]
長期優良住宅基準/耐震等級3/制振装置evoltz/太陽光発電/ロフト/ウッドデッキ

所在地 静岡県焼津市

子どもたちが楽しく遊べる家

いつも笑顔の絶えないO様。元気いっぱいの姉弟のために、わくわくする住まいを考えました。延床28坪とコンパクトながら、のびのび過ごせるよう設計しています。リビングは畳スタイルとし、くつろぎと使いやすさを両立。2階にはうんていやボルダリングを取り入れ、子どもたちが楽しめる工夫を随所に盛り込んでいます。

[仕様]
長期優良住宅認定/耐震等級3/制振装置evoltz/パントリー/バルコニー/土間収納

所在地 静岡県清水区

5人の子どもを見守る淡色インテリアの家

Y様邸のテーマは「好きに囲まれた家」。5人のお子さんを育てるご夫婦。おしゃれにこだわりのある奥さまが「自分好みの家で暮らしたい」という夢を叶えました。流行のグレージュをベースにまとめたインテリアがきっと毎日をより彩ってくれるでしょう。1階の広々としたランドリールームもおしゃれな空間になりました。

[仕様]
制振装置evoltz/パントリー/土間収納

所在地 静岡県島田市

平屋風1.5階建てワンフロアで暮らせる家

お施主様のリクエストは「とにかくカッコよく!」。当初の総二階プランから「平屋もいいよね」という半ば思い付きのような流れで、最終的には一見平屋風、じつは2階建てという家が完成。カッコよさを求めたご主人と、子育てと家事を楽にしたいという奥さま、お二人が満足する家となりました。

[仕様]
制振装置evoltz/長期優良住宅認定/パントリー/土間収納/ファミリークローゼット

所在地 静岡県静岡市葵区

20代ご夫婦が建てた家事ラクの家

S様邸のテーマは「家事がラクになる家」。将来的にお子さんが生まれることを想定して、ベビーカーも畳まずに入る土間収納や、キッチンから横移動ですぐに行き来できる洗面室とランドリースペースなどをプランしました。広いリビングをご希望だったので廊下を無くし、南側の窓から明るい陽射しの入るくつろぎの空間になりました。

[仕様]
制振装置evoltz/パントリー/土間収納

所在地 静岡県静岡市清水区

商品紹介

子育て世代の家「Misfy」

高性能な注文住宅を、子育て世代の方が安心して支払える金額で提供したい。

そんな思いからはじまったMisfy。一級建築士が暮らし方に寄り添ってオリジナルプランをご提案。予算に合わせてこだわりを実現できるから満足度が高い家になります。

\こんな方におすすめ/
●無理なく返済できる金額で建てたい
●一級建築士に自分たちに合ったプランを描いてほしい
●子育て世代に人気の仕様や間取りを提案して欲しい

思いのままに建てる家「陽〜ひだまり〜」

快適なだけじゃ満足できない。自分らしい個性をカタチにしたい方へ。

敷地条件やライフスタイルに合わせて、理想にしっかりとお応えします。理想の住処を一級建築士と一緒に創りあげていく。その過程は家づくりの醍醐味です。

\こんな方におすすめ/
●一級建築士と一緒に理想を追求した家づくりをしたい
●陽当たりが悪い・狭小地など、難しい敷地条件で建てたい
●快適性+生活の質を重視した家で暮らしたい

トピックス・お客様の声

地震や台風の不安なく安心して暮らせます

・---・---・---・---・---・---・---・
 [完工日] 2020年9月
 [家族構成]ご夫婦

 お客様からの要望:
 外からの視線が気にならない静かなリビング/洗濯を楽にしたい
・---・---・---・---・---・---・---・


お子さんの自立をきっかけに奥さまの実家を建て替えたS様ご夫妻。2年半暮らした感想をうかがいました。


▼「余分な動きが一切ないので暮らしやすい」
(ご主人)この家はコンパクトにつくったのもあって居心地が良いんです。全部の部屋を使ってるし、余分なスペースがないんですよね。掃除も簡単だし。移動をしないで暮らせるんですよ。2階のリビングで大半を過ごしています。ここでほぼ完結できる間取りなので1階へ行くのは寝る時だけかな。

(奥さま)洗濯も2階ですべて完了するのですごく楽です。前の家は洗濯を1階でして、2階まで運んで干していたのでそれが苦痛で…。それをどうにか解消したかったんです。今は、洗濯して、室内干しも外干しも最短距離でできて。室内干しするスペースにクローゼットもあるので1階に行く必要がないんです。本当に楽になりました。これが実現できなかったらずっと文句言ってたと思います(笑)

1階のウォークインクローゼットには普段着ない洋服が保管してあります。今、着る洋服はリビングのある2階にあるので朝は2階で身支度して、そのまま階段下りてすぐ玄関から出かけます。余分な動きが一切ないんですよ。すごく生活しやすい。


▼「角をまがって家が見えるとほっとするんです」
(ご主人)建て直す前の家は妻の実家で。だから少しどこかで「お邪魔します」って感じがあったのかな。今は「家に帰ってきた!」って感じがします。この家の外観もね、色合いとか気に入ってるんです。だからその角をまがって自分の家が見えると、嬉しくなるというか。「ただいま」って感じがするんです。

前の家は、増築を繰り返した古い家で、ドラマみたいな雨漏りとかもしてね。今、台風も怖いじゃないですか。台風とか、それこそ地震とかが来たらもう住めないなってくらいだった。今はそういう地震とか大きな台風とかの不安を感じることがなくて、安心して暮らせるっていうのは大きいです。

エアコンもすぐ効いてくれて。前の家はスイッチ入れるとエアコンが『ガァ――ッ』ってフルパワーで動いて音が気になったんですけど今は静かで、なんとなく付いてる感じです。切ってもしばらく快適な温度がつづくし、気密と断熱がいいんだなって感じます。


▼「こちらの話をちゃんと聞いてくれた」
松尾工務店さんはネットで知りました。年齢的にも、ローン返済の期間を短くしたかったのでローコスト中心に考えてたんです。1つだけ松尾さんに会う前に行った会社があるんですけど、どれだけいい家なのか、売りをアピールしてきたというか。んー聞きたいのはそういうことじゃないんだよなぁって思ってしまって。

その後に松尾さんの建てた家を見に行ったんですけど、いいのか悪いのかセールスしてこなくて(笑)逆に「どうしたいですか?」とこちらの要望を聞いてくれました。こっちも「こうしたいんです」って言いやすくて。こんな風に自分たちのやりたいことを普通にしゃべっていれば自分たち好みの家を叶えてくれるのかな?って思えたんです。

帰りの車の中で「松尾さんにお願いしよう」って2人で話して決めました。迷いはなかったですね。ホントに1回目ですぐ決めちゃった。なんでだろう?(笑)やっぱり「人」かな。商売っ気がないというのが良かったのかな。「大きな買い物するぞ!」って変に構えないでいられた。自然体で話を聞いてもらって、希望の家が建っちゃったって感じかな(笑)


▼暮らしてみてわかる!「提案してもらって良かった」
打合せがはじまってからも、色々希望を言ったんだけど、すぐに資料出してくれたり、アドバイスくれたり対応してくれて。最初のプランからそうなんだけど、普通に会話してたらいつの間にか建てちゃったって感じでね(笑)なんていうのかな、それでいてちゃんと希望を形にしてくれました。

当初私たちが思っていたのと違う箇所もあるんですけどね。例えば、洗面室はリビングの外、廊下をはさんで作るつもりだったけどリビングから直でいくプランを出してもらって。今暮らしていても、絶対こっちの方が便利です。提案してもらって良かったなって思います。ほんと、自然な流れに乗って家を建てられたんです。

途中「こんな簡単に決めちゃって良かったのかな?」ってなったんですけど「いいんじゃない?」って(笑)建てる私たちの話を聞いてくれたっていうのが一番だったかな。

「無理して建てたらダメ」の言葉に安心できたんです

・---・---・---・---・---・---・---・
 [完工日] 2022年4月
 [家族構成]ご夫婦+お子さま2人

 お客様からの要望:
 家族が自然と集まるリビング/家事動線がスムーズな家/収納はたくさん欲しい
・---・---・---・---・---・---・---・


約1年前にお引渡しをしたW様。かわいいお子さん2人のいる笑顔の絶えない素敵なご家族です。1年暮らした感想と、松尾工務店との出会いについてお話をうかがいました。


▼『2人でキッチンに立つことが多くなりました』
アパートの時は壁に向かって料理をしていたんです。こどもに「ママ見てー」って呼ばれてもすぐ振り向けなくて。だから間取りをプランする時に、キッチンに立ちながら子どもたちと一緒にテレビが見られるようにしてもらいました。

(奥さま)私は誰かとしゃべりながら料理する方が合ってるみたいで、前より料理をするようになったんです。料理が「苦」でなくなった。(笑)

(旦那様)僕も料理を手伝うことが多くなりました。キッチンが広くなったし、自然とやろうかなって気になるんですよね。良く2人でキッチンに立ってます。そうすると子どもたちも寄ってきて「水だすのてつだうー!」って。家族で集まれる空間になったのがうれしいです。

前は「静かにして」とか「危ないよ」とか、アパートで暮らしてると子どもたちの行動が気になったんですけど、ホントはそんなこと言いたくなかったんですよ。この家を建ててから、心に余裕ができたっていうか「いいよ~」って言えることが多くなって。子どもたちとの会話も前より増えました。


▼『室内干しスペースが大活躍です』
洗面室を広くしたんですけど、子どもと一緒にお風呂から出た後に身体にクリームを塗ってあげたり、服を着せたり…スペースがあるから使い勝手が良くて。

あとは2階の室内干しスペースが便利です。うちは洗濯の量がすごく多くて!基本ベランダで外干しして、帰宅したら室内干しへ移動させます。時間のある時にファミクロへ持っていくんですけど「とりあえず」かけておく場所があるってだけで便利です。雨でも夜でもいつでも干せるしなんなら干しっぱなしでもいいし(笑)

あとね、気に入ってるのは玄関の小さいニッチです。最初は四角い板だったんですけど、丸くアールをつけたくて。青木棟梁にお願いしたら「上手にできるかなぁ~」といいつつちゃんと上手にやってくれました(笑)建築現場にはいつも会社帰りに、それこそ毎日のように顔出してたんですけど嫌な顔ひとつせずに迎えてくれて、棟梁には感謝です。


▼『断熱性能と地震に強いこと。それは絶対条件でした。』
最初は建売も視野に入れていたんです。でも自分たちの思ってる間取りと違うなぁと。金額が安いのがメリットだけど、住みたい家だなって思えなかった。大手のハウスメーカーも見学したけど、展示場は現実とかけ離れて過ぎてて、自分たちが暮らすイメージがまったくできなかったんです。

そんなことを半年くらい繰り返している時にネットで松尾工務店を知りました。うちの奥さんが寒がりなので、断熱に強い会社をさがしてて。僕自身はやはりここは静岡なので、地震とは切り離せないじゃないですか。地震に強い家じゃないと住めないって思っていました。

断熱と耐震、で調べたら松尾工務店のホームページを見つけたんです。それで見学会へ行ってみたら「すごくいいじゃん!」って即決でした。なんかね、「ちょうどいい」感じだったんです。自分たちの暮らしが想像できるサイズと間取りで。無駄をなくして建てるアイディアとか見させてもらって「こんなことできるんだ!」って。


▼『ホントに営業しないんですね(笑)』
最初に会った時の社長の言葉も印象に残っています。「ぜったいに無理して建てたらダメだよ」って。「自分たちのライフプランをつくって、それに沿って進めた方がいい」って。

それまでハウスメーカーさんで散々「大丈夫ですよ!いけますよ!」ってセリフを聞いてきたので正直驚きました。だからその言葉を聞いて逆に安心して「松尾さんにお願いしよう」と。ただその後、ほんとうに営業がなくてですね。ハウスメーカーと比べてばかりであれなんですけど、ぐいぐい来られないのでちょっと拍子抜けしたというか(笑)とまどいつつも、私たちの方から連絡させてもらいました。でも、それが松尾さんの良さでもあるのかなー。(笑)

プランを決める時も、私たち家族の希望や生活を ひとつひとつ聞いたうえで、間取りを考えてくれて。最初のお金のことから、プラン、家を建ててる間も建てる側の気持ちになってくれたところが大きかったです。

家事がしやすい家で「心のゆとり」ができました


・---・---・---・---・---・---・---・
 [完工日] 2022年6月
 [家族構成]ご夫婦+お子さま2人

 お客様からの要望:
 とにかく家事が楽になる家/1階でほとんど過ごせる間取り
・---・---・---・---・---・---・---・


笑顔がすてきな仲良し家族のS様。「家事が楽になる家」をテーマに建てた新居での暮らしを、インタビューさせてもらいました。


▼注文住宅を建てるなら絶対こだわりたかった「洗面室」
(奥さま)一番最初の打合せから「家事が楽になる家を建てたい」ってお願いしました。特に洗面室にはこだわりたかったんです。広くて使いやすい洗面室にしてもらって毎日の支度も楽だし、洗濯動線もカンペキ!洗面室で洗って、ウッドデッキで干して、乾いたらハンガーのままファミクロへ。畳まないし、ぜんぶ1階でできるし。2階は寝る時だけですごく楽!

