株式会社エムケイエンタープライズ

会社情報

あなたのお宅、塗装してから何年ですか?

塗装の塗り替えは約10年が目安とされています。
何もせずそのままにしておくと、雨漏りの原因になることも…。

塗装は建物の寿命を長持ちさせる大切な工事です。
早期発見、状況に応じたメンテナンスをしていただくことで、50年、100年と生涯にわたり心地よく暮らしていただく事ができます。

エムケイエンタープライズはそのための塗装をお客様に合ったプランでご提案致します。点検のみでも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!!

~ 塗装で建物を守り、塗装で街に彩りを ~

■ 納得の施工実績数 ■
----------------------
それぞれのお家に合ったご提案や施工はもちろんのこと、お客様の立場になってどうすれば喜んで頂けるかということを日々心がけ実践しているからこそ多くの方に選ばれています。


■ 自社施工と一貫体制にこだわります ■
--------------------------------------
《安心のご提案とお見積り》
劣化箇所を写真で撮影して診断し、診断書をご提示します。平面図・立面図から正確な塗装面積を算出することにより、正確なお見積りを算出します。また、お客様のご要望やご予算に合わせて選んで頂けるように多種塗料でのお見積りをご提案させていただきます。

《近隣住居様への配慮》
高圧洗浄・足場組み立て/解体の作業前は事前に近隣様へご挨拶を行い、工事の旨をご案内します。また、毎日の現場清掃では近隣様を意識し、清掃を心がけます。

《基準塗布量の厳守》
いくら耐久性の高い塗料を使用しても、塗布量がメーカー基準に達しなければ本来の耐久性を発揮しません。大雑把な見積もりによる大雑把な塗料の缶数計算では、施工時に塗料が足りなくなる可能性がありますので、正確な塗装面積を算出します。

《マナーと技術に優れた職人》
エムケイエンタープライズは平均年齢30歳と若い職人軍団で元気いっぱいです。ただ、お客様に安心していただき高い工事品質を実現するために、お客様や近隣様への対応やマナーを守り気持ち良いサービスをご提供させて頂けるよう心掛けています。また、一級塗装技能士の資格を持ったスタッフが在籍していますので、職人の技術も納得頂ける工事を行います。

《自社施工》
施工におけるどんな工程も塗装工事を行う上で品質を左右する大きな要素となります。一つ一つしっかりとした対応を心がけ、施工管理者によるチェックも欠かさず行います。

基本情報

企業名 株式会社エムケイエンタープライズ
所在地 〒675-1301  兵庫県小野市小田町1015-9
設立 2022年5月2日
代表者氏名 片岡 志郎
資本金 500万円
従業員数 9名
対応可能エリア 兵庫県
対応可能住宅タイプ 戸建て
対応可能リフォーム 塗装リフォーム
各種保証・保険 ■ 安心の保証とアフターサポート ■
----------------------------------
やりっぱなしは致しません。工事後も万全の体制で保証とアフターサポートを行います。お客様と末永くお付き合いをさせていただけるよう、安心点検を実施しております。塗料毎の保証期間後も安心点検サービスの継続をお約束します。※点検及び診断費用は無料で実施します。
問い合わせ先 TEL:0794-67-2641
FAX:0794-67-1046
会社URL http://www.mk-toso.com/

商品・特徴

【焼板塗装】

焼板塗装とは、木部の保護や撥水性を向上させるために行う塗装です。防虫、防カビの成分が入った塗料を染み込ませながら塗ります。

《POINT》
建物の形にもやりますが、一般的に足場を架ける必要性がないところが多いため、足場の経費が掛からず、大変安価で工事が可能です。

【ベランダ防水】

防水とは、建物を水漏りから防ぐために、建物の中に水が入り込まないようにする塗装のことです。

《POINT》
建物の中でも特に雨漏りの原因になりやすいベランダ。ベランダにある室外機の下もきちんと塗装致します。

【外壁塗装】

外壁がサイディングの場合は紫外線によるチョーキング現象、モルタルの場合はヒビ割れ(クラック)が起きやすくなっています。表面の塗装が撥水機能を保てるよう、必要に応じて補修してからの塗装を行います。

《POINT》
外壁を塗装する場合は窓や玄関などの養生をしっかりと行い、そのお宅に合った材料や施工方法を相談のうえ塗装を行います。

【屋根】

屋根は普段目に入りにくく見落とすことが多い場所です。しかし紫外線や雨風を直接受けるので、家の中でも最も傷みやすい場所です。

《POINT》
カラーベスト屋根の場合は、タスペーサー工法という方法で通気性を良くし、屋根材自体の劣化や腐食を防ぎます。トタン屋根の場合はサビヤーズ工法というものでボルト部分からの雨漏りとパッキンの劣化を防ぎます。足場がなくても塗装可能です。

【壁シーリング】

シーリングの上から塗装がされていない場合、むき出しのシーリング材が紫外線の影響を直接受け、シーリング材のヒビ割れの原因となります。

《POINT》
劣化が酷い所は目地だけではなく窓まわり換気口まわりなどシーリングをしている場所全てにおいて交換工事が必要です。

【樋塗装】

樋は外壁を塗装する時に一緒に塗るものです。塗らずに放っておくと穴が開いてしまい、雨樋自体の交換になってしまいます。

《POINT》
足場が必要で、塗料が外壁に付かないように刷毛で丁寧に塗装を行います。

【雨戸・シャッター】

雨戸・シャッターは鉄部になるので紫外線などの影響で劣化が進みやすく色落ちが早いので外壁塗装を行う際に同時に行うことをおすすめしています。

《POINT》
雨戸は刷毛で塗ると綺麗に仕上がらないので、一度工場へ持ち帰りケレン作業を行ってからスプレーガンで綺麗に仕上げます。シャッターは現場にてしっかり養生をしたうえスプレーガンにて塗装致します。

【ウッドデッキ】

ウッドデッキは木部なので紫外線や雨風により劣化が進みやすく、湿気を含み剥がれやすいので約5年に一度の塗り替えがオススメです。

《POINT》
ケレン作業をしっかり行い、必ず二回は塗り重ねます。

【高圧洗浄】

汚れが付いていると、いくら塗装をしても密着が弱く塗装が落ちてしまいます。そのため、塗装を行う際には必ず高圧洗浄による洗浄を行います。

《POINT》
周りに水の飛散がないよう気を付け、業務用の高圧洗浄機で綺麗に汚れを落とします。

実例紹介

屋根塗装(遮熱効果塗料)

屋根塗装(遮熱効果塗料)

屋根塗装(遮熱効果塗料)

外壁塗装(遮熱効果塗料)

外壁塗装(遮熱効果塗料)

まだ登録がありません。

タウンライフリフォーム


PAGE
TOP