トップページ > 京都府の注文住宅 建築実例・施工事例 一覧 > 注文住宅 建築実例・施工事例 詳細
美術館のような開放感と温もり感じる自然素材の家
パイン材の床でそろえて統一感を出した、2階のホール。
東向きの窓の高さもそろえたことで、個室の扉を開けると、大きな一つの空間のように広々と感じることができる。
リビングや2階の個室など、水まわり以外の床はすべて、足裏に優しいパイン材を使用。
夏はさらっと涼しく、冬はふんわりと温かさが伝わってきます。壁や天井は、素材自体が呼吸する珪藻土クロスを使用しました。

ガルバリウム鋼板の外壁と三角屋根にこだわったという外観。夏の陽射しが室内に入るのを避けるため、 2 階のランドリールーム以外は西側に窓を配置していない。

玄関の隣には、靴やアウトドア用品など、外で使う物を置くためのシューズクローゼットを完備。壁のニッチ棚には、スリッパを収納。

パイン材の床でそろえて統一感を出した、 2 階のホール。東向きの窓の高さもそろえたことで、個室の扉を開けると、大きな ひとつの空間のように広々と感じることができる。

「なるべく生活感を出したくなかった」というキッチンは、吊り戸棚も付けずスッキリとさせ、天井の間接照明が光を演出。ダイニング側の窓は隣家の目線を避けるため、高い位置に配置。

奥様がこだわった、作業スペースの広いホテルのような洗面台水栓やタオル掛けのフックなどは、ご夫妻でセレクト。

ウッドデッキに比べるとお手入れが手軽にできるタイルデッキ。視界一面に広がる空の下で、バーベキューを楽しむことも。
工法 | 木造在来軸組工法 |
---|---|
所在地 | 京都府 |
施工会社 | サエラ暮らし研究所 |