あとはダイニングとキッチンの勝手口からウッドデッキへ出られる動線も気に入っています。買い物の荷物は車から一度ウッドデッキに下ろして、勝手口を開ければキッチンなので、運ばずに済みます。夏はよく、庭にプールを出して遊んだので、出入りするのにこの動線は本当に便利でした。

正直、相変わらず家事は嫌いですよ(笑)家事って毎日やらなくちゃならなくて、嫌なんだけど、普通にしててキレイを保てるしストレスにならない程度でできています。心のゆとりっていうのかな。それがもう全然違います。


▼脱衣室やトイレ、どこでも同じ温度で快適!
(ご主人)広い玄関が使いやすいです。家族で出かけてもみんなで出入りしやすくて。土間収納には自分のサーフィンの荷物も余裕で置けるし。リビングも広くして良かったです。アパートの時とはちがって子供たちが走り回っても気にせず過ごせます。

あとは、全館空調はやっぱりいいですね。脱衣室、洗面室、トイレ、どこに行っても同じ温度で快適、ストレスなく過ごせています。全館空調は1階だけで、2階の個室は普通のエアコンですがそれが正解でした。うちは1階で過ごせる間取りにしてもらったので、寝る時しか2階に行かないんです。寝室だけ寝る前にちょっとエアコンかければ済むので。今年は引っ越して初めての冬ですが、全館空調の温かさが楽しみですね。


▼松尾工務店に決めた理由は「顔が見える会社」だったから
(奥さま)松尾さんに決めたのは、明確な理由があるんです。私の友人が建てていたので。友だちが「いいよ」っていうのって、ホントに「いい」じゃないですか。展示場とかじゃなくて、実際に住んでいる家を見ていたので最初から安心感がありました。

でも実を言うと、私は最後までもう1社と迷っていたんです。少し規模の大きい会社さんだったのですが、本当にギリギリまで迷っていました。最終的には主人が、「松尾社長に任せておけば大丈夫だよ」って。

(ご主人)構造見学会へ行ったんですよね。普段見えない所まで見せてくれたのと、その時に見た柱がしっかりしてて。制振ダンパーが標準でついてるのも安心できたし。

あとは会社の雰囲気です。会社の規模は小さいけど、逆にスタッフとか大工さんの顔が見えて安心というか。知らない人がいきなり担当にならない。どんな人たちが関わるのかわかっているので、建てた後も安心できるなと思いました。色んなことを総合的に見て、「任せておけば大丈夫」って言ったんだと思います。


▼希望をただ叶えるだけじゃなくて、工夫して落とし込んでくれた
私(奥さま)おしゃれな家を建てたかったんです。建てる前からSNSで調べまくってて。でも今思えばその家って現実的じゃなかったんですよ。ただおしゃれなだけを求めていたので。他の会社さんだと、私が「こうしたい」って言うとすぐに調べてくれて図面に反映してくれて…って繰り返していたんですけど、 松尾さんは少し違いました。まずは私の希望を聞いてくれるんです。それから「こういうデメリットもあるんですよ」と教えてくれて。

例えば、階段についてる窓。本当は小さい窓を並べてつけたかったんですけど、それを言ったら 「そこにそんなお金をかける必要ないよ」って。しかも開け閉めしにくいって。で、アドバイスの通りにしたら、実際に風通しが良くてとても重宝しています(笑)

それはひとつの例なんですけど、 ただ希望をきいてそのまま叶えるんじゃなくて、 私たちが生活しやすいように工夫して落とし込んでくれる。そこが松尾さんのいいところだなぁって。今、こうして、暮らしやすい家にしてもらってとても満足しています。

子供たちにも、いい変化がありました。自分たちでコップや箸を出したりお手伝いするようになったんです。キッチン中心の間取りなので、ここに立つとリビングが見渡せるんですね。私も子供たちが見えるし、子どもたちからも私がしていることが見える。それがすごくいいなって思っています。

子供たち、アパートの時には1度も友だちを呼んだことなかったのに 今では我が家に友だちをどんどん呼ぶようになって。こっちはちょっと大変ですけどね(笑)でも子供たちが喜んでることが一番です!!

タウンライフ家づくり