株式会社ヒノキヤグループ レスコ土地活用カンパニー(コンクリートマンション)

会社概要

対応可能プラン

  • アパート
  • マンション
  • 駐車場
  • 戸建賃貸
  • 賃貸併用住宅
  • 商業施設(店舗・オフィス)
  • 介護施設(サ高住・老人ホーム等)
  • 医療施設
  • 保健施設
  • トランクルーム・倉庫
  • 太陽光発電
  • 売却
  • その他

賃貸マンション成功の鉄則。入居者満足=長期安定経営を実現するヒノキヤのコンクリートマンション

賃貸マンションの基本原則は3W1H。
Where[エリア&敷地]、Who[ターゲット選定]、What[プラン構築]、How much[投資効率]を見極め、カタチにすることです。
レスコハウスでは、そんな3W1Hを徹底した市場調査によってみちびき、「パレットシステム」という新しい設計手法で、正確にパッケージできる仕組みを実現しました。
複雑で多様化するニーズのなかでも長期安定経営を叶える新たな選択肢がここに誕生しました。

コンクリートマンションの特徴①

賃貸住宅の不満第一位は「音」、第二位は「断熱・気密性」によるもの。
音や暑い・寒いといった環境のトラブルは早期退去に直結し、満室確保の為には遮音性や居住者の快適な暮らしが重要なポイントとなります。
ヒノキヤレスコのPCパネルに施した独自技術の二重壁四層構造では音を入れない・漏らさない、隙間も少なく気密性は木造・鉄骨の5倍、熱伝導率は鉄の1/33。コンクリートなら室内の温度を逃がさず音もシャットアウト!静かな暮らしを守ります。



コンクリートマンションの特徴②

現場打ちコンクリートより「軽い」「堅い」「強い」PCパネルは剛性が高く、地震による変形を抑えます。
熊本地震では築35年が経過した建物も被害がありませんでした。



コンクリートマンションの特徴③

PCパネルは燃えない建材。外部からの火災はもちろん、内側からの火にも強く、火災時のリスクを軽減できる数少ない建材。また、火災保険料も木造・鉄骨と比較して約78%と安価。



コンクリートマンションの特徴④

実はコンクリート造の賃貸住宅は「アパート」ではなく「マンション」表記。賃貸住宅ポータルサイトなどでは、最初に「マンション」で検索する人が90.8%!マンションというだけで競合物件より有利。



レスコハウスの特徴

強度は現場打ちRC造の1.5倍、耐用年数180年を誇る頑丈で高品質なレスコハウスのコンクリートパネル。
自社工場で製造している為資材価格の高騰や職人不足、天候の影響などを受けにくく高品質なパネルを安定生産できます。また、工場生産のPCパネルを箱型に組み合わせて家を作る「WPC工法」によって安定した施工品質・工期短縮を実現。一般的なRCの建物と比較して約1ヶ月もの工期が短縮!








ヒノキヤの賃貸住宅『TOWN CODE』

基本情報

企業名 株式会社ヒノキヤグループ レスコ土地活用カンパニー(コンクリートマンション)
所在地 東京都千代田区丸の内1-8-3トラストタワー本館23階
対応エリア 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
企業HP https://www.rescohouse.co.jp/