タウンライフ家づくり

注文住宅の間取り作成と費用相場の比較ならタウンライフ家づくり。

トップページ > 京都府の注文住宅 建築実例・施工事例 一覧 > 注文住宅 建築実例・施工事例 詳細

外観デザインと内装デザインのギャップを楽しむ家

ご夫妻が目指したのは、「カフェのようにくつろげる優しい雰囲気の家」です。お2人行きつけのカフェを参考に、居心地のよさを追求したリビング・ダイニングがご夫妻の暮らしの中心。
吹き抜けと2 階の勾配天井を合わせ、圧倒的な開放感を生み出しています。大きな窓からの陽光は奥様こだわりのクリームイエローの壁で一層柔らかな光となり、家全体を優しく包み込みます。

「家の中とは少し違ったイメージにしたかった」という奥様の希望で和モダンを意識した外観。和室の窓外には目隠しを置き、坪庭を楽しんでいる。

2 階のホールは暮らしに合わせて可変できる広いフリースペースだ。「家族が増えても個室が必要になるのは 10 年先だ。個室をつくると物置や開かずの間になりがちでもったいないという宝田所長のアドバイスで、セカンドリビングとして活用しています。休日は 2 階でゆったり過ごすことも多く、お気に入りのスペースです」とご主人。

グレーを基調にしたシステムキッチンは標準仕様ですっきりと。背面収納は置きたいキャビネットに合わせて棚を造作した。カフェらしさをアップするタイルは、奥様がカラーを厳選。

テレビや家具を置く予定のない主寝室は最小限のコンパクトな空間に。壁は一面だけグレーのアクセントカラ ー に、三面は白いクロスで落ち着いた雰囲気に仕上げている。

老後や万が一の場合も考慮して広さを確保した洗面脱衣室には車椅子用トイレを設置できる。洗面台は大きくて使い勝手のいい病院用シンクを採用した。洗面台の鏡は、非常に透明度の高い透過ミラーに影の出ない照明を組み合わせた女優仕様。棚も籐のカゴに合わせて造作。余った一角には引き出しを取り付けた。

来客も使う 1 階のトイレはタンクレスとク ールな配色でスタイリッシュな印象に。


工法 木造外来軸組工法
所在地 京都府
施工会社

間取りプラン・資金計画・土地探しのサポートまで