タウンライフ不動産

不動産購入・売却査定の比較ができる、タウンライフ不動産売買。

購入のチェックポイント

一戸建て購入のチェックポイント

住まいの購入は何を重視して選べばよいのか。

すべての条件を満たすことは難しいですが、購入の際のポイントとなる項目を整理してみました。是非、ご購入のご参考にしてください。


1.資金計画
単純に、住宅ローン返済額だけを考えがちですが、
一戸建ては、マンションの管理費や修繕積立金、駐車場代などに相当する負担が生じません。
これは、35年などの長期の住宅ローンを組んでいる場合、
購入金額にして凡そ 1000万円の差に相当すると言われています。
現在の貯蓄額から頭金はどれくらい用意できるのか。
毎月、住居費にいくらまわせるのか。
現在の収入から見て無理のない計画かどうか資金計画はとくに重要なポイントです。


2.売主の確認
売主とは土地を購入してマンションや一戸建てを企画、建設して販売する総責任者です。
郊外の大規模な住宅地から近郊の比較的小規模な住宅地まで、
夫々に求められるノウハウや豊富な実績を持っているか。
また、自社で企画・設計などを行い、
購入者の声が反映されるような体制が敷かれているかなども重要なポイントです。
更に、ご購入後の住宅に関するトラブル等も、売主を相手に交渉することになるため、
誠実に対応してくれるかどうか等、売主の評判も非常に重要な点です。


3.立地の選定
予算、相場、通勤時間などの兼ね合いで希望エリアの範囲を決めましょう。
あまり絞りすぎると見つかりにくくなります。
物件の所在地や最寄の駅が希望の条件に合っているか。
実家や勤務地への交通便、子供の通学に問題はないか。
一戸建ての場合、駅徒歩圏のものは少なくバス便の物件が多くなります。
その場合、バスの本数、実際の乗車時間、深夜の運行状況などのチェックも忘れずに。


4.環境
必ず現地周辺には足を運んでみましょう。
スーパーやコンビ二、公園や学校など実際に歩いて確認する土日だけでなく
平日や夜間に行って交通量や騒音なども確認してください。
またその際に建物の日当たりなども確認できるとよいでしょう。

5. 配棟
一戸建てでは一般的に、南側が道路の「南入り区画」なら、
リビング側に遮るものがないので日当たりはいいとされます。
向き+目の前に何があるのかをチェックしてください。
しかし、大規模開発の場合には、「北入り区画」でも、リビング側の採光を確保する為、
南側の住宅の駐車場位置を調整するなどの工夫がなされた住宅もあります。
※開発の規模が小さいと、共用される道路幅も狭くなりがちです。
幅員5メートルを切っていると、一番奥の住宅の駐車場は、切り返しの余地が確保されず、
非常に使いづらくなります。

6. 防犯性能
一般に一戸建てはマンションと比べるとセキュリティーが弱いといわれていました。
でも最近の一戸建てはかなり性能がアップしています。
シャッターや防犯ガラス、ダブルロック、取り外し式サムターンなどの防犯設備が採用されているかどうかもしっかりチェックしましょう。

7.管理
一戸建ての場合、日ごろの管理や定期的な修繕はすべて所有者が行います。
もちろん敷地の周りの掃除や修繕の手配などすべて自分でしなければなりません。


8.動線
一戸建ての場合、モデルハウスがない場合も多く、
現場で確認できる部分は工事の進み具合によって日々異なります。
間取図で広さや動線を確認しましょう。
特に3階建ての場合は、上下階の移動が多いので、水まわりがどこにあるのか、
収納は各フロアにあるか動線には注意が必要です。
また、歳をとると階段の昇り降りが辛くなるもの。
階段室にとられる面積も大きいので、有効に使える面積にも気を付けて。
階段の形状も重要で、事故の際、直線階段と廻り階段では大きな差が生じます。
一般に 2×4工法で 13段、木造軸組工法で 14段で建てられますが、
安全性を重視する売主の場合には、2×4工法でも 14段の住宅もあります。
※ただし、「百聞は一見にしかず」実際に自分の購入する家を見学することが一番よいでしょう。


9.プライバシー
一戸建てならではのチェックポイントとして隣家とのプライバシーの点が挙げられます。
隣家と視線がぶつからないよう、窓と窓の位置がずれているかどうか。
人通りの多い道路沿いなどリビングから丸見えになっていないかどうか、
植栽を有効に活用して自然な形で視線を遮る配慮がなされているか、
など区画図などでしっかり確認しておきましょう。


10.建物構造
湿気の多い日本の風土に合わせて、住みやすく、
長持ちするよう工夫されてきた一戸建ての木造軸組工法には、
通気性に富み、修繕しやすいメリットがあります。 また、2×4工法は地震に強いとされてます。
木造以外にも一戸建てには様々な構造があり、
それぞれ特徴を比較検討される事をお勧めします。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |